タグ

人生に関するwakisakasuguoのブックマーク (103)

  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    wakisakasuguo
    wakisakasuguo 2018/04/24
    本当に電車ですこしウルっときた。 祖父母はもういないけど、自分にも両親でこういうことを考えないといけない日がくるかもしれない。早く親孝行しないと。
  • 「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた

    しらないひとはいないとおもうけれど、ねんのために申しそえておくと『プラレール』とは、タカラトミーが発売・販売する子供むけ鉄道模型のシリーズだ。 『トミカ』(ミニカーのシリーズ)と並んで、就学前から小学校低学年ぐらいの子供に人気のある玩具である。 カメラでいちいち切り取った写真でもその凄さは伝わると思うが、せっかくなので全天球カメラで部屋の中をいっきに撮ってみた。

    「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた
  • 72冊の貯蓄本を書いたプロが教える!みんなが陥りやすい家計のダメポイントはここ! | マネ会 by Ameba

    もっとお金を貯めたい!」そう思っている人は世の中にたくさんいるはず。雑誌やTVの特集で、“お金が貯まる○○のポイント”とか“○○節約術”のような、お金を貯める方法で「良い」と言われている情報を得て、試している方も多いでしょう。 実際やってみて、その効果を実感できている人もいるでしょうが、よく見かけるのは3日坊主だったり、2、3ヶ月月ぐらいで挫折してしまったりする人。これでは効果を実感する前に終了し、お金は貯まりませんね。 私は家計の立て直しや貯蓄をサポートする会社を立ち上げ、数多くの家計をみてきました。ファイナンシャルプランナーであり、「家計再生コンサルタント」の知見から、どうすれば上手にお金が貯まるのか、みなさんが陥りがちな家計のダメポイントから探っていきたいと思います “袋わけ”の家計管理はダメ! 家計管理の中でも、予算ごとに袋わけする「袋わけ家計管理」は、良い方法と思いきや、実はダメ

    72冊の貯蓄本を書いたプロが教える!みんなが陥りやすい家計のダメポイントはここ! | マネ会 by Ameba
  • 夫が女装していた

    ある日帰宅したら、夫が女装していた。 その時はネタのつもりだったそうだが、デブのおっさんがただフリフリのメイド服を着ただけで、はっきり言って気持ち悪いだけ。何を言っていいのかわからなかったので、特に何もツッコミは入れなかった。 しかし、その時に夫の中で何か目覚めてしまったようで、度々女装姿を目撃することになる。 何度目か目撃したところで耐えられなくなり、「1ミリも似合ってないし気持ち悪い。女装するなら私にその痕跡を一切見せるな。話題にも出すな。子供ができたら辞めろ。」ということを言った。 夫は了承した。「気持ち悪くてごめん」とも言っていた。その姿が何だか可哀想で、タンスから衣装が出てる程度であれば見て見ぬ振りをしたし、夫婦の馬鹿馬鹿しい会話もいつも通りにしていた。 しかし、約束をしたにもかかわらず、私が残業から帰ると女装姿でリビングの床で寝ている夫を何度も目撃した。その度に「私との約束が守

    夫が女装していた
    wakisakasuguo
    wakisakasuguo 2017/02/10
    人生イロイロ過ぎ。こんなことが自分の身に起こるとは誰も思わない笑
  • おっぱいが大きかったので会社員を辞めてポールダンサーになった話 - 今夜、どこで寝る

    もう時効だと思うし、この話をこれ以上胸に秘めておきたくないので書いておく。 おっぱいが大きくて悩んでる皆様、そして会社員を辞めて好きなことをしたい皆様に贈ります。 追記 2018年11月21日、書籍化しました。 2011年の7月、私は渋谷のITベンチャー企業をやめてポールダンサーになった。 辞めたいことを伝えた6月上旬、上司との面接で「どうして辞めたいの?」と聞かれて、「ポールダンスに専念したいので辞めます!」と言った。上司は困り顔と笑い顔の中間みたいな顔をしてた。そりゃそうだ、入社からまだ半年しか経ってない。 確かに、私はそれまで趣味で1年半ほどやっていたポールダンスをもっと頑張りたい!と思っていた。折しも311、東日大震災の直後。自分が受け持っていたウェブマガジンやSNSの運用と言った仕事は、地震の直後にあっという間に中止や延期になり、会社の中での自分の存在意義を危うく思った。命の儚

