タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとAjaxとFlashに関するwackyのブックマーク (5)

  • flensed.com

    wacky
    wacky 2008/06/27
    Flashを利用してクロスドメイン通信を行うXMLHttpRequest互換APIを持つライブラリ。flaファイルとActionScriptコードも公開。MITライセンス。
  • digitarald » FancyUpload

    FancyUpload - Swiff meets Ajax (v3.0) Swiff meets Ajax for powerful and elegant uploads. FancyUpload is a file-input replacement which features an unobtrusive, multiple-file selection menu and queued upload with an animated progress bar. It is easy to setup, is server independent, completely styleable via CSS and XHTML and uses MooTools to work in all modern browsers. Showcases Attach a File A red

    wacky
    wacky 2007/06/17
    複数ファイルをまとめて選択、Ajaxアップロードできるようにするライブラリ。要mootools & FlashPlayer8。MITライセンス。
  • Flashでクロスドメイン.js

    crossdomain.js とは? crossdomain.js は、Ajax でいうところの XMLHTTPRequest を Flash 経由で行う為のライブラリです。 通常の Ajax のリクエストでは、ドメインの異なるページへのリクエストが行えませんが、Flash 経由にすることで crossdomain.xml が置かれている一般的なAPI サーバーなら直接アクセスが可能です またJSON で E4X ライクに返値を返している為、XML の内側の要素に簡単にアクセスできて非常に便利です。 crossdomain.xml を利用してクロスドメインの壁を越えられる E4X ライクに簡単に XML 要素にアクセス ダウンロード 以下から入手できます。

    wacky
    wacky 2007/04/10
    Falshを利用してXMLHTTPRequest風のクロスドメインAjaxを実現するJavaScriptライブラリ。サーバ側にcrossdomain.xmlが必要。要Flash Player 9(?)。
  • Video File Format Specification Version 9

    Stories about our creative apps and services for everyone

    Video File Format Specification Version 9
    wacky
    wacky 2006/05/11
    AdobeによるAjaxフレームワーク。BSDライセンス。
  • AjaxとFlashの融合コンポーネント、Macromediaより提供開始。

    Flash / JavaScript Integration Kit (Beta) 昨日コンポーネント指向Ajaxとかのたまってたら、タイムリーにMacromediaから、Flash/JavaScript相互通信フレームワークとライブラリが発表されました。 驚くべきことに、これを使用すると、オブジェクトの型を保ったままJSとFlashでデータ通信ができるそうです。対応ブラウザも、モダンブラウザ全てサポート。 というわけで、次なる焦点は「FlashからJavaScriptを制御するか、JavaScriptがFlashを制御下に置くのか?」になりそう。DOM操作とブラウザ互換依存部分以外はflashにコードを隠蔽してしまってもいい気がする。そのほうが動作安定しそうだし。しかし、三ヶ月ぐらいhidden進行でリサーチしてた分野が無駄になったよコンチクショー。 投稿者 Taka : 2005年06

    wacky
    wacky 2005/06/08
    オブジェクトの型を保ったままJSとFlashでデータ通信ができるフレームワーク/ライブラリが公開されたとの事。
  • 1