wakufactoryのブックマーク (241)

  • Polygon Explorer

    wakufactory
    wakufactory 2017/09/19
    “WebGLを使って3DCGシーンをブラウザ上でソースレベルプログラミングできるツールです。” #webgl #3dcg
  • このサイトのAPI | 版元ドットコム

    openBDのAPIをご利用下さい 版元ドットコムのサイトからご提供しているAPIは、2019年11月末日をもって停止します。 下記openBDのAPIをご利用下さい。 すでに版元ドットコムが現在ご提供のAPIをご利用のみなさまも、移行をお願いします。 版元ドットコムでは株式会社カーリルと一緒に、書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIの提供を始めました。 openBD | 書誌情報・書影を自由に 安定性、高速性にすぐれ、データ内容は原則として版元ドットコムがご提供しているものと同一です。 openBDのAPIは複数データを一気に取得する手段がある、JSONでの取得ができる、など版元ドットコムでご提供していたものより使い勝手に優れる面もありますので、今後はぜひopenBDのAPIの方をご利用ください。 版元ドットコムAPIは2019年11月末日停止します。 あらたなご利用はお控

  • WebMusicハッカソンで使えそうな俺俺ライブラリ 5選 - 音の鳴るブログ

    7月25日に WebMusicハッカソン #4 @kyoto というのがあるのですが、ちょうど良い機会なので僕が作ったウェブ音楽用簡単超絶便利ライブラリを紹介したいと思います。 WEB AUDIO SCHEDULER 2 つの時計のお話 - Web Audio の正確なスケジューリングについて - HTML5 Rocks Web Audio で必須な割に難しいのがスケジュール管理で、いちおう上の記事のやり方が推奨なのですが、そのままやるとかなり面倒くさい。のだけど、このライブラリを使うと面倒な部分は気にせず、いつ何をしたいのかを書くだけで良くなる。以下は簡単なメトロノームの例。 var gcguard = []; var audioContext = new AudioContext(); var scheduler = new WebAudioScheduler({ context: a

    WebMusicハッカソンで使えそうな俺俺ライブラリ 5選 - 音の鳴るブログ
  • RenderManをコマンドラインで使う

    wakufactory
    wakufactory 2015/03/26
    3D CG RenderMan
  • Javascrript for OSX Automation アドベントカレンダー - それマグで!

    JavaScript for OSX Automation が出来るようになりました。 WindowにCOMがあってJScrptからアクセスできたようにOSXも遂にJavaScriptでアクセスできるようになりました。 AppleScriptで出来たことは殆ど、JavaScriptで出来るようになってテンションが上ります。 ちょうど、一年前の今頃、AppleScriptのアドベントカレンダーを書こうとして挫折したので、今回はJavaScriptでアドベントカレンダーを書こうと思います。 メニュー:アドベントカレンダー一覧 12 /1:Hello World (JavaScript for Application ) 12 /2:メッセージ.app でメッセージの送信 12 /3:Safariの自動操縦 12 /4:Safariのページロードを待つ 12 /5:SafariのDOMにアクセス

    Javascrript for OSX Automation アドベントカレンダー - それマグで!
  • KoboWrigingLife新着チェッカー

    1時間毎に更新。kobo全新着3000件中のKWL作品(商品コードが123ではじまるもの)を表示。(APIの状況によってすべては出ない場合があります)

    wakufactory
    wakufactory 2014/12/25
    [kobo] Kobo Writing Lifeの新着リスト。1時間毎の更新。
  • 漢これ - 漢字これくしょん

    まずはUnicodeの漢字にどのようなものがあるのか、コード表で確認しましょう。 Unicodeコード表 膨大な漢字を正しく表示するには、対応フォントが必要です。ここでは漢字の揃ってるフリーフォントを紹介します。 全てのUnicode漢字を含む 花園明朝フォント Adobeが開発したオープンソースのSource Han Sans (源ノ角)フォント IPAの戸籍・登記に対応したフォントIPAmj明朝フォント 漢字をただ眺めるための電子書籍です。いくつか種類がありますが、それぞれ収録漢字が違ったりフォントが違ったりします。EPUBがダウンロード可能な他、iBooksとKoboの電子書籍ストアでも無料ダウンロード可能です。 EPUBファイルはダウンロードして、お好みのEPUBリーダでご覧ください。フォント埋め込みのものは、対応するリーダで見る必要があります。iBooks /Kobo(iOS,A