    おっぱいが大きかったので会社員を辞めてポールダンサーになった話 - 今夜、どこで寝る
  • 阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers

    突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。 自分の時間を作るのは意外と難しいもの。しかし、誰もが欲する自分の時間を、社会人になっても持ち続けている人がいます。それが今回ご紹介する、阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほどの場所にある「アンティークスカフェ」の店主、中川隆二(なかがわ・りゅうじ)さん。 止まり木のような彼のカフェにお邪魔し、時間の使い方と自身の趣味に関して教えていただきました。 自分の趣味を紹介していたサイトを、現実世界へ

    阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers
  • 原稿料わずか3000円の仕事を断った後スゴイことになった話 - うだまのブログ

    人生を変えた買い物 ( ・ω・)<皆さん、人生を変えた買い物と言えば何を思い浮かべるでしょうか? だったりべ物だったり家だったり乗り物だったり。千差万別でしょう。 私にとって人生を変えた最大の買い物は、そう、漫画ソフトでした。 ( ・ω・)<原稿料3000円事件の帰り道。アマゾンで検索してみたら 「ComicStudio」という漫画ソフトが5000円くらいで売ってました。 引っ越しやら旅行やらでお金、いっぱい使っていた時期だったので5000円の出費は少し痛手でしたが 「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という名言もあることですし 思い切って買っちゃいました。 で、このソフトで描きまくった漫画の書籍化が決まったというわけです(超嬉しい・・・!) 【送料無料】 セルシス ComicStudio Debut 4.0 for Mac OS X (コミックスタジオ デビュー 4

    原稿料わずか3000円の仕事を断った後スゴイことになった話 - うだまのブログ
  • くやしさをバネに 日常と向き合う

    シリコンバレーで日常をテーマにする会社で働いています。世界の課題解決も、ビジネスの種も、幸せのかけらも、実は日常の中に眠っているのではないかと思います。そんな日常についてのブログです。 スタンフォードのMBAに通うきっかけになった話をしようと思う。 受験している最中もそもそもMBAに行きたいのか、最後まで迷い、Waitlistでスタンフォードに受かった後も、正直通おうかどうか、ずっと悩んでいた。今になって思えば大変おこがましいが、当時はビジネスコンサルタント出身者がMBAに通う意味に少々懐疑的だった。 そんな風に斜に構えていた私の心を動かしたのは、実は合格者のために開かれた模擬授業での一こまだった。 授業では、中小企業を顧客と想定してサーバーを開発してみたら、実は大企業からのほうが需要があって、さて困った、というスタートアップのケースを扱った。大企業のほうが需要が強いといっても、大企業向け

  • 2010-12-14

    飲み会の支払いの際、たまたまAさんに持ち合わせがなく、同僚のBさんから千円借りました。 すぐ返すつもりが、多忙な日が続き、顔を会わせないまま1ヶ月が過ぎました。 期限も決めていないし催促もされなかったので、「忘れてるかな。今頃言い出すのもどうかな。たいした額じゃないし」と思っているうちに、そのままになってしまいました。 このことで、Aさんが得たのは「千円」、反対にAさんが失ったのが「信用」です。 ずっと先のある日、Aさんは起業をしました。 Aさんは仲間や出資を募っています。別の飲み会でそれが話題になった時、Bさんはふと昔のことを思い出して言いました。 「でもあいつ、ちょっとルーズな面もあるよね」と。 責める諷でもなく軽い調子のコメントで、実際Bさん自身、昔のことをそんなに気にしているわけではありません。気軽な“つぶやき”みたいなものです。 でもその場にいた、実は出資を検討していたCさんには

    2010-12-14
  • 【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp

    2016年10月7日、三田労働基準監督署は元電通社員 高橋まつりさん(享年24歳)の自殺について、これを過労死と認定した。 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定 電通は過去にも社員の過労死事件を起こしており、2000年まで遺族との係争を続けていた。今回の事件はその反省が活かされることなく、同じ悲劇が繰り返されてしまったという形になる。ちなみに、前回の被害者も今回と同じ24歳。新卒一年目での自殺…というのも同じパターンだ。 【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。 今回の過労自殺事件が過去の事例と異なり興味深い点は、SNSによる被害の可視化が可能になっていることだ。上の朝日新聞の報道にもあるように、高橋まつりさんはtwitterアカウントを持っており、友人や家族に向けてひんぱんに「つぶやき」を投稿していた。 その

