ブックマーク / www.advertimes.com (6)

  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    wakuteka
    wakuteka 2018/05/09
  • 海外広告賞を多数受賞したSansanの「Eight」が初のテレビCMをスタート

    クラウド名刺管理サービスを提供するSansanは、名刺管理アプリ「Eight」のテレビCM「名刺交換はいいんだけど」篇を12月8日より放映開始した。 このCMは俳優の青木崇高さんが会社の先輩役を演じ、後輩役の成田凌さんに「友だち、増やしたいわけじゃないんだよな」、「みんな、名刺交換した後どうしてるの?」と名刺交換に関する悩みを相談する内容だ。 「Eight」のWebムービーとして、2016年に公開された「Eight: Business Cards」(〇企画制作/もり+ドリル+DELTRO)は100万回再生を超え、カンヌライオンズなど海外広告賞も多数受賞している。「Eight」でSansanがテレビCMを実施するのは今回が初となる。企画は「それさぁ、早く言ってよ~」のフレーズでおなじみのSansanテレビCMシリーズを手がけるTUGBOAT。

    海外広告賞を多数受賞したSansanの「Eight」が初のテレビCMをスタート
    wakuteka
    wakuteka 2017/12/19
  • アップル、ウォルマート、スターバックス、コストコ…最も顧客中心な企業はどれか?

    「アドテック東京2017」のキーノートで、「カスタマー中心のデータマネジメント」について語っているスピーカーがいました。その人は、アメリカンアパレルの元チーフデジタルオフィサーで、Oro Analyticaを立ち上げたソリン・スティーブンス氏です。彼はプレゼンテーションで、ペンシルバニア大学のウォートン校のピーター・フェイダー教授の書籍『Customer Centricity (2011年出版 邦訳未出版)』を推奨していました。 彼自身が「すぐに読める」と言っていたように、わずか110ページ。しかも、7年前に大学から出された出版物です。なぜ彼は最新のカンファレンスで、このような書籍を紹介したのでしょうか。 それは、「顧客中心」のビジネスを実現できている企業が未だに少なく、これが「古くて新しい」テーマだからだと思いました。 このを自分も読んでみて実感したのは、フェイダー教授がただ単純に「

    アップル、ウォルマート、スターバックス、コストコ…最も顧客中心な企業はどれか?
    wakuteka
    wakuteka 2017/11/08
  • これから「仕事のない芸人」が半年間コピーの勉強をします

    アドタイをご覧の皆さま、はじめまして。ザ・フライというトリオの一員でお笑い芸人をやっている今野和人と申します。この度こちらで連載をさせてもらうことになりました。 今回は連載のイントロダクションとして、なぜ皆さんが見たことも聞いたこともないお笑い芸人が連載をするようになったかを、ご説明します。 今年、あの賞を獲りました。 宣伝会議賞という日最大級の公募広告賞があります。キャッチコピー・CM企画を競う、コピーライターの登竜門として知られる賞です。過去の受賞者には糸井重里さんや林真理子さんなど、そうそうたる著名人が名を連ねています。 その今年のグランプリを獲ったのが、何と僕なのです。応募総数46万7936作品の(何も見ずに数字書いています)頂点に立ちました。ネットニュースでは、結構取り上げてもらったので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 このような人生のピークを迎えた折、宣伝会議さんか

    これから「仕事のない芸人」が半年間コピーの勉強をします
    wakuteka
    wakuteka 2016/06/02
    “今回応募したのは73本でしたが、1次審査を通過したのは結果的にグランプリを獲ったCMのみです。”
  • スマホ、動画へシフトする、広告を巣食うNHT問題とは

    先週は久しぶりに西海岸に行き、ad tech サンフランシスコに参加した。主催者のDMG Eventsの体制も変わり、長い歴史を誇っていた当イベントは翌年ロサンゼルスで開催されると発表された。筆者は2010年に日人で初めての海外アドテックスピーカーとして登壇し、当時発売されたばかりのiPadを購入して日に持ち帰ったことが思い出されるだけに残念ではあるが、これもアドテクという分野がメジャーになり、技術的な内容からコンテンツへとフォーカスがシフトしたからといえるだろう。 さて、年のad tech サンフランシスコ(以下ATSF)では色々なテーマがディスカッションされたのだが、筆者が一番残ったのがNHTという言葉である。NHTとはNon-Human Trafficの略で、人間以外によって生成されるトラフィックである。つまりアクセスが水増しされるということであり、広告の評価基準を揺るがす問題

    スマホ、動画へシフトする、広告を巣食うNHT問題とは
    wakuteka
    wakuteka 2015/06/16
  • 自分にぴったりの物件が探せる「すごい天秤」、HOME’Sとカヤックが共同開発

    不動産住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストの技術研究・開発部門「リッテルラボラトリーユニット(リッテルラボ)」は、カヤックと共同で、“新しい住まいさがし体験”をコンセプトとしたデモプロダクト「すごい天秤」を開発した。 2011年4月に発足したリッテルラボは、同社グループの次世代サービスを創出するための研究開発に取り組んでおり、膨大なデータの中から最適な情報を提示する検索技術や、潜在的なニーズを抽出して情報提供するためのレコメンデーション・エンジンの研究開発を最重要課題としている。これまでに、現地に行かずに物件内覧ができる「RoomVR」、iBeaconを使った不動産店舗へのO2Oの実験、視覚障がい者向け住まい探しアプリ「HOME’Sアクセシビリティ対応版」、理想の住まいを探せる診断アプリ「ホームズくんのこれからシアター」などの開発を行ってきた。 「すごい天秤」は、最新テクノロ

    自分にぴったりの物件が探せる「すごい天秤」、HOME’Sとカヤックが共同開発
    wakuteka
    wakuteka 2014/12/04
  • 1