    漢これ - 漢字これくしょん
    wakufactory
    wakufactory 2014/09/20
    漢字を愛でるEPUBを配布中
  • pmi / epjp | (publishing for moving image)

    pmi は、2015年3月31日を以って一旦サービスを終了することとなりました。 今後は、epjp shop にて動画出版の試みを続けていく予定です。

  • iBeaconハンドブックの下書き - Reinforce-Lab.'s Blog

    はじめに 書はiBeaconの原理と活用場面そしてiOSアプリケーション開発のハンドブックです。 毎年更新されるたびに大きな話題になるiOSですが、2013年9月に発表されたiOS7は大幅に刷新された画面デザインと機能が強化されたiPhone5sに注目が集まっていました。その発表の場では取り上げられませんでしたが、iOS7に搭載されたiBeaconがオンラインとオフラインを結びつけるキー・テクノロジーとして大きな関心を集めています。 iBeaconは、電波を送信するビーコンとそれを受信するiOSの機能とを組み合わせた、電波が届く領域を検出するシンプルな技術です。これまでの位置情報といえば地球上のどこかという座標情報でしたが、iBeaconはビーコンの設置やその利用方法を自由に設定できます。だから、決済や来店ポイント発行などのオフラインで使えると注目されています。 iBeaconは超低消費

  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 この文書の目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,この文書では,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからである. 1.2 この文書の作成方法 この文書の作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた. 日語組版の専門家(“JIS

  • MenuBarAppleScript - AppleScriptでメニューバーにメニュー項目とWebView付きのウインドウを作れるアプリケーション

    最終更新日:2013/11/06 説明は書きかけです。書くだけ書いて全く整理されていません。また、開発中の機能が書いてある場合があります。 MenuBarAppleScriptとは? MenuBarAppleScriptはメニューバー右側のステータスバーにメニュー項目を作れるAppleScriptです。自分はメニューバーアプリケーションは15インチのMacを使ってて画面が狭いこともあってあまり好きじゃないのですが、AppleScriptで自由に作成できたら面白いことができるかもしれないということで作ってみました。 WebView付きのウインドウはデスクトップに表示してクリックを無効にすれば、よくあるデスクトップに何か情報を表示するアプリケーションのように使えます。WebViewなので指定したURL、HTML、画像ファイル等を表示できるので何かを表示したい場合に使えると思います。 メニューを

  • iBeaconの解説 - Reinforce-Lab.'s Blog

    iBeaconとその使いかた O2Oの時流のためか、誰が言い出しのかわかりませんが、にわかにiBeaconがネットニュースで取り上げられ話題になってきています。BLEを利用した近接位置検出を決済に利用する会社などもあるためか、NFCと混同したり、魔法の杖のように語るなど、無知もいい加減かんべんして欲しいので、簡単にiBeaconとiOSでの使いかたを簡単にまとめます。 サンプルアプリのソースコード iBeaconとは iBeaconはAppleの登録商標です。 Apple - Leagal - Trademark List, iBeacon™ location and proximity detection technology。この説明にあるとおり、位置と近接検出技術です。 Bluetooth LEには、デバイスが自分を発見してもらうために周囲にパケットをブロードキャストする機能がありま

  • [iOS 7] JavaScriptCore Framework を使った Objective-C と JavaScript の連携ができるようになった | DevelopersIO

    [iOS 7] JavaScriptCore Framework を使った Objective-C と JavaScript の連携ができるようになった はじめに iOS 7 / Mac OS X 10.9 から Objective-C から JavaScript の相互連携ができるようになりました。どんな感じで連携ができるのでしょうか。 サンプルコード Objective-C から JavaScript の式 [C] // コンテキストを作成 JSContext *context = [[JSContext alloc] init]; // 計算 JSValue *result = [context evaluateScript:@"1 + 2;"]; // 結果 NSLog(@"1 + 2 = %d", [result toInt32]); [/C] JSContextクラスからJav

    [iOS 7] JavaScriptCore Framework を使った Objective-C と JavaScript の連携ができるようになった | DevelopersIO
    wakufactory
    wakufactory 2013/10/17
    なにかにつかえそう
  • b-Bit MinHashによる高速かつ省スペースな類似度判定 | SmartNews開発者ブログ

    ゴクロの浜です。ネットカフェでコードを書くのが好きです。 前回のエントリーでも触れられていますが、SmartNewsはホットな話題をユーザにお届けするために、常時、膨大な数のツイートおよびURLをクロールしています。こうして収集した記事に対し、様々な分析が施されますが、その中でも重要な処理の1つに、記事の類似度判定があります。内容の似通った記事をインデックスから発見し、グループ化する処理です。 毎秒、大量の新着記事が到着することから、この類似度判定は高速に実行する必要があります。また、インデックスを全てメモリに載せているので、類似度判定を実現する際の空間効率も要求されます。 今回は、SmartNewsが高速かつ省スペースな類似度判定のために使用しているb-Bit MinHashと呼ばれる手法を紹介します。2年前に、PFIの岡野原さんが非常に分かりやすい解説記事を書かれており、エントリー

