パクッと食べやすいおにぎりは、朝ごはんや夜食にもぴったり!でも、具材がいつもワンパターンになってしまいがち…とお悩みの方も多いのでは?そこで今回は、やみつきになること間違いなしの「無限おにぎり」レシピをご紹介します。白ごまごはんのねぎ味噌おにぎりや塩昆布とチーズのおにぎりなど、いつもとはひと味違うおいしさを楽しめるレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

献立に悩んだら、大根を使ったジューシーな肉巻きを作ってみませんか。棒状に切った大根を豚バラ肉で巻き、甘辛いタレを絡めて焼きました。豚バラ肉の旨みを吸い込んだ大根がホクホクで、爽やかな大葉の香りと相性ぴったり!ごま油の香ばしい香りでごはんがもりもり進みますよ。大根を消費したいときにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。 材料(4人前) 大根・・・200g 豚バラ肉 (薄切り、12枚)・・・300g 黒こしょう・・・小さじ1/2 塩・・・小さじ1/4 薄力粉・・・大さじ2 (A)料理酒・・・大さじ2 (A)しょうゆ・・・大さじ2 (A)みりん・・・大さじ2 (A)砂糖・・・小さじ1 (A)すりおろし生姜・・・小さじ1 ごま油・・・大さじ1 トッピング 大葉・・・4枚 白いりごま・・・適量 手順 準備.大根は皮をむいておきます。 1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。 2.大根は2cm
20歳で渡伊し、トスカーナやミラノ近郊のパヴィアで経験を積む。帰国後、「ヴォーロ・コズィ」や「ビオディナミコ」で研鑽を重ね、2012年に新宿「Convivio」シェフに就任。「レストランを営みながら社会貢献できる仕組み」を模索し、フードロス対策にも積極的に取り組んでいる、Convivioの辻大輔シェフに教えていただいたレシピ、ミートソースのご紹介です。じっくり煮込んだ絶品ミートソース、是非ご家庭でも作ってみてくださいね。 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube https://youtu.be/8uPhOMNYMUE ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/k
大人から子どもまで人気のあるチーズハンバーグが、食材3つで簡単にお作りいただけます。トロッと溶けたチーズがハンバーグに絡んで、やみつきになるおいしさですよ!塩を加えた牛豚合いびき肉をしっかりとこねれば、卵や牛乳、パン粉などのつなぎを入れなくても、充分おいしく仕上がります。あれこれと材料を準備する手間がいらないので、手軽に作れることが魅力ですね。 材料(2人前) 牛豚合びき肉・・・300g 塩こしょう・・・小さじ1/3 玉ねぎ・・・1/4個 スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚 サラダ油・・・大さじ1 ケチャップ・・・大さじ2 パセリ (乾燥)・・・適量 -----付け合わせ----- ベビーリーフ・・・30g 作り方 1.玉ねぎはみじん切りにします。 2.ボウルに牛豚合びき肉と塩こしょうを入れて粘り気が出るまで捏ねます。1を加えて混ぜ合わせ、2等分にして小判型に成形します。 3.中
材料(2人前) チキンライス 米 180g 鶏もも肉 80g 塩 1g 玉ねぎ 50g ブラウンマッシュルーム 50g 日本酒 大さじ2 (A)水 200ml (A)コンソメキューブ 1個 (A)ケチャップ 大さじ2 無塩バター 15g スクランブルエッグ 卵 (Mサイズ) 4個 牛乳 40ml 塩 適量 ソース しめじ 100g トマト 100g ニンニク 1片 日本酒 大さじ2 (B)ケチャップ 大さじ2 (B)ウスターソース 大さじ2 (B)水 大さじ2 無塩バター 10g オリーブオイル 大さじ1 1 鶏もも肉は両面に塩をふり、10分程置きます。 2 玉ねぎはみじん切りにします。ブラウンマッシュルームは5mm幅に切ります。 3 しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。 4 トマトはヘタを取り除き、1cm角に切ります。 5 ニンニクは薄切りにします。 6 1の水分を拭き取り、1cm角