    【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp
    wakisakasuguo
    wakisakasuguo 2016/10/08
    会社が人を殺しちゃいけない。でもそれ以上に、死ぬぐらいなら仕事辞めてゆっくり立ち止まればいいと思う。
  • やたらと変化したがる人は、なにも変われない

    いつも変化したがっているのに、なんにも変われない――そういう「変化が大好き人間」が、案外たくさんいる。 「どんどん変化しようとするほど変わっていける」、なんて思っていませんか? 変化をやり遂げられる人には常識で、変化をやり遂げられない人がほとんど気づいていないことがある。それは、「どんどん変化しようとしていると、かえって変化できない」だ。 自分自身や組織を変えていきたいなら、なにか新しい事をスタートする必要がある。そこまでは間違っていない。 だが、つねに新しい事に取り組んでいれば上首尾に変化していけるかといったら、そうとも限らない。 「私はいつも新しいものを求めている」と言っている人が何も変わらないまま、いたずらに年を取り続けているのを、あなたも見たことがあるはずだ。 変化を追い求めているはずなのに、彼らはどうしてああなってしまうのだろうか。 その原因は、彼らが変化を求めるあまり、頻繁に方

    やたらと変化したがる人は、なにも変われない
  • 成果を出す人は「10年の目標」を持っている “SMART”なゴール設定が夢実現のカギ

    目標は“SMART”に 猪俣武範氏(以下、猪俣):それから、(『ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法』)のなかにも書かせてもらいましたが、目標はスマート(SMART)に決めるべきです。 SMARTとはなにかというと、Specific(具体的に)、Measurable(評価可能な)、Acheivable(実現可能な)、それからRelevant(現実的な)です。 そして、ここが大切なのですがTime-bound(期限内に達成可能な)です。このようにSMARTに目標設定してあげると、より確実な目標設定をすることができます。 例えば、ノースマートゴールの例としては、「将来出世したい」「将来社長になりたい」「起業したい」「グローバル化に向けて英語の勉強をする」「成績を上げる」など。こういった目標はあまりスマートじゃないですよね。具体的じゃないし、評価可能でもない。 そこで

    成果を出す人は「10年の目標」を持っている “SMART”なゴール設定が夢実現のカギ
  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
  • 思った : アルカンタラの熱い夏

    2020年を振り返る カテゴリ: 思った 11月のことだけど、奥高尾を登りながら、こう考えた。 今年はじめたか、増えたこと。 ザリガニの飼育、 家族キャンプ、 音楽を聴く時間、 ピアノ弾き語り、 子どもの寝かしつけとお話し、 自宅でのランチと15分の昼寝、 映画とドラマと長い小説友人とのオンライン麻雀。 今年なくなったか、減ったもの。 飲み会、 電車通勤、 旅行、 スマートニュースの極めて美味しいランチべる機会。 今年はとにかく家にいることが増えた。それでも、ストレスを感じるどころか、むしろのびのびといろんなことに取り組めたのは、仕事や同僚や家族に恵まれたのはもちろんのこととして、書斎づくりにこだわりを持って何年も取り組み続けてきた成果でもある。家庭と職場が一体化することがこんなに素晴らしいことだとは、こんな風になるまで想像もしてみなかった。これまでは、クラウドにあるデータしか、家

    思った : アルカンタラの熱い夏
  • 17年前の僕と17年後の君へ -「佐々木さん、人って変われると思いますか?」と言われて考えたこと(3) : アルカンタラの熱い夏