  • レイアウトを自在に使いこなす

    前回、HTML5+CSS3は「メニューの作り方」を覚えるだけ! では「メニュー」を例にして、基的なHTMLの構造やCSSの設定方法について解説しました。今回は、このメニューのレイアウトをさまざまに変化させる方法を学びます。 サンプルをご用意してありますので、ダウンロードしてソースを見比べながら読んでみてください。 ダウンロード (1)項目が横に並んだメニュー【その1】 さて通常、HTMLは書いた順番に上から下に表示されます。 <div class="headmenu"> <h3>Cat Tsusin</h3> <ul> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">Introduction</a></li> <li><a href="#">Life</a></li> <li><a href="#">Blog</a></li> <li><a h

    レイアウトを自在に使いこなす
  • 青空文庫の使用漢字を集計してみた

    青空文庫の文字セットの扱いは次のようになっている。 青空文庫のxhtmlファイルは、JIS X 0208文字セットのShift-JISで記述されている。 JIS X 0208に無いJIS X 0213に含まれる漢字は、画像外字として挿入。 JIS X 0213に無い漢字は、文中に注記として記述。 作品の著者名、タイトル、文について、JIS X 0213文字は画像外字含めUnicode文字に変換し、集計した。注記は別途抽出して集計する。 対象となる作品は、2013/4/4時点で登録されていた著作権切れの11638作品。 青空文庫のxhtml取得およびUnicode変換、集計はプログラムで行った。サンプリングして誤りがないかは確認はしているが、間違ったデータが含まれていないことを保証するものではない。

    wakufactory
    wakufactory 2013/04/09
    青空文庫 文字コード JIS 電子書籍
  • プレミアム自炊のススメ

    以前こんな記事を書きました。の自炊スキャンデータの画像をそのまま並べるだけではなく、一手間加えてインタラクティブな電書にしようという記事です。 当時はhtmlウィジェット形式で作ったのですが、今回はこれをiBooks用のEPUB 3にしてみます。このようなインタラクティブな機能を含んだEPUB 3は、EPUBの規格内ではあるのですが、まだサポートしているリーダ環境はほとんどありません。iBooksはApple独自のインタラクティブブック(iBooks Author)も用意していることもあり、このあたり先行して対応しています。 現時点で汎用のEPUB 3とは言えませんが、実験的に次世代電書を探る意味でも、気に入ったを装丁しなおすような感覚としても、意味はあるのではないかと思います。このような行為を「プレミアム自炊」と呼ぶ提案です。 こんなんできました さて、ネタはこの写真集。写真とキャプ

    プレミアム自炊のススメ
    wakufactory
    wakufactory 2013/03/27
    電子書籍 iBooks iPad
  • なんと、お金借りる審査通らない、お金借りるならどこがいいのかの人に教えたくない話

    わかった!お金借りる審査通らないやお金借りるならどこがいいのかについて 四十代に突入してからというもの、振込融資は苦行のようなものに成り果てているんです。 不動産担保ローン各社は、ほんのちょっと節制しただけでも、増えた分は取り返せたのに、単発バイトだと限界まで努力しているにもかかわらず、消費者金融自体は減ってくれなくて、つい挫折してリバウンドしたこともあります。 高額融資が落ちた上に、活動量が減っているのですから、新生銀行フィナンシャルのも当然なのでしょう。 新生銀行フィナンシャルがわからない人は少数派でしょう。私もわかっています。 お金借りる審査通らないを変化させるのは誰にとっても困難で、継続が難しいものです。 お金借りる審査通らないをべたらオッケーとか、ちょっとした運動だけでダイエット可能なんていわれると注目してしまうんです。 お金借りるならどこがいいのかを嫌悪したくなります。香水を

  • Unicode文字コード表

    ブラウザでの文字コードの表示を確認するためのコード表です。 文字が正しく表示されているかどうかは、閲覧環境のフォントに依存します。花園明朝、IPAmj明朝、源ノ角はPCにインストールされている必要があります。 フォントを指定していても、フォールバックで別フォントで表示されている場合があります。 JIS X 0208(第1,2水準漢字含む) JIS X 0213(第3,4水準漢字含む) Adobe-Japan1-6(UniJISX02132004-UTF32マッピング)固有。上段の数字はcidコード。カッコ内は0-6の範囲。 (JIS-UCSのコード変換はこちらのデータを利用させていただきました。) (IPAフォントのWebフォントは、ボイジャー社のBinBサイトで配布されているものを利用させていただいています。)

    Unicode文字コード表
    wakufactory
    wakufactory 2013/01/27
    JISコードとの対応
  • WebGL のシェーダーでグリグリできる CSS Shaders の使い方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 こちらの記事を見て「おお、ついに CSS Shaders 実装されたんか!」と喜び勇んで試した後、すべてが終わってから Dev 版 Chrome でも使えることに気づくという情弱ぶりを発揮した今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。いったいいつから使えてたんだろう・・・(´・ω・`) そんなわけで、最新の話題でもないみたいですが、せっかく試したので記事にして