2011年4月4日のブックマーク (7件)

  • 『逃げ遅れる心理への対応を考えたい』

    government of the people, by the people, for the people 阪神大震災でもそうだったが、被災地の日人は、世界が驚嘆するほど、秩序正しく、我慢強く、感謝の念を忘れない。 悲嘆のなか、避難所の人々が、力を合わせて生活再建に向かいつつある姿を見るのは、心強く、誇らしい。 ただ、痛恨の思いがあるのは、津波から逃げ遅れた人が多かったことだ。津波の怖さについて知識がある人、ない人の差が生死を分けたかもしれない。 というのは、人はだれも、いずれ死ぬという認識はあっても、心理的には「自分だけは死なない」と思っているからだ。死んだ経験がないのだから、想像力が働かないのも当然といえる。 そこで、ともすれば、危機に対して鈍感になりやすい。みんなが大騒ぎするほどになればパニックに陥るが、みんなが鈍感なうちは、安心している。 たまたま先日、「NEWS23」で、記

    『逃げ遅れる心理への対応を考えたい』
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    不謹慎な記述あり。“心理学用語で「正常性バイアス」というらしい。「異常事態に対し心を平静に保とうとする働き」のことだ”“他の多くの人と同じ行動をしておれば安心だという「集団同調性バイアス」なる心理も”
  • 2752号 何が起きてもおかしくない時代

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    こういう備えをしておく発想がいるんだね。逃げることだけじゃなくて、できることもあるかもしれないし。
  • 2759号 確度高く、天職を見つける方法

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    体験し、自分と向き合うことの繰り返しか。
  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    必読。現実を見るのは厳しいけど、人の優しさも。ブログ主さん、ありがとう。“震災にあった地域は対岸の火事のように過ぎてる都心の時間。でもきっと本当の現実は被災地で都心は非現実社会なんだと思います。”
  • GM-10 @ Hongo

    ・ガイガーカウンター Black Cat Systems:GM-10 ・測定場所および条件 東京都文京区郷4丁目 北緯:35゜42' 21", 東経:139゜45'29", 標高:8m 軽量コンクリート住宅 2階 南向きの窓際に設置(室内) ※ コンクリート住宅の室内なので、室外よりもデータが低めに出る可能性があります ・気象データ リアルタイム雨量情報 (東京電力 提供) アメダス 風向風速情報 (文京区 提供) ・更新 1分毎に計測し、5分毎に表示を更新 現在は低消費電力・低処理能力のノートコンピュータを用いて暫定的に稼動しており、 また、慣れない常時稼動管理なので、更新の停止、表示のリセットなどを 繰り返してしまうかもしれません。ご容赦下さい。 データの公表方法等については、ナチュラル研究所様を参考にさせて頂きました。

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    本郷のガイガーカウンタ
  • 福島原発事故をめぐる考察

    2011年3月16日 田中 宇 今起きている福島第1原発の事故についてまとめてみた。すでに報道され読者にとって周知のことが多いかもしれないが、報道は大局的な見地が乏しいようにも思うので、その点を私なりに考えた。中東情勢も動いているのだが、それどころではない感じがするので、私は原子力の専門家ではないものの、昨日と今日は福島原発事故について調べて考えた。 まず全体像としておさえるべきことは、今回の地震で被災した3か所の原子力発電所のうち、東北電力の女川原発と、東京電力の福島第2原発は、すべての原子炉で、炉内の温度がすでに100度以下になる冷温停止状態にあり、安全が確保されているという点だ。東北電力の東通原発は、定期点検中で運転していなかった。稼働して(ウラン燃料の連鎖的な核分裂が起きて)いた原子炉ではすべて、地震発生時に自動的に燃料の間に制御棒が差し込まれ、ウラン燃料の核分裂を止めた。その後、

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    “4つの原子炉で同時に重大な危機と放射性物質の漏洩が起きており、その点で、今の時点ですでにチェルノブイリ並みの大事故になっている”“第二次大戦の敗戦以来の日本の転換点になるのではないか”
  • NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL

    If you’re interested in writing for us, you might be in luck. If your work’s top notch, we’ll be more than happy to feature your work on our website and for our audience. Whether it’s about movies, anime, manga, food, culture, music or anything else related to Japan and Japanese events and affairs & more, we’d love to give you a platform to share your work. In order to qualify, there are a few rul

    NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/04
    2002年の記事。4号機はもともと欠陥品ということか。