2011年7月18日のブックマーク (35件)

  • FirefoxアドオンのOperator→はてブ:ブックマークユーザ数(users)のリンクを作成するユーザスクリプト書いてみた « maRkのMyOwn

    FirefoxアドオンのOperator→はてブ:ブックマークユーザ数(users)のリンクを作成するユーザスクリプト書いてみた このページは更新されていません。恒久的にメンテナンスされないかもしれません。ページの内容については作成時点での情報に基づいたものです。 Operatorアドオンのユーザースクリプトを使ってはてなブックマークのブクマユーザ数を表示するリンクを作る試み 参考にしたページは以下。 はてなブックマーク数(users)のリンクをつくるブックマークレット - ぼくはまちちゃん!(Hatena) でもって、Operatorアドオンでなんかするようなのは以下に色色書いてます。 Operatorユーザスクリプト、hAtom.js FirefoxアドオンのOperator→はてブの特定タグの注目エントリに ま、正直なところ、ブックマークレットでOK。だとか、それ、Make Link

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • JEITA 知識情報処理技術に関するシンポジウム

    【日時】2011年3月1日(火)10:00- 17:00 【場所】 (社)電子情報技術産業協会 401-403会議室 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル 4F 【主催】社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) 知識情報処理技術専門委員会 Webの普及から十余年の間に電子化された大量のデータと多数のサービスが現われています。 また、SOAやWeb 2.0が話題に上ってから数年が経ち、複数の組織にわたるデータやサービスの相互連携も部分的には可能になりつつあります。しかしその展開はまだきわめて不十分であり、連携すべき多くのデータやサービスが分断されています。そのため、潜在的なニーズがビジネスの創造につながらず、意志決定が科学的根拠に欠けることが多いと考えられます。 たとえば、医療と介護の間、消費者と生産者の間、異なる研究分野の間などでデータ同士がリンクすれば

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
    行きたかった
  • Linked Data - Design Issues

    Tim Berners-Lee Date: 2006-07-27, last change: $Date: 2009/06/18 18:24:33 $ Status: personal view only. Editing status: imperfect but published. Up to Design Issues The Semantic Web isn't just about putting data on the web. It is about making links, so that a person or machine can explore the web of data.  With linked data, when you have some of it, you can find other, related, data. Like the web

    Linked Data - Design Issues
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 神崎正英:リンクするデータの現状と展望 - 発声練習

    「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。 最初の講演は、The Web KANZAKIの神崎さん。会社を設立されているとは知らなかった。 内容は Linked Open Data (LOD) の概念とデータ同士をリンクするとはどういうことなのかについての説明だった。私は、Linked DataやLinked Open Dataという名称と概念はこの講演で始めて知った。その点だけでも私にとって有意義。 Linked Data W3C SWEO Community Project: Linking Open Data WWWの提唱者であるバーナーズ=リーが Linked Dataの4原則を提唱したらしい。 Linked Data - Design Issues 2007年にW3CにLODプロジェクトが発足し、公開されているデータベースをリンクしてどんどんとネットワークが増えているとのこ

    神崎正英:リンクするデータの現状と展望 - 発声練習
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • PubMed THE FIRST - ここからゲノムと計算機すか

    original uploaded by hobby_blog ふと思い立って、PubMedID1番の論文を調べてみました。 Biochem Med. 1975 Jun;13(2):117-26. Formate assay in body fluids: application in methanol poisoning. Makar AB, McMartin KE, Palese M, Tephly TR. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1 タイトル1語めのFormateってのはFormic acid、つまりギ酸のこと。 メタノール ホルムアルデヒド ギ酸 メタノールはヒトの体内でホルムアルデヒドを介してギ酸へと代謝されます。 それを利用して(?)メタノール中毒の人の体液中のギ酸を検査しました、みたいな内容。多分。 First PubMed En

    PubMed THE FIRST - ここからゲノムと計算機すか
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Formate assay in body fluids: application in methanol poisoning - PubMed

