タグ

ブックマーク / lealog.hateblo.jp (7)

  • JavaScriptのカスタムイベント - console.lealog();

    JavaScriptでよくある、 そんなユーザーインプットが行われたわけではないが、それをエミュレートしたい時 各クラス間を疎結合に保ったまま、データのやりとりに独自のイベントを使いたい時 そんな時などに使われるだろうアレです。 MDNくらいしか検索しても情報出てこないので、個人的にまとめ。 参考:Creating and triggering events - Web developer guide | MDN キホンのやつ // いつもどおりなんやかんや書いて elm.addEventListener('touchstart', function() { alert('touch!'); }, false); // イベント作って var ev = new Event('touchstart'); // 発火! elm.dispatchEvent(ev); とまあこんな簡単にできちゃう

    JavaScriptのカスタムイベント - console.lealog();
    wakuworks
    wakuworks 2016/05/27
  • ブラウザかWebViewか、どちらで開かれたのかを判別するには - console.lealog();

    あると思った? 残念、そんなものはない! とはいえそれは"厳密に"やる場合の話で、今現在はなんとか・・なんとか・・・。 これを良しとするかはあなたのココロ次第です。 以下、奮闘記をお送りいたします。 20150813: 更新 ‘fullscreenEnabled’ in documentってすればもしかして(iOSのみ) https://github.com/uupaa/UserAgent.js こういうのもあるらしい 20150422: 更新 まさかのiOSのLINEアプリのWebViewのUAが変わったらしく、FacebookとLINEが判別できるように! 20150407: 更新 まさかのiOSのTwitterアプリのWebViewのUAが変わったらしく、もうFacebookしか判別できないみたいです・・。 先に結論を書いておくと、現時点でiOSに限ってであればなんとかなります。 た

    ブラウザかWebViewか、どちらで開かれたのかを判別するには - console.lealog();
  • jQueryとSizzleの関係について - console.lealog();

    事の発端。 jQueryの使わない機能があまりに多いのでカスタムビルドすることにした Sizzleも外せることを知る(容量がgzipで20KB分くらい減る) 外すと何が変わるか気になる <- いまここ ってなモチベーションで調べた一連の内容です。 jQueryとSizzleの関係 あらためて一応。 「jQueryといえば」な以下のようなコード。 var $hoge = $('#hoge'); // こういうのとか var $fuga = $('.fuga'); // こういうのとか $hoge.find('.foo'); // こういうのとか $hoge.text(); // 実はこういうのも そう、いわゆるこのセレクタの実態がSizzleなのです。 正確にはもう少し他のメソッドにも関係があります。 jquery/sizzle で、そのSizzleがjQueryの中でどういう動きをしてるか

    jQueryとSizzleの関係について - console.lealog();
  • 0からはじめるpower-assert - console.lealog();

    テスト書いてないとかお前そ(ry すみません、言ってみたかっただけです。 そして記事は、巷で話題のAdvent Calendarとも何の関係もありません。 来年こそは書いてみたい! そもそも こんなたいそうなタイトルの記事ですが、 書いてる人がそもそもテストに関してぺーぺーなので、なんか変なコト言ってたら教えてください。 まず、根的に勘違いしてたことがあるので、まずそれを記しておきます。 ※今思えば個人の勝手な勘違いです。 巷で話題のpower-assertですが、これだけ使えばもうテスト全ておっけー!ってものではないです。 そして、サクッと入れてサクッと使えるってものでもないです。 よーわからんけどテスト書いた方が良いって最近よく聞くし、 power-assertってのがとりあえずイケてるらしいから、それ使ってテストデビューしてみようかな・・って人。 それなりに前提知識がないと辛いで

    0からはじめるpower-assert - console.lealog();
  • Vue.jsでv-repeatをネストするには - console.lealog();

    いまいちやり方がわからず前回はあきらめた・・。 が、いまやったらできた! 見た方が早いと思うので、コチラをどうぞ。 なんかjsfiddleは調子が悪かったので、CodePenに。 参考:CodePen - Pen Gistにもメモっておくことにした。 参考:How to v-repeat in v-repeat at Vue.js v-repeatをネストするようなケース まあテンプレートなるものでアレコレするケースでは、よくあることかと思います。 こんなデータを、こんなテンプレで。 How to v-repeat in v-repeat at Vue.js v-repeat(他)で使える特殊変数 っていうかはわからんけど。 $parent: イテレーションしてるそれぞれの親オブジェクト $root: 根のオブジェクト(てか$data) $index: いわゆるindex(0起算) $k

    Vue.jsでv-repeatをネストするには - console.lealog();
  • nginxだけでWordPressを動かすための設定 - console.lealog();

    またも作業メモと、設定について。 やらなきゃいけないのは以下2点。 ドメインの振り分け設定 パーマリンクのための設定 IP直打ちで初期設定でWordPressを使う分には不要ですが、そんな人はまぁいないと思うので・・w nginxでのドメイン設定やドキュメントルートについて ココさえ抑えれば、後は特に悩まなくて良いかと。 逆に色々調べると、あれこれやり方は出てきますが、基的には一緒みたい。 nginx.conf nginxのインストールディレクトリにある、nginx.confを主に設定します。 私はちなみにyumでインストールしました。 nginx.confの中身 ####################################################################### # # This is the main Nginx configuration

    nginxだけでWordPressを動かすための設定 - console.lealog();
  • これからNodeやるならnodebrew!あとforeverも。 - console.lealog();

    nvmやらnaveやらいろいろありますが、一番わかりやすかったので。 参考:hokaccha/nodebrew · GitHub お世話になります! なにこれ? Node.jsのバージョンマネジャーです。 複数バージョンのNodeをインストールできたり、切り替えて使用したり。 Nodeみたいなまだまだこれから!なプロジェクトは、早々のバージョンアップも考えられる。 その度に一からインストールするのは大変やし気持ち悪い・・。 そんな悩みを解決してくれるのが表向きなパッケージマネジャーの仕事です。 にわかDeveloper的には、アレコレ難しいことを考えずにあっさりNodeのインストールができるってところが嬉しいです。 Nodeを動かすまでの手順 ほとんど上記リンクに書いてますが、一応。 nodebrewのインストール まずはこのコマンド。 curl https://raw.github.co

    これからNodeやるならnodebrew!あとforeverも。 - console.lealog();
  • 1