タグ

2015年2月3日のブックマーク (3件)

  • 【治験詐欺】知恵袋で出てたやつ捕まってるやんけwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【治験詐欺】知恵袋で出てたやつ捕まってるやんけwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 06:47:57.40 ID:akSTRY3j0.net これは治験詐欺でしょうか? 高校生の妹が先日、新聞の折り込み広告に載っていた血圧測定のアルバイトを受けてきました。 ですが、未成年の妹にお酒を飲ませようとするなどの不審な点がいくつかありました。 内容は夕方に集合しホテルで一泊、睡眠導入剤を飲み寝ている間に血圧を6回ほど測り、朝に解散して5000円というものです。 事つきでホテルに泊まれて交通費も1000円ほど出るということで、妹が友達と二人で行ったそうなのですが… ツインの部屋に専属の男性の看護師がつき、事の際にお酒を勧められたそうです。 未成年にお酒を勧める時点でおかしいと思うのですが、睡眠導入剤とお酒を同時に飲むのは危険なことでは

    【治験詐欺】知恵袋で出てたやつ捕まってるやんけwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    wait0000
    wait0000 2015/02/03
    うっわひっどい話だな。心えぐられた
  • コーヒーの「アレ」はなんであんなに飲みにくいのか - @umenoma

    毎回思うんだけど、この容器が当に飲みにくい。特に中身が熱ければ熱いほど飲みにくくなる。どのタイミングで口にコーヒーが当たるかわかりにくいので怖い。冷ましてか、蓋を外してからかのどちらかで飲んでる。カフェモカだとそこまで熱くないので問題ないんだけどね。 ネットで調べてみるとかなり前から同じように思っている人が結構いるらしく、今更過ぎて若干恥ずかしいけど気になったんだからしょうがない。 スタバとかの穴のあいたフタつきカップを考える - Excite Bit コネタ(1/2) このサイトによるとこの容器は「トラベラーリット」、こぼれ防止と保温効果があるということで採用しているということだ。容器の目的は想像できたけど、この容器を作った人は飲みにくいとは思わなかったんだろうか。この記事が書かれたのが2008年なので現在のことはわからないが、この記事が書かれた時点では特に飲みにくいという苦情はきてな

    コーヒーの「アレ」はなんであんなに飲みにくいのか - @umenoma
    wait0000
    wait0000 2015/02/03
    単純に半透明にしたんじゃだめなんかな
  • これ読んだら死ぬの怖くなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年02月02日18:00 これ読んだら死ぬの怖くなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/02(月) 06:52:46.86 ID:R0KH7ZQg020 キューブラー・ロスという有名な死の研究者は知ってますか? 「死の瞬間」などの執筆で知られる彼女は、死後の生や輪廻転生に肯定的でした。 彼女の著書や講演に勇気付けられ、自らの死を克服した人は数多くいます。 しかし、今や亡き者となってしまった彼女が、 死の数ヶ月前に辿りついた結論は、世に余り知られていません。 それが余りに恐ろしいものであったため、親族が口を噤んでしまったからです。 彼女が辿りついた結論とは、「死後の生はなく、死後の無もない」というものでした。 つまり、人間は「死ぬ瞬間の光景、感情、痛みを感じながら、そこで時間が停止する」

    これ読んだら死ぬの怖くなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    wait0000
    wait0000 2015/02/03
    人は考え方だけで狂えるんだよね