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • First PubMed Entry | WhizBang

    Nature 1(1):1, 0000 God Abstract Background: in the beginning, there was nothing. Hypothesis: A universe would be a good thing. Methods: Earth, sky, ocean, and life were created using proprietary divine methods over a period of 6 days. Results: I saw that it was good. Discussion: Divine powers can be used to create, and that is good. Further longitudinal study is necessary to evaluate evolution of

    First PubMed Entry | WhizBang
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • コロッケ 本物のニセモノになるための極意 - てれびのスキマ

    7月11日の『ディープピープル』(NHK総合)でコージー富田とミラクルひかるを交えて深くて濃いモノマネ談義をしたかと思えば、17日の『ソロモン流』(テレビ東京)ではモノマネの「賢人」として密着取材を受けたコロッケ。 「ニセモノだから小回りが利くっていう利点はあったかもね。マイク一あればなんでもやりますよっていう強さはある」と胸を張り被災地でチャリティーライブを繰り返すコロッケ。 芸歴30年を迎えますます魅力的になっていく職人の、これまでなかなか明かされなかったものまね芸人としての秘訣の数々が両番組で語られた。 コピーとパロディー 『ディープピープル』でミラクルひかるが自分の声質が変わってきて以前より微妙に似ていなくなったという悩みを打ち明けるとコロッケは自身のものまね芸の質をつくようなことを語る。 俺は似せようって思ってないからね(笑)。 「聞けば聞くほど発見が多いから後から似てくる」

    コロッケ 本物のニセモノになるための極意 - てれびのスキマ
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • wedata

    もとは、androidのN2TTSやVocalizerという読み上げアプリ用に作ったユーザー辞書(読み替え単語集)です。 最近のTTSエンジンは十分に賢いので、このユーザー辞書を使うと、かえって読み上げ精度や抑揚が悪くなるかも。 (例:「青瓦台」は、googleテキスト読み上げでは「セイガダイ」と正しく読めるが、マイクロソフトのHarukaでは「アオガワラダイ」と読んでしまうなど、TTSエンジンによって得意・不得意がある) ベクターのフリー辞書などを転用して、時代小説などに頻出する地名や人名などを登録してみました。 TabSpeechというChromeプラグインでユーザー辞書(読み替え)のデータベースを指定できるので、このデータベースも利用できると思います。 ★ユーザー辞書を充実させるため、単語追加歓迎します。 ただ、隆盛(人名でのタカモリ、普通名詞のリュウセイ)とか意味によって読み方が変

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • DataWikiを実現するWedataの構築と運用

    DataWikiを実現するWedataの構築と運用 - Download as a PDF or view online for free

    DataWikiを実現するWedataの構築と運用
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 簡易検索機能の使い方 | LSDB Archive

    サービスでは、ファイルのダウンロードの他に、 簡易検索で内容を確認した上で部分的にダウンロードできる仕組みを、 DBCLSで開発した表形式のDBテンプレートであるTogoDBを採用して提供しています。 TogoDBとは TogoDB は、簡単にデータベース構築が可能で、複合検索など基的な機能がすぐに利用できる汎用的なシステムです。 TogoDBの詳細については、下記のリンクのサイトをご参照ください。 TogoDB: http://togodb.org/ データの一覧 「ダウンロード」のページから、「検索&ダウンロード」のリンクをクリックすると、下図のようにTogoDBシステムで管理さ れている該当DBのデータの一覧が表示されます。一覧表のヘッダには、各列のヘッダ名が表示されます。 一覧表の各行が1データとなり、列には一覧表用にデータの一部が表示されています。

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Firefox のアドオン Operator は何をやってくれるの? を適当に説明してみる | anobota