ピリ辛具材とまろやかチーズがやみつきの、ウインナータッカルビ風をご紹介します。ウインナーと野菜を一口大に切って、調味料と一緒に炒めれば完成のパパッとレシピです。プリッとしたウインナーの歯ごたえとシャキシャキの野菜がピリ辛ダレと絡んで、ごはんがもりもり進みますよ。フライパンごと食卓に出して、アツアツのままお召し上がりくださいね。 材料(2人前) ウインナー・・・6本 玉ねぎ・・・100g キャベツ・・・80g にんじん・・・50g ピザ用チーズ・・・80g (A)しょうゆ・・・小さじ1 (A)オイスターソース・・・小さじ1 (A)コチュジャン・・・小さじ1 (A)豆板醤・・・小さじ1 (A)すりおろし生姜・・・小さじ1 (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2 ごま油・・・小さじ1 手順 準備.にんじんの皮をむいておきます。 1.玉ねぎを1cm幅に切ります。キャベツを一口大に切ります。にん
10分で作れる、ニラと豚ひき肉のピリ辛丼のご紹介です。旨味たっぷりの豚ひき肉に豆板醤を効かせた合わせ調味料がよく合い、お箸が止まらないおいしさ!すりおろしニンニクとごま油の香りも食欲をそそりますよ。卵黄を崩して食べれば、また違ったおいしさもお楽しみいただけます。具材をさっと炒めてごはんにのせるだけなので、ぜひ作ってみてくださいね。 材料(1人前) ごはん・・・200g 豚ひき肉・・・100g ニラ・・・50g すりおろしニンニク・・・小さじ1/2 ごま油・・・小さじ1 (A)しょうゆ・・・小さじ1 (A)みりん・・・小さじ1 (A)豆板醤・・・小さじ1/2 卵黄・・・1個 糸唐辛子・・・適量 作り方 1.ニラは5cm幅に切ります。 2.中火に熱したフライパンにごま油とすりおろしニンニクを入れます。 3.ニンニクが香り立ってきたら、豚ひき肉をいれて炒め、火が通ったら1、(A)を加えしんなりす
香ばしく焼き上げた油揚げの中に、水菜とチーズの風味が詰まった一品をご紹介します。甘辛いタレがしっかりと染み込み、噛むたびにジュワッと広がる味わいが魅力です。水菜のシャキッとした食感とチーズのまろやかさが相性抜群で、満足感のある仕上がりに。副菜としてはもちろん、おつまみにもぴったりな一品ですよ。 材料(2人前) 水菜 (計100g)・・・2株 油揚げ・・・2枚 スライスチーズ (とろけないタイプ)・・・3枚 (A)しょうゆ・・・大さじ2 (A)砂糖・・・大さじ1 (A)みりん・・・大さじ1 (A)水・・・大さじ2 ごま油・・・小さじ1 大葉・・・1枚 手順 準備.スライスチーズ1枚は半分に切っておきます。 1.油揚げの3辺に切り込みを入れ開きます。 2.水菜は、油揚げの広さに合わせて切ります。 3.1にスライスチーズ、2の順にのせ巻きます。巻き終わりは、つまようじで留めます。 4.中火で熱し
ごはんによく合う、鶏のレモン照り焼きのご紹介です。ジューシーな鶏もも肉ですが、レモンの酸味でさっぱりと食べられますよ。フレッシュなレモンを使い、香り豊かに仕上げました。鶏肉を焼いたらレモンと調味料を加えて絡めれば完成ととてもお手軽のレシピなので、覚えておくと重宝しますよ。ぜひお試しくださいね。 材料(2人前) 鶏もも肉・・・250g レモン・・・1/2個 料理酒・・・大さじ1 (A)しょうゆ・・・大さじ1.5 (A)みりん・・・大さじ1 (A)レモン汁・・・大さじ1 (A)砂糖・・・小さじ1 サラダ油・・・大さじ1 手順 1.レモンは5mm幅のいちょう切りにします。 2.鶏もも肉は一口大に切ります。 3.(A)をボウルに入れ混ぜ合わせます。 4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮面から焼きます。 5.両面に焼き色が付いたら、料理酒と1を加え蓋をして鶏もも肉に火が通るまで中火で加
