2010年8月12日のブックマーク (6件)

  • 中学生不登校率2年連続減 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    “県教委は「中学教諭を小学校に派遣して説明会を行うなど、進級時に生徒がうまく適応できない『中1ギャップ』の解消に取り組んだ成果が表れた。」”毎日新聞の記事と理由が違うけど、いったい何なんだ。
  • 不登校児童の割合、2年ぶり微増 群馬 - MSN産経ニュース

    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    え?微増なの?同じニュースなんだけど・・・
  • 学校基本調査:不登校1874人 中学生は150人減--県内昨年度 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞)

    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    “県教委は(1)07年度からスクールカウンセラーを全中学校に配置(2)「教育支援センター」を17市町が設置--が奏功したとみている”
  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    “子どもの言語発達に合わせて親もマザリーズの脳内処理が変化することを発見”
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    “「きわだって優秀な人間がそれにふさわしい格付けを得られない」ことよりも、「ふつうの子どもたちが絶えず査定にさらされることによって組織的に壊されている」ことの危険の方を重く見る”
  • 院内暴力とメディア(内田樹の研究室)

    奈良県医師会が医療関係者17000人対象にアンケートした結果、医師・看護師の60%が患者から暴力や暴言による被害を受けていたと回答があった。 医療現場での「院内暴力」は年々問題化しており、それにより医療従事者の相当数が「仕事への意欲が低下した」「仕事に不安を感じている」。(8 月 4 日毎日新聞) 患者や家族から医療従事者への「暴力暴言」が急増したことについて、新聞はこのように「知らぬ顔」で報道しているが、この「院内暴力」に関してはマスメディアは「他人顔」ができる筋ではないと私は思う。 私が知る限り、過去十年、メディアは医療現場における「患者の増長」について、まったく批判的スタンスをとったことがない。 むしろ、医療現場における「患者の権利」の無条件擁護、医療事故における医療従事者への集中的なバッシングを通じて、「医療従事者に対して苛烈な批判を加えれば加えるほど、日の医療水準は向上する」と

    wakabaroom
    wakabaroom 2010/08/12
    “医療も(教育と同じく)商取引モデルに再編されねばならないと、そのころの統治者たちが考えたのである(覚えておいでだろう。「小泉竹中」のあのグローバリズムの時代の話である)”