    Firefox のアドオン Operator は何をやってくれるの? を適当に説明してみる ※ マイクロフォーマットについては割愛 ※ オレオレ理解なので間違ってる部分があるかもしれません Operator がやってくれるのは、 (1) ウェブページ中にある各種マイクロフォーマットのデータを抽出 (2) 抽出したデータを使って処理を行う(他のウェブサービスの API に渡すなど) 基的にこの 2つです。 上記の (1) (2) は分離されてモジュール化されています。 そのため、最小限の手間(個別のモジュールを用意するだけ)で さまざまなマイクロフォーマット、 さまざまな処理の組み合わせに対応させることができます。 たとえばウェブページから hCalendarデータ(イベントの日時などの情報)を抽出し、 Google カレンダーの API に渡して予定を登録したいが hCalendarデー

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - 「このエントリーを含むほかのエントリー」の表示について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月12日(月)~8月18日(日)〔2024年8月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 いつか役に立つやつ - Togetter [トゥギャッター] 2位 ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である 3位 そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥 4位 ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店 5位 【速報中】岸田首相会見 自民党総裁選挙に不出馬を表明 首相退任へ | NHK | 自民党総裁選 6位 人事制度の脆弱性を衝いて給料UPする『人事制度の基』: わたしが知らないスゴは、きっ

    機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - 「このエントリーを含むほかのエントリー」の表示について
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
    "フィードを出力し、且つ全文を HTML マークアップした状態で配信しているサイト ではリンク抽出が高い精度で行われるようになっています。"
  • AutoPagerizeのインストールからSITEINFOの記述まで - Overlasting::Hatena

    AutoPagerizeは便利。 AutoPagerize – Userscripts.org http://userscripts.org/scripts/show/8551 この便利さを生んでくれる、SITEINFOの書き方を、 otsuneさんに教えていただいた。 SITEINFOを書くときは、XPathを楽に作れるブックマークレットを使う。 AutoPagerize IDE http://labs.gmo.jp/blog/ku/2007/07/autopagerizexpath_autopagerize_ide.html AutoPagerizeに対応したいWebサイトを見つけたら、作業開始。 出力されたコードは、基的に以下を編集して貼り付ける。 SITEINFO避難所 http://wiki.fdiary.net/temp/?SITEINFO%C8%F2%C6%F1%BD%EA

    AutoPagerizeのインストールからSITEINFOの記述まで - Overlasting::Hatena
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Autopagerize on Firefox and Google Chrome

    1. AutoPagerize on Firefox and Google Chrome swdyh 2009/11/08 Firefox Developers Conference 2009

    Autopagerize on Firefox and Google Chrome
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 先取り! Google Chrome Extensions 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    先取り! Google Chrome Extensions 記事一覧 | gihyo.jp
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • AutoPagerize0.0.11 - SWDYH

    変更点 バグ修正 DEBUG_MODEのときにエラーがおきる DEFAULT_STATUS = ’disable’にしたときに表示がでない スクロールしなくて済むときにロードが起きない Microformats対応 Microformatsはyoupyさんからアイデアをもらいました http://subtech.g.hatena.ne.jp/youpy/20070603/p1 AutoPagerizeに必要な情報をページ中のHTMLに埋め込んでおけば、 SITEINFOがなくてもAutoPagerが起動するようになります 埋め込みの形式は以下の通りです link要素またはa要素でrel="next" (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます) classでautopagerize_insert_before (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます) 追記 2008/05/15

    AutoPagerize0.0.11 - SWDYH
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 記事一覧 - SWDYH

    AutoPagerize Firefox拡張 0.7.0 https://relucks-org.appspot.com/autopagerize/autopagerize.xpi Firefox4(4.0b7以降)へ対応をしました。ただこれは3.6系では動かないので3.6系を使っている場合は、今まで通りのものを使ってください。3.6系でも4系でも動…

