タグ

2006年5月31日のブックマーク (6件)

  • 情報共有の5形態を紹介〜社内の情報共有に生かす(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    社内の情報共有に生かす(1) (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 日企業は、組織やシステムの構築に熱心に取り組む風土を持っていると言われます。中でも、社内の情報共有のシステムに関してはどの企業も興味があるよう。この分野に対応する製品を、マイクロソフトやオラクル、ロータス、サイボウズといった名だたる企業が販売しています。IT(情報技術)を導入することで、効率化・利便化が望まれている分野です。 実は最近、こうした社内の情報共有システムに、ブログが使われるケースが増えてきています。ブログの新しい使い方として注目されるようになりました。これから数回にわたって、「企業内の情報共有」におけるブログの役割について話してみたいと思います。 なんとなく使いづらい情報共有システム 社内の情報共有システムについてよく聞くのが、「我が社が導入している製品は、あまりよくないんですよ…」という話で

  • フォントについて概要

    はじめに 現在、Windowsを初めとするパーソナル・コンピュータの世界で文字を可視化する方法はデジタル・フォントを使います。文字を画面に表示したり、印刷したり、PDFで電子的に文書を交換する際にはデジタル・フォントが必須です。現在、このデジタル・フォントの主流になっているのは、アウトライン・フォントと呼ばれる技術です。 アウトライン・フォントは、1980年代に登場したアドビシステムズのPostScriptによって確立されたと言って良いと思います。PostScriptは、印刷を対象とするものですが、その後、AppleMicrosoftなどのパソコン・ソフトのOSメーカにより画面上でこれを使用する技術が開発されました。 この文書は、「PDF千夜一夜」からデジタル・フォント、特にアウトライン・フォントの種類とPDFでの扱いに関する記事を整理したものです。特に、問題がない限り、今日、あるいはx

  • 何かの病状が悪化 - 他人の脳内

    機嫌が悪いときにつぶやく独り言が「嫌い。大っ嫌い」から「死ねよ」にエスカレートしているのでどうかと思った。なお、具体的に何が嫌いで何に死んでほしいのかは人にも不明。

    何かの病状が悪化 - 他人の脳内
    wacok
    wacok 2006/05/31
    なんだ、自分だけじゃなかったのか。自分は「死ね!」だけど。
  • On Off and Beyond:移民のいない日

    今日は「Day without immigrantsデモ」の日でございました。不法移民をサポートするため、不法・合法含め、多くの中南米系移民(多くはメキシコ移民)が仕事をサボタージュ、デモに参加する、というイベント。 「移民の自分たちがいなかったら、みんな困るだろう」ということを世に知らしめるわけです。 実際、労働集約的洗車場は機能せず。機械洗車と人海戦術ふき取り清掃を組み合わせたこの手の洗車場では、普段は、50人を超すであろう移民の皆さんがわっしわっしと車を拭いていて壮観である。洗車の上に車内も清掃してくれて10ドルそこそこという、驚きの発展途上国価格なのだが、コレもひとえに発展途上国のみなさんが働いてくださっているから実現しているわけです。いうなれば、ローマ帝国の奴隷制みたいなものだが、ローマと違って、労働者の側が自ら望んで働きに来ているのである。 私は今日歯医者に行ったのだが、ペルー

  • ヴィゴ・モーテンセン、舞台の映画化作品へ出演|シネマトゥデイ

    ヴィゴ・モーテンセン 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのヴィゴ・モーテンセンが、C.P.テイラー作の舞台「GOOD(グッド)」の映画化作品へ出演することが決まった。『ハリー・ポッター』シリーズのジェイソン・アイザックスと『オリバー・ツイスト』のマーク・ストロングも出演し、撮影は来年からベルリンとポツダムで行われる予定だ。舞台「GOOD(グッド)」は、日では2004年に西村雅彦主演で上演されていて、物語はヒトラーが台頭し始めた1930年代のドイツを舞台に、ドイツ人教授が知らず知らずのうちに悲惨な状況に追い込まれていく様子をコミカルに描いている。 ADVERTISEMENT

    ヴィゴ・モーテンセン、舞台の映画化作品へ出演|シネマトゥデイ
  • 不思議なISBN-[結] 2006年5月 - 結城浩の日記

    目次 2006年5月31日 - 作業ログを書くために大切な、たった一つのこと / 2006年5月30日 - プログラミング言語の勉強日記 / 2006年5月28日 - 今日の一日 / 2006年5月24日 - 多忙 / 2006年5月22日 - 新連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」 / 誤植 / 2006年5月20日 - 失敗 / 2006年5月19日 - 掲示板spam / 2006年5月18日 - 誤植 / 2006年5月17日 - JSON::Hatchet / 2006年5月16日 - CGIでブラウザのキャッシュを無効にする / 2006年5月15日 - 仕事 / 2006年5月12日 - タイプタイプ / 2006年5月11日 - 仕事 / 2006年5月10日 - タイプしながら考える / 2006年5月8日 - 書きながら考える / 2006年5月5日 - 数学姉 /