タグ

2014年4月4日のブックマーク (6件)

  • 西村博之。踏み倒し屋の破綻。 | ブログ運営のためのブログ運営

    借金を返せないと「借金を返せない罪」で警察が逮捕しに来るか、というと、そんなことはない。民事裁判に負けたら財産を隠せばいい。家賃を何十年も踏み倒すのは可能であり、そういうのが実は珍しくない。踏み倒すという行為は、かなり容認されているのである。債権者が債務者から強引に取り立てる「自力救済」は禁じられている。だから借金取りはヤクザしかやらない。 西村は踏み倒しのプロとしてやってきた。踏み倒しに寛容なのが日の民法だから、そこに大きな法律の抜け穴があるわけで、とにかく踏み倒しまくれば逃げられるようになってる。 だが、ここに来て「自分が2ちゃんねるの管理人」と言い出す始末になってるのは、データ販売が巨大ビジネスになりすぎて、引っ込みがつかなくなってるからだ。ホットリンクの株の時価総額は180億円である。未来検索ブラジルを計画倒産させて逃げるには、事が大きくなりすぎた。ホットリンクは株式会社オプトの

    wacok
    wacok 2014/04/04
    2ちゃんねる研究だな
  • 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労

    「日のリアルダンジョン」とも言われ、来訪者を迷わせる東京・新宿駅。JR線と私鉄、地下鉄が複雑に乗り入れ、1日当たりの乗降客数は日一、地下街の広さも日一といわれる。 そんな新宿駅の構造を忠実に再現した個人開発ゲーム「新宿ダンジョン」(iOS/Android)が、公開から数週間で20万ダウンロードを超える人気となっている。 プレイヤーは、新宿駅南口から東京都庁までを冒険。ファミコン風ドット絵のマップで、都庁前駅や新宿三丁目駅など地下通路で新宿駅につながるすべての駅を網羅し、構内の階段や柱、通路の凸凹まで丁寧に再現した。

    沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労
  • 情報共有おじさん - ローファイ日記

    プロジェクト全体のMLにエラー通知メール飛ばすのうざい」、「〜についてはみんながいるチャンネルで相談すべきことではない」みたいな指摘がある。 個人的には情報は可能な限り広いスコープで公開してほしいし、自分でもそうしようとしている。まだ未熟なので霊力に負けることもあります...。 というのも、「情報が届いていない」ことによる不利は仕事上非常に大きいし、場合によって致命的になるので、むしろ冗長化して届けられているべきなのである。 あと、情報が多ければ多いほど普通は判断が適切になると思うので、情報が広く共有されていると言うことは、チームメンバー一人一人が自分で判断できる材料を持ちやすくなると言うことにもつながる。スクラムとか色々言われているけど「一人一人が自分で判断できる」ということはどういう開発スタイルでも大事だと思う。 なのでむしろみんながいる場で議論していたり、細かい情報をどんどん流して

    情報共有おじさん - ローファイ日記
    wacok
    wacok 2014/04/04
    情報共有おじさんに擬態した人が「ML(日に100通は来る)に流しているから知ってるでしょ、知らなかったとは言わせない」みたいな無茶を言ってきちんとした説明の共有の場を設けない、ということがあるからな
  • 入社3日目の今日から試して欲しかったこと|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ

    2014年04月03日23:30 カテゴリ 入社3日目の今日から試して欲しかったこと 4月1日に、「入社2日目の明日から試して欲しいこと」というブログ記事で、次のように書いた。 毎朝、定時より30分前にきっちりした身なりで出社し、新聞を読んでなさい この短いエントリーがネットではずいぶんと反響あったようですが、まさか、この通りにやってる人、いないよね?だって、書いたの、4月1日。エイプリル・フールですよ。 入社1年目の君は、会社にはギリギリ駆け込む感じで着こう。新聞なんて一回も読まなくていい。社内の人はみんなロジカルに成果主義で、正しく、公正に自分を評価してくれるから、社内の先輩たちの信頼を得ようなんて努力は必要ない。 まず、会社にちょっと早く行くなんて、時間がもったいない。早く来たらタイムカード押していいよ、と言われたとしても。超ギリギリに出社するようにしよう。ていうか、朝、起きるのつら

    入社3日目の今日から試して欲しかったこと|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ
    wacok
    wacok 2014/04/04
    留学時代から岩瀬さんのブログ読んでたりして、ものすごく頭のいい人だと思うけど、ネットジョークには向いていないんだなあと思いました。(小並感
  • tagami-bunguten.com - tagami bunguten リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • バランスボールが怖い

    会社でね、バランスボール使ってる人が居るんですよ。それも結構な人数。 いやまあ普通に使ってる分にはいいんですよ、ちょっとフラフラしてるなーって思うだけで、特に気になるわけじゃない。 でも中に居るんですよ、やたらとダムダムする人。あれが怖くてたまらない。 何が怖いってバランスボールの破裂が怖い。あんな勢いよくダムダムしてたらいつか突然破裂してフロア中に破滅的な音響かせるんじゃないかと思うと気が気でならない。 ていうか昔偶然立ち会っちゃったんですよ、乱暴な扱いしたバランスボールが破裂した瞬間。知り合いが全体重掛けてゴロゴロしてたらいきなり破裂して、風船の10倍くらいの音してホント心臓止まるかと思った。 それ以来俺の中ではぞんざいな扱いされるバランスボールは恐怖の対象。 昔から風船ですら若干怖いというのに、フロアのどこで誰がバランスボールを破裂させるか分からないぶん、風船と違って覚悟できない上に

    バランスボールが怖い
    wacok
    wacok 2014/04/04
    緊張感のある職場ですね!