タグ

ブックマーク / randomwalker.blog.fc2.com (6)

  • 2015年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読まれた記事ランキングベスト10

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります いろいろあった2015年も、残すところあとわずか。1年を振り返る意味で、2015年に当ブログで読まれた記事ランキングベスト10を、ページビュー(PV)を調べながら書いてみたいと思います。 第10位 一挙50のバンガードETFが取り扱い開始。何でもある、何でもあるよ! バンガードが日で、一挙に50もの低コスト海外ETFの新規取扱いを開始したという話でした。 第9位 「一括投資かドルコスト平均法か」という古くて新しい問題を、わかりやすく図解してみた 個人投資家にはいろいろな前提の人がいますので、それぞれにおいて、事前に考えられうる最も合理的な投資戦略は違うということを図解してみた話でした。 第8位 相方が仕事を辞めることになりました 約1年前、ブラック企業で病む寸前だった相方が、仕事を辞めました(正確には、辞めてもらった)という話でした。現

    2015年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読まれた記事ランキングベスト10
    waltham70
    waltham70 2015/12/23
  • スイスフラン急騰の阿鼻叫喚を見て思った3つのこと

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 昨夜、スイスフランが、わずか数時間のうちにユーロに対して30%も急騰したとのこと。円に対しても急騰し、FX界隈は大騒ぎになっています。 あんまり貼りたくもありませんが、阿鼻叫喚のもようをどうぞ。 NAVER まとめ 2015/01/16 スイスフラン騒動で大儲けした人と大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ まさに、大惨事。 ふつう、FXでは損失がかさむと「ロスカット」が行われ、ポジションが強制的に決済されることで、投資家がFX会社に入れた証拠金以上のマイナスを抱えることはありません。最悪でも投資した元がゼロ(もしくは、ほんのちょっと残るくらい)になるだけです。 でも、為替変動があまりに大き過ぎると、ロスカットが働かず、FX会社への注文も入れられないような状態で損失が膨らみ、ついには一生働いても返せないような「借金」を抱えてしまうことが起こり得ま

    スイスフラン急騰の阿鼻叫喚を見て思った3つのこと
    waltham70
    waltham70 2015/01/16
    集中投資の怖さとか、繰り返されるFX界隈の阿鼻叫喚とか。
  • 大みそかだよ! 年間逆アクセスランキング発表(優良投資ブログが続々) - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 大みそかですね。2014年もあと数時間、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今日は、高校サッカー全国大会の遠野 vs 草津東戦を相模原ギオンスタジアムで応援してきましたが、今はこうして自宅で、紅白歌合戦をだらだら流しながら、ビールを飲んでおります。 当ブログにおいて、今年のランキングはいくつかまとめましたが(読まれた記事ランキング、買っていただいたランキング)、最後に、逆アクセスブログランキングをまとめておきたいと思います。 2014/01/01~2014/12/30 の1年間の参照トラフィックを集計し、うちのブログにお客さんをたくさん連れてきてくれたブログを調べてみたところ、以下の順位でした。 1位 インデックス投資日記@川崎(kenzさん) 2位 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)(吊られた男さん) 3位 NightWalker

    大みそかだよ! 年間逆アクセスランキング発表(優良投資ブログが続々) - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    waltham70
    waltham70 2014/12/31
  • めっちゃいいこと言ってるのに「積立王子」とか言うのやめろ

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります セゾン投信中野社長の話は、いつも胸に来るものがあるのですが、日日経電子版に掲載されていた話も、サラリーマン的にうなずける現実的ないい話でした。 日経電子版 わたしの投資論 2014/11/27 投資は奪うものではなく与えるもの(中野晴啓) 詳しくは上記コラムを早めにご覧いただきたいのですが(すぐに見られなくなるでしょうから)、要するに、バイ&ホールドの大切さを説いたお話です。 しかしながら、私が今回特に感銘を受けたのは、単なるバイ&ホールド万歳という話ではなく、中野氏自身が、昔は借金して投資していて自己破産を覚悟することがあったという逸話や、そのうえで、儲けを狙った短期的売買は市場に流動性を供給するという役割はあるかもしれないが実体経済にはたいして影響がないと喝破しているところです。 バイ&ホールドの投資が世の中の役に立つと立派なことを言っ

    めっちゃいいこと言ってるのに「積立王子」とか言うのやめろ
    waltham70
    waltham70 2014/11/30
    積立王子キャッチーでいいんだけど、いかんせん王子でいる期間が長い。。
  • 「金融系」投資本と「不動産系」投資本の違いが腑に落ちた話

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ニッセイ基礎研究所のWEBサイトに、おもしろいレポートがありました。「金融系」投資と「不動産系」投資の違いについてまとめたものです。 ニッセイ基礎研究所 研究員の眼 2014/10/27 巷にあふれる不動産投資、自分に合ったを選ぶために 私は20代後半から30代半ばにかけて、近所の3~4つの図書館で金融コーナーを読破するくらい、投資を読みあさった時期があります。なので、自分が実践している株や債券など金融系の投資だけでなく、不動産系の投資もそれなりに読んでいます。 金融系の投資不動産系の投資は、お金を増やそうという共通の土壌はあるはずなのに、なんとなく「話がかみ合わないな」と思っていました。実際に、ブログやSNS不動産投資家さんたちと議論しても、なかなか話がかみ合いません。 最終的には、「人それぞれ好きな投資をしたらいい」

    「金融系」投資本と「不動産系」投資本の違いが腑に落ちた話
    waltham70
    waltham70 2014/10/30
  • その日本最大の投信は、9割が投資不適格債ですよ?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日投資信託で長らく純資産残高1位をキープしていた「グローバル・ソブリン・オープン」(以下グロソブ)が陥落し、かわりに、「USハイ・イールド・ファンド」(以下USハイイールド)が1位になったそうです。 純資産残高でグロソブ首位転落 投信、高利回り商品に人気 米国の低格付け社債に投資するフィデリティ投信の「USハイ・イールド・ファンド」が今月、国内投資信託の純資産残高で初めて首位に立った。これまで約12年間、首位を維持していた先進国の国債に投資する「グローバル・ソブリン・オープン」(グロソブ、国際投信投資顧問)は2位に退いた。 SankeiBiz 2014/04/17より この投信を運用するフィデリティ投信は、「長期的に上昇トレンドが続いていることで、低格付け社債への理解が広がった」などと言っていますが、当にそうでしょうか。 そもそも、ハイ

    その日本最大の投信は、9割が投資不適格債ですよ?
    waltham70
    waltham70 2014/04/19
  • 1