タグ

.NETに関するwait0000のブックマーク (7)

  • オブジェクトのシリアル化

    Technics オブジェクトのシリアル化 Last Updated 2009/01/15 私はいまだにシリアル化という言葉に抵抗があります。というのは、その意味が直感的に理解することができないからです。.Net Framework SDK には、「シリアル化とは、オブジェクトの状態を永続化または転送できる形式に変換するプロセス」とありますから、そのまま理解するほかないのでしょう。ともあれ、このページではオブジェクトのシリアル化についてできるだけ実践的な説明をしたいと思います。 私と同様、迷える子羊のために前文の補足をしておきます。ただし、シリアル化用語としてです。 「オブジェクトの状態」とはクラスのフィールド(プロパティと考えてよい)の設定内容のことです。「永続化」とはディスクなどの記憶媒体に記録することです。「転送できる形式」とはネットワークを通じて情報を送信できる形式、つ

  • [WPF][C#]Adornerって その1

    public class HelloWorldAdorner : Adorner { public HelloWorldAdorner(UIElement adornedElement) : base(adornedElement) { } protected override void OnRender(DrawingContext drawingContext) { base.OnRender(drawingContext); // まさかテキスト描画がこんなにめんどくさいとは!? drawingContext.DrawText( // こんにちは世界という文字列(フォントはメイリオで赤) new FormattedText( "こんにちは世界", Thread.CurrentThread.CurrentCulture, FlowDirection.LeftToRight, new T

  • WPFClass

  • WPF グラフィックス

    Last Updated 2011/09/21 このページでは WPF のグラフィックスを取り上げます。初心者向けのテーマはアチコチのサイトにありますので、ここでは実践的な問題に焦点を合わせることにします。なお、測定単位(デバイスに依存しない単位の意味)と em サイズについては、「WPF の基礎知識」のほうで触れていますで、そちらを参照してください。 Paint イベント Windows プログラミングにおいて、無効化領域の再描画処理はグラフィックスの基です。Windows フォームアプリケーションでは Paint イベントを利用するか、OnPaint メソッドをオーバーライドすることで、WP_PAINT メッセージを処理することができます。しかし、WPF には同じ名前のイベントやメソッドがありません。 無効化 "invalidate" とは、描画した効果が失われるという意味です。たと

  • テキストエディタコントロール

    テキストエディタコントロール Last Updated 2009/05/17 .Net Framework 標準の TextBox コントロールは元来 1 行テキストの編集を目的として作られていることもあって、テキストエディタとしては役不足です。RichTextBox コントロールをテキストエディタとして使うには自由性がなさすぎます。また、改行コードを表示しない点は大いに減点ものです。タイプライタの歴史が長いアメリカ人は気にならないのでしょうが、私はすごく気になります。そこで、.Net Framework 対応のテキストエディタコントロールを探していますがありませんね。いえ、あるにはあるのですが、どうもピッタリきません。市販のコントロールがあればそれでもいいと思っていますが、日語対応のものはありません。ニーズがないのでしょうか。 なければ作るが私の理念ですから、私はテキスト

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • IronRubyによる.NETとRubyの相互運用 - jamzzの日記

    今までのソフトウェア開発の経験の中でカスタマイズ要素や機器制御における機器構成のバリエーションあるいは開発で使用する各種シミュレータやデバッグツールなどで、振る舞いを変更できるように設定ファイルや変な外部DSLの様なものを作ったりして対応してきました。 そんな時にも長年の間スクリプト言語の相互運用ができればと思ってWSH等にも期待していたのですがどうも決め手に欠いていました。 そんな中でIronRubyの1.0版がリリースされたということで試してみました。 結論を一言で言えばこれならば業務で色々と活用できて、さらに設計に活用できそうだと思いました。 ぱっと思いつくところでは DIコンテナの設定の代わりにインスタンスの生成とプロパティ設定 カスタマイズ可能なインスタンスビルダー 複数の項目に整合性などの依存関係がある設定 通信プログラムのデバッグ、シミュレーションツールのプロトコルカスタマイ

    IronRubyによる.NETとRubyの相互運用 - jamzzの日記
  • 1