2013年2月15日のブックマーク (3件)

  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
    wackyhope
    wackyhope 2013/02/15
    私は"体育会系"出身だからこそ言いたい。企業(の人事)が欲する"体育会系"像が、大学・高校をはじめ社会へも影響を与えているのだと思う。そしてその"体育会系"像がいかに歪であるかを徹底的に追求して欲しい。
  • 【精神科女医のつぶやき】片田珠美(23)世の「非モテ男」に捧ぐ(1/2ページ) - MSN産経west

    今年1月、この連載の19回目で取り上げた遠隔操作ウイルス事件で、容疑者の男が逮捕された。容疑を否認しており、真相は捜査の進展を待たねばならないが、モテなさそうというのが第一印象である。 そういえば、昨年10月に連載8回目で取り上げたiPS騒動男も、モテそうになかった。彼が性愛的に満たされていたら、虚言によって自己愛や自己顕示欲を満たそうとするようなことはなかったのではないか。 もちろん、モテないから反社会的行為に走るというのはあまりにも短絡的な発想だ。だが、モテるか、モテないかは、特に男性にとって、「レゾン・デートル(存在価値)」に関わる一大事のようである。 たとえば、今日はバレンタインデーだが、チョコがゼロだったらどうしようという不安を抱いている男性が多い。こうした男性心理を利用して、キャバクラなどでは、「あなただけよ」という甘いささやきとともにバレンタインチョコが手渡されるらしい。 な

    wackyhope
    wackyhope 2013/02/15
    醜悪極まる暴言。書いた精神科医、載せた産経とも良識を全く感じない。容疑否認中はもちろん、仮に犯人相手でもNG。"遠隔操作ウイルス事件で、容疑者の男が逮捕された(中略)モテなさそうというのが第一印象である"
  • 【第10回MMD杯】MikuMikuDanceCup Ⅹ 【本選開幕告知】

    ◆第10回MikuMikuDanceCup(MMD杯)選開始告知動画です。※選は2013/2/15(金)21時スタート!■MMD杯公式サイト⇒ http://mmdcup.org/または「MMD杯」大百科項目へ!■オープニング動画制作 百舌谷 ■第10回MMD杯ユーザーニコ割@CM nm19355880 再生 dic/MMD杯@CM nm19356154 再生 sm19364270MMD杯コミュに是非ご参加ください co365910■予選マイリスト 1 ⇒ mylist/34174212■予選マイリスト 2 ⇒ mylist/34174216■選マイリスト 1 ⇒ mylist/34174291■選マイリスト 2 ⇒ mylist/34174306■MMD杯作品支援システム「Angel-CUP」⇒http://angel-cup.ch2.cc/■公式Twittermmdcup

    【第10回MMD杯】MikuMikuDanceCup Ⅹ 【本選開幕告知】
    wackyhope
    wackyhope 2013/02/15
    第10回MMD杯本選の選考委員に観光庁が参戦するとのこと。