タグ

2014年3月11日のブックマーク (4件)

  • REST APIのテストをFrisbyで自動化する

    どうも、中(特に冷やし五目味噌タンメン+バター)にハマっている高橋です! 最近のアプリケーション開発といえば、フロントエンドはサーバサイドが準備したAPI経由でデータを取得したり保存したりという構成が人気のようです。そこで「API、ちゃんと動いてるんかなぁ?」というテストを書いて、実際にリクエスト&レスポンスで検証してみようと思います。 今回テスティングフレームワークとして使用する Frisby(フリスビー) は簡単に書けて高速に動作するというのが持ち味の REST API のテスティングフレームワークです。投げて返ってくるFrisbeeと掛けているのでしょうか?これドヤ顔で言われるとちょっと腹立ちますが、こういうネーミングセンスには関心させられます。笑 ◯インストール 今回は「frisbytest」というディレクトリ内で作業をしていきたいと思います。 コンソールを起動したら以下のコマン

    REST APIのテストをFrisbyで自動化する
  • Vagrant を使って Mac からダブルクリックで操作できる仮想環境を作る - こせきの技術日記

    この記事を公開する直前に Vagrant Cloud がはてブに上がってるのを見て、今あわてて追記しています。すごい楽しいことになってますねー。 Vagrant Cloud Vagrant 1.5 and Vagrant Cloud - Vagrant ブログ記事をざっと読んだ感じだと、Vagrant 1.5 の新機能は、 VagrantShare - まるで公開されてるサイトみたいに VM の URL をチームメンバーに見せる Box を koseki/centos みたいな短い名前で指定できるように。バージョン管理 rsync と SMB でフォルダ同期 Hyper-V - MS の仮想環境に対応 insecure-private-key の代わりに SSH でパスワードが使えるように プラグイン管理 Funtoo, NetBSD, TinyCore Linux のゲストに対応。ネット

    Vagrant を使って Mac からダブルクリックで操作できる仮想環境を作る - こせきの技術日記
  • Vagrant Cloud by HashiCorp

    Official Ubuntu Server 14.04 LTS (Trusty Tahr) builds (ESM infra legacy support https://documentation.ubuntu.com/pro...

  • PHPにおける時間表記のISO-8061、DATE_ATOM、DATE_RFC3309、DATE_W3Cの違いは何か - Y's note

    ISO-8601時刻表記について ISO-8601はあまり使わない時刻を表記する形式ではあるがAtomフィードの時刻表記でその互換規格として利用されます。Atomについては最近記事を書いたのでそちらを参照してください。RSSより便利なAtomデータの詳細と利用方法について簡単にまとめてみた - Yuta.Kikuchiの日記 ISO-8601とは簡単に説明すると時刻の表記を以下のような形式で表現します。 年、月、日の関係はYYYY-MM-DDと表記する。(2012-01-24、20120124)。 年、年内の日番号はYYYY-DDDと表記する。(2012024) 2012年の24日目。 年、週、曜日をYYYY-Www-Dと表記する。(2012-W04-2) 2012年の4週目の火曜日。すなわち2012/01/24。 時刻の表記にはhh:mm:ssの形式が利用される。 10時30分20.5秒

    PHPにおける時間表記のISO-8061、DATE_ATOM、DATE_RFC3309、DATE_W3Cの違いは何か - Y's note