    前回の記事を公開してから、また思い出しました。一昨年、2014年8月30日に、出身高校のOB会からのお誘いで、全校生徒の前で文化祭記念講演をしたんですよ。なんかすいません。何も成し遂げていないくせに何を偉そうにと僕も思います。思うからこそ、過去に二度も断ってきたんですが、このときは、自分が子どもを授かったばかりとあって、いささか心境が異なりました。 17年前に17歳だった自分に向けて話してみよう、そして、17年後に17歳になる息子に向けて話してみよう、そう思ったんです 。そのなかに、「妣の化身」に関連する話もありました。 ただ、いざ引き受けてはみたはいいものの、いつ両親や友人が見に来るんじゃないかと、ドキドキしていました。なにしろ文化祭の告知はオープンなものだったし、在校生でなくても誰もが来られる文化祭です。もし誰かが来てしまったなら、そのときにはネチケット(死後でしょうか?)の話に でも

    17年前の僕と17年後の君へ -「佐々木さん、人って変われると思いますか?」と言われて考えたこと(3) : アルカンタラの熱い夏
  • 仕事と幸福度の研究

    たまたまですが今日、仕事と幸福に関しての記事をいくつか拝見しました。折角の機会なので、幸福に関する研究について、2013 年に友人向けにまとめた資料の一部を抜粋して公開します。もしかしたら最新研究だと他にもいろいろ違った新しい発見があるかもしれません。

    仕事と幸福度の研究
  • 社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!

    お金の無駄遣い黒歴史を挙げてみよう!ここでは、「こんなお金の使い方をして無駄だった!」という事を12項目紹介したいと思います。 年間40万円の高額な服を大人買い「社会人なんだから良い服着ないと!」と意気込んだり、「オシャレは足元から!は最低◯万円以上じゃないとダメ」と限界ラインを自分自身で設定したりするなど、服にお金を惜しまない方も中にはいらっしゃると思います。 例えば、高級ブランドメーカーの「ヴァレンティノ」で、毎月10万円以上のTシャツなどを購入したりし、 このブランドの服を着ているから、自分はカッコいいなど自己満足に酔ったりしていた事もあります。 しかし、社会人として10年経った後で振り返ると、「インナーにお金をかけてもわからない」「良い物はワンポイントで使えば十分」というように考える方が多くなってきます。 つまり、良い物の使い方がどんどん上手くなってきて、トータル金額は安くなるの

    社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!
  • 中学生が売春に走る沖縄の貧困の残酷な現実

    「シングルやネグレクト家庭が多いから、一部の子供たちはどうしても中学生で自立を迫られる。中学生は普通のアルバイトはできないので、どうしても夜に流れる。10年くらい前まではキャバクラがそういう未成年の働く場所になっていたけど、条例(青少年保護育成条例)が厳しくなって、ちゃんと看板を掲げるキャバクラは未成年を雇用しなくなった。だから違法ピンサロに、どんどん流れるわけ。結局、中学生を雇うところは少ないから集中する。賃金を安くしてもほかに移る店がないし、辞めないから買いたたく」 早くに自立を迫られる貧困世帯の未成年たちは、ピンサロや援デリ(売春組織)、個人売春などをして、なんとか収入を得る。16歳を超えれば飲店やコンビニなどの仕事がある。未成年の中でも、特に貧困家庭の中学生が経済的に困っているという。 「キャバクラが昔みたいに未成年を囲えば、売春する未成年は減りますよ。子供はカラダ売るより、キャ

    中学生が売春に走る沖縄の貧困の残酷な現実
  • 研究者だけどしんどい

    長年、競争相手がほとんどいない学際分野で研究してきた。当時のボスとほんの数人しか相手にしてくれなかったけど、科学のため社会のためになると信じていた。地味ながらも理論をコツコツ積み上げていい仕事をしてきたと思う。でも数年前に、アメリカの研究者がこの分野である発表をしてからいろいろ変わってしまった。ある大きなプロジェクトと絡んでいたことから急に大きな注目を集めるようになって、あっという間に大勢の研究者がこの分野に押し寄せてきた。莫大な予算のプロジェクトが世界中にバンバンたって、高額の機器を使った夢みたいな大規模実験がされて、論文がIFの高い雑誌にたくさん出ている。すでに高齢ポスドクと呼ばれる歳になっていた私も、この流れである研究機関に職を得た。だけど、流れに乗ってしまったことを凄く後悔している。私は欧米グループの研究の粗さや足りない穴は理解できるが、彼らの大規模な研究の中ではそんなものは些細な

    研究者だけどしんどい
  • 昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由