タグ

2011年6月28日のブックマーク (8件)

  • Dottoro Web Reference

    The Dottoro Web Reference was created to promote the development of cross-browser web pages on all platforms. With this in view, Dottoro offers detailed language descriptions, browser support information, real life examples and where necessary, cross-browser solutions in CSS, HTML and JavaScript languages. We hope this will help you create modern and attractive websites. Complete HTML, CSS and Jav

    wakuworks
    wakuworks 2011/06/28
    各ブラウザのサポート状況が一目で分かる
  • 超絶サンプル満載のベクター画像描画JavaScriptフレームワーク「Paper.js」:phpspot開発日誌

    Paper.js ? About 超絶サンプル満載のベクター画像描画JavaScriptフレームワーク「Paper.js」。HTML5で描画するタイプのフレームワークです。 ベジエ曲線をマウス位置に応じてリアルタイムにぐにゃぐにゃ動かすサンプルやベクターグラフィックが動きまわるサンプル等、こうしたライブラリは将来使う予定がないという方もWEBに関わるなら絶対に見ておいたほうがよいと思います。 とにかくExamplesのページをChromeなどで開いてみてみましょう。 色々と可能性を感じてしまうサンプルでした。もちろん作る人のスキルやセンスも問われると思いますが、活用することで比較的楽につくることができそう。 関連エントリ ブラウザ上で物凄いアートが作れるHTML5ベースの描画ツール「The Endless Mural」 HTML5でブラウザにドラッグ&ドロップでファイルアップ可能なjQue

  • 多数のWebブラウザにおけるJavaScriptの動作確認をまとめて行う·Tutti MOONGIFT

    Tuttiはnode.js製のソフトウェア。接続している全てのWebブラウザで入力したJavaScriptを実行し、その結果を受け取る。 Tuttiはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。かつてはNetscapeがWebブラウザ市場を圧倒しており、IEの無料戦略で一気に市場が荒れてしまった。その後、FirefoxやOpera、SafariさらにGoogle Chromeが登場し市場が賑わっている。 接続中 そんなWebブラウザが乱立しているせいで、JavaScriptの互換性を保つのが難しくなっている。多数のWebブラウザに対して同一のテストコードをインタラクティブに実行するのがTuttiだ。 Tuttiはnode.jsで作られており、各WebブラウザからTuttiへ接続する。そうするとTuttiにはどのWebブラウザが接続しているかという情報が表示される。

    wakuworks
    wakuworks 2011/06/28
  • これは面白い。JavaScript製のPDFリーダー·pdf.js MOONGIFT

    pdf.jsはJavaScriptで既存のPDFファイルを読み取ってレンダリングするソフトウェア。 pdf.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5はまだまだ始まったばかりの技術だ。そのため実運用の中で使われるよりも、新しい技術を試す場として使われる方が多い。今だからこそ、新しいチャレンジをするときなのだ。 Chromeによる結果 アニメーションやペイントのようなソフトウェア、ゲームライブラリなど多数のHTML5対応のソフトウェアが開発されているが、今回紹介するのはちょっと特殊な雰囲気のあるpdf.jsだ。 pdf.jsはその名の通りPDFに関するJavaScriptライブラリだ。これまでJavaScriptPDFファイルを出力するものは存在した。だがpdf.jsはその逆で、既存のPDFファイルをJavaScriptを使って読み取ってレンダリング

    wakuworks
    wakuworks 2011/06/28
  • これは面白い!描いた絵が動いたり、キーボードになったりするドローソフトウェア·Sketchify MOONGIFT

    Sketchifyはペイントで描いたオブジェクトにアクションをつけたり、外部データ連携をさせるソフトウェア。 SketchifyはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。近未来を描く動画などで、描いたイラストが動き出したり、現実の物をコンピュータ上に取り込んで3Dで動かしたり中をのぞいたりするといった類のものがある。コンピュータとリアルとが密接に結びついた面白い技術だ。 作成画面 あんな未来はまだまだ先の話だと思っていたが、以外とそうでもないのかも知れない。そう思わせてくれるもの凄いソフトウェアがSketchifyだ。 Sketchifyを一言で語るのは難しい。あえて言うならば簡易的なプログラムが可能なペイントソフトウェア、といった感じだろうか。ただ、その可能性がもの凄い。デモ動画がたくさんあるが、どれも面白い。例えば顔のマークを書き、Webカムの顔認識と組み合わせるこ

  • 最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ

    少し前に聞いてくれた方がいたのでついで にシェアしてみます。個人的に最近よく好ん で使っている、Web制作に役立つWebサー ビスみたいなものをご紹介。全部既出で 珍しいものは無いんですけど、一覧にする のもたまにはいいかもですね。 というわけで、場合によっては誰得な記事ですけどご了承下さい。僕がここ最近でよく使ってるWebツールを古いのから新しいのまで、順不同でご紹介していきます。 web計。 → 黄金比・白銀比をサクサク計算 計算が面倒な黄金比や白銀比を、数値を入力するだけでサクサク出してくれます。動作も軽くてストレス無しです。 web計。 simplelib → よく使うjQueryコードをパッケージで配布 めっちゃ楽です。jQueryで作りたい機能だけを選択して、1つのjsファイルにパッケージにしてくれますよ。ページスクロールとかタブとか需要の高いものが揃っています。ちょっと機能を

    最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ
  • textar.tv

    Get a price in less than 24 hours Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    wakuworks
    wakuworks 2011/06/28
  • ChromeでGoogle Reader内のアメブロやFC2の画像を表示させる方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    akiyan.comに「ChromeでLivedoor Reader内のアメブロやFC2の画像を表示させる方法 : akiyan.com」というエントリーがありました。 時々、ChromeでもRefControlのような拡張がないか探していたのですが、Chromeの構造上リファラを操作するのが難しいのか、ずっとそういう拡張は見つけられませんでした。 ですがついに、リファラを操作云々ではなく、「Livedoor Readerでアメブロやfc2の画像を表示させる」ことに特化した「LDR Image Loader extension」というChrome拡張を見つけました! そうそう、同じことをChromeGoogle Readerでもやりたいと思っていたんです。それで、Livedoor Readerでできるなら・・・と思って「LDR Image Loader extension」のページからオ

    ChromeでGoogle Reader内のアメブロやFC2の画像を表示させる方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」