チーズの濃厚な味わいがたまらない!スキレットで作る、鶏肉のチーズ入りペッパーライスのご紹介です。ニンニクで香りづけしたジューシーな鶏肉と、バターの芳醇な香りをまとったごはんを一度にほおばれば、誰もがやみつきになってしまうはず。スキレットで調理するので、盛りつけの手間がかからないのもうれしいポイントです。満足度抜群の一品なので、ぜひお試しくださいね。 材料(1人前) ごはん・・・180g 鶏もも肉・・・100g ミックスベジタブル・・・50g ピザ用チーズ・・・50g すりおろしニンニク・・・小さじ1/2 (A)塩小さじ・・・1/3 (A)黒こしょう (粗挽き)・・・ふたつまみ サラダ油・・・小さじ1 タレ しょうゆ・・・大さじ1 溶かしバター (有塩)・・・10g
スライス肉を使って作れる、くるくる豚バラチャーシューをご紹介します。めんつゆを使った甘辛ダレが豚バラ肉にしっかり絡み、やわらかくジューシーな仕上がりに。フライパンで蒸し焼きにするだけで、手間をかけずに作れるのが魅力ですよ。見た目も華やかで、これ一品食卓に並べるだけで豪華な雰囲気になります。ぜひ気軽に作ってみてくださいね。 材料(2人前) 豚バラ肉 (スライス・10枚)・・・400g 塩こしょう・・・ふたつまみ ゆで卵・・・1個 (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2 (A)砂糖・・・大さじ2 (A)料理酒・・・大さじ2 (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2 (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2 長ねぎ・・・5cm 手順 1.長ねぎは切り込みを入れ、芯を取り除き、白い部分を千切りにし、白髪ねぎにします。 2.まな板に豚バラ肉を3mm程重ねて5枚並べ、塩こしょうをふり、端から巻きま
材料(2人前) 肉だね 豚ひき肉 150g 牛ひき肉 150g 塩 2.4g 玉ねぎ 100g 水 (玉ねぎ用) 適量 牛脂 2個 牛乳 30ml 麩 10g (A)溶き卵 (Mサイズ) 1/2個分 (A)マヨネーズ 大さじ1 (A)砂糖 適量 (A)黒こしょう 適量 サラダ油 適量 薄力粉 適量 赤ワイン 30ml 水 適量 サラダ油 適量 ソース 大根 100g (B)しょうゆ 大さじ1 (B)水 大さじ1.5 (B)みりん 大さじ1.5 (B)料理酒 大さじ1.5 (B)酢 (穀物酢) 小さじ2/3 (B)白ワイン 大さじ2/3 黒こしょう 適量 付け合わせ もやし 100g 水 500ml 鶏ガラスープの素 大さじ1 ポン酢 大さじ2 白いりごま 適量 トッピング 大葉 2枚 1 ポリ袋に麩を入れて細かくなるまで手で潰します。ボウルに移し、牛乳を加えて浸します。 2 玉ねぎはみじん
伝統的でありながら柔軟で独創的な料理を提唱。各種メディアを通してつくりやすく分かりやすい家庭向けのレシピを提案し、企業アドバイザー、料理監修、料理本も多数出版している日本料理界の第一人者、野﨑洋光シェフに教えていただいたレシピ、親子丼のご紹介です。ご家庭で作るときのポイントをたくさん教えて頂きましたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119
今日のメニューに迷ったら、じゃがいもとチーズの肉巻きを作ってみましょう!こってりした豚バラ肉でじゃがいもとチーズを巻き、甘辛いタレを絡めて焼き上げた一品です。ホクホクのじゃがいもととろけるチーズが、カリッと焼けた豚肉と相性抜群で、ごはんがもりもり進みますよ。家族の食欲を満たすこと間違いなしのメニューなので、ぜひ作ってみてくださいね。 材料(2人前) 豚バラ肉 (薄切り・6枚)・・・200g じゃがいも (計200g)・・・2個 スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚 (A)しょうゆ・・・大さじ1 (A)みりん・・・大さじ1 (A)料理酒・・・大さじ1 (A)砂糖・・・大さじ1 サラダ油・・・小さじ1 手順 1.スライスチーズは6等分に切ります。 2.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、6等分の輪切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをし600Wの電子レンジで4分加熱し、粗熱を取ります
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く