    記事一覧 - SWDYH
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました

    息抜きにGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。逐次ロードを使った、もっと読むインターフェースの試作です。Trixieでも動きます。 リンクを右クリックしてInstall User Script http://la.ma.la/misc/userjs/GoogleAutoPager.user.js 動いてる様子(Flash) http://la.ma.la/misc/demo/googleautopager.htm 動かせない人も多いと思うので、どんな感じなのかわかるようにスクリーンキャプチャも作りました。あんまり作りこんでないですがとりあえず公開。GPLライセンスにします。 任意の位置をダブルクリックで有効/無効が切り替わります。スクロール位置を定期的に検知し、下のほうまでスクロールしたら次のページを自動でロード、現在表示中の検索結果に継ぎ足していきます。 電子辞書でよく見か

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 鎌田浩毅のホームページ移転

    サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
    ここからヒントを得たかもしれない
  • TogoTV

    生命科学分野における有用な情報を紹介するウェブサイトです。 だれでも自由に閲覧し再利用することができます。 ・データベースやツールの動画マニュアル ・講演や講習会動画、資料 ・イラスト

    TogoTV
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Y Combinatorに見るスタートアップ成功の秘訣、“ピボット”とは? - @IT

    米シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタル、Y Combinatorが出資するスタートアップには、創業時には小さくても、後に大きく成功するものが少なくない。評価額の落差が大きいことから、外部から見ていると、そうした成功の多くが一夜にして起こったように見える。 しかし実際には、当初のプロダクト(アイデア)に市場がないことが分かって路線を変更したり、全く違うアイデアに取り組むことも少なくない。そうした路線変更を“ピボット”と呼ぶ。最近は、このピボットをどれだけ素早く、数多く行えるかが、スタートアップ成功の秘訣の1つとまで言われるようになっている。 前回の記事で紹介したオンライン・ストレージのZumoDriveは、Motorola Mobilityに買収されるまでの間に、少なくとも3度はピボットを経験している。 Y Combinatorから出資を受けたAirBnBとPicwingもまた、ピボット

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? « Study « Forest.Kの徒然日記

    Home Study xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? November 27, 2007 16:35 forestk Comments(0) TrackBack(0) xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? #forestk Posted in Study Tags : xFolk Microformats hAtom ブックマーク マイクロフォーマット 最近、Microformats 関係のエントリを色々見かけるんだけど、その中で気になったので1つだけかいておこうかなと。 ちなみに自分はまだまだ分かってないヒヨッコなので「ここはこうだよ!」というのがありましたら遠慮なくコメントなど下さい。 ・・・と、逃げ道を作ったところで早速書いてみる。 気になってること Microformats の中に xfolk っ

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 統合データベース講習会AJACS本郷6「データベースカタログ・横断検索を維持する仕事」2

    日は2010年3月19日に行われた統合データベース講習会AJACS郷6からライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS) リサーチアシスタント 横山 貴央 による「データベースカタログ・横断検索を維持する仕事」2をお送りします。統合ホームページにおいて提供されている、国内外のライフサイエンス系データベースを横断検索するサービスの概要および維持・管理の実際について紹介しています。

    統合データベース講習会AJACS本郷6「データベースカタログ・横断検索を維持する仕事」2
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
    髪ぼっさ...
  • 統合データベース講演会: AJACS本郷6 - MotDB

    Examples Example 1: Diseases and drugs related to APP (amyloid precursor protein) [Gene ID: 351] Example 2: Difference and similarity between type 1 and type 2 diabetes [OMIM ID: 222100, 125853] News, Announcements, Discussion, ... Gendoo Reports: The blog of Gendoo Ver. 2.206 ('12-04-06): The 2012 version of allelic and non-allelic heterogeneity data are available. Ver. 2.205 ('11-01-26): The 201

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • chayu-tei.jp

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • XFN 1.1 Creator

    This user interface, and the code behind it, is provided as an example for the benefit of XFN developers, and to demonstrate the clear one to one correspondence between XFN relationship values and the code that can be used to represent those values. XFN Creator 1.0 by Matt Mullenweg. XFN Creator 1.1 update by Tantek Çelik.

