タグ

ブックマーク / www.kojii.net (2)

  • Kojii.net - Opinion : テロ対策と NGO 活動のあり方と (2008/9/1)

    アフガニスタンで NGO のスタッフが拉致・殺害された一件に関連して、またぞろ、さまざまな方面でさまざまなことをいっている人がいる。中には毎度恒例のお約束で「アメリカ陰謀論」に逃げ込んでいる人もいる様子。この辺の話について、思ったことをつらつらと。 そもそも、「軍事力ではテロは防げない」などと主張する人が、何か気の利いた、説得力のある代案を出していただろうか。まさか気で「憲法 9 条の精神を輸出すればテロはなくなる」とでもいうのだろうか。だとすれば、それはトンでもない勘違いであり、「憲法 9 条を持っている日はえらい、そうでない国はダメだ」という傲慢にもつながりかねないと思う。 先週、「戦争を抑止するには、問題解決手段としての戦争のコストを上げること」と書いたけれども、これはテロ対策にも通用すること。つまり、政治的目的を達成する手段としてテロに訴えることのコストを高くするのが、テロ対策

    wady
    wady 2008/09/02
    日本の軍隊アレルギーの人と特攻賛美者は実質同じ。
  • Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14)

    アメリカ戦争を起こすと (なぜか、アメリカも含む特定西側諸国が関わったときしか騒がれないのは不思議)、こんな珍説を主張する人がいる。 「古くなった兵器を在庫処分するために戦争を始めやがった」 「これは防衛産業が儲けるために仕掛けた戦争だ」 「軍産複合体の高笑いが聞こえる」 etc, etc とりあえず一言。「あなたたち、エリア 88 の読み過ぎです」。 「エリア 88」には、世界各国の兵器メーカーが裏で結託して、戦争を始めるところから終わらせるところまでコントロールして、兵器供給でウハウハになる「プロジェクト 4」なるアブナイ集団が出てくる。架空のストーリーのことで、そもそも戦争の推移を外部からコントロールできるという筋書きからして非現実的なのだけれど、それはともかく。 そもそも、「戦争になると防衛産業が儲かる」という文面からして、「防衛産業」の幅が広すぎて解釈に困る。昔だったら、大砲・

  • 1