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Chisato yamasaki 20101210

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • Microformats Wiki

    初めての方は、Microformats の手引きからどうぞ。編集を始める前に、how-to-play-jaを読んでください。 はじめに この wiki は microformats コミュニティの中心的なリソースです。発表済みの microformats 仕様、仕様ドラフト、発表パターンの現在のバージョンを見つけることができます。新しいフォーマットのプレインストーミングページや、認められたフォーマットや開発中のフォーマットの問題追跡ページといった開発用のリソースもあります。 スタートするには Microformats を始めるには… まず、自分のページやアプリケーションで、意味的に豊かで説明的で、'POSH' な HTML を書くことに慣れましょう。 「microformats について」のページ、ブログ、メディア紹介例やプレゼンテーション、microformats に関する書籍、ポッドキ

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • ウェブサービスマニフェストの開発とBioDBCore対応 - TogoWiki

    概要 Odaiba manifesto@Biocuration2010 ウェブサービスガイドライン@Biohackathon2009 (REST&SOAP) Tokyo manifesto@Biohackathon2010 (URI, RDF) Biocuration2010で提案されていた"BioDBCore"との連携? メンバー 中尾光輝 片山俊明 ←宜しくお願いします 山口敦子 ←宜しくお願いします 山崎千里 金城玲 村上勝彦 TODO "Odaiba manifesto" これまでのBiohachathonで議論してきたガイドラインをBiocurationコミュニティに提案。 ファイル:OdaibaManifesuto@Biocuration2010.pdf ウェブサービスガイドライン@Biohackathon2009 (REST&SOAP) 日語(統合WS) 英語 Tokyo

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
    " データベースカタログ情報を共有するRDFフォーマットを議論しています[2011/05/25](山崎) "
  • RDFDB

    What is rdfDB rdfDB is intended to be a simple, scalable, open-source database for RDF for systems like Semantic Web Services. The goals of this project are to build a database that is capable of Supporting a graph oriented API via a textual query language ala SQL. Load/Reload an RDF file from a url into the database Scalable to millions of nodes and triples. Provide support for RDF Schemas. Provi

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 生化学I - 糖質

    糖質とは? - 定義と表現方法概略 生物の主要構成成分は炭素を骨格にできていて、それらを生体物質と言います (まぁ、常識)。そして、生体物質はカテゴリーとしては4つあります。 核酸、タンパク質、糖質、脂質です(これも常識)。知らなかった人は、 今、知ってください。 さて、題です。説明の都合上、まず、糖質を取り上げます。 糖は生物においてエネルギー源として、代謝の根幹をなしています。また、それだけで なく、植物における細胞壁の材料となる上、膜タンパク質に結合して、種々の シグナルを出すなど、多用な役割を担っています。 まず、「糖質」という名前なんですが、他に糖とか炭水化物という言い方があります。 むしろ、糖と呼ぶ人のほうが多いかもしれません。 さて、これらの英語について触れねばなりません。ってどうってことないんですけど。 糖の英語はsugarです。中学生レベル。 糖質はsaccharide

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18
  • 人々の網の目 - Web of People -

    あ行 - あ(2003-06-07更新)/い(2003-06-07更新)/う/え(2003-10-13更新)/お(2003-10-13更新) か行 - か/き/く/け/こ(2003-02-24更新) さ行 - さ/し/す/せ/そ た行 - た/ち/つ/て/と な行 - な/に/ぬ/ね/の は行 - は/ひ/ふ/へ/ほ(2003-05-07更新) ま行 - ま/み/む/め/も や行 - や/ゆ/よ ら行 - ら/り/る/れ/ろ わ行 - わ 「人々の網の目 - Web of People - 」について(岡真) 「人々の網の目 - Web of People - 」と題したこの試みは(注1)、インターネットにおける個人の学術的な発信を紹介すること、そして私なりの観点からそれらを評価していくことを目指している。ここでいう「個人の学術的な発信」とは、制度的な枠組みのなかに、端的にいえば大学や研

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/18