タグ

2012年3月28日のブックマーク (10件)

  • 比喩法使うとよくわかる、「放射能怖い」と「ゴキブリ怖い」|More Access! More Fun

    昔から、「たとえ話」というのは「寓話」という形で物事を理解するのによく使われてます。イソップ物語も動物に喩えて人間のあり方を示す物だし、そもそも新約聖書にも多くのたとえ話が出現する(Wikiからパクリました) 我々の業界においてもプレゼンにおいて多く使われるんでございますが、最近はこの比喩法に過激に反応してくる方も多くなりました〜。わたしのブログでも多くの比喩法を使っておりますが、いちいち細かく「いや、この表現は正確ではない」と突っ込んでくる方がいまして、そういう方はホテルに泊まったときにベッドの横の引き出しには新約聖書が入ってることが多いので、一度読んでみることをお薦めします。 さて、震災から1年が経過しましたが、瓦礫処理などの報道やtwitter等を見るに、放射能については世論は大きく二分されているように感じます。しかもけっして交わうことがありません。 怖い派「低量被曝は危険だ」 平気

    比喩法使うとよくわかる、「放射能怖い」と「ゴキブリ怖い」|More Access! More Fun
    waman
    waman 2012/03/28
    ゴキブリは昔は平気だったけど、最近、ダメになってきた。 放射能は昔ダメだったけど、最近、比較的平気になってきた。 そんな今日この頃(笑)
  • NTTコミュニケーションズが「Cloud<sup>n</sup>」でパブリッククラウド本格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など

    NTTコミュニケーションズが「Cloudn」でパブリッククラウド格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など NTTコミュニケーションズとグループ会社である米Verioは、Amazonクラウドのようにクレジットカードで申し込んですぐに使え、各種APIからの操作も可能とするパブリッククラウド市場への参入を発表しました。日米のデータセンターで展開しつつ低価格であることもアピールするなど、気でグローバルなクラウドプレイヤーと競合しようという意気込みです。 発表されたのは、オープンソースのクラウド基盤「CloudStack」を採用したパブリッククラウドの「Cloudn」(クラウド・エヌ。このように右上にnがくるのが正式表記とのこと)。3月30日から提供開始となります。 従量課金制ながら月額に上限。20分で利用可能 Cloudnでは仮想サーバの課金

    NTTコミュニケーションズが「Cloud<sup>n</sup>」でパブリッククラウド本格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など
  • 静的で行こう - uehaj's blog

    Groovy 2.0系では、静的型チェック(STC)の実装がぼちぼち進んでいます(参考過去記事,GEP-8 Static Type Checking)。 さて、もう早速静的型の悪魔に魂を売り払いたい*1、という諸兄におかれましては、「@TypeChecked」というアノテーションを付けるのももどかしいのではないかと思います。 そういう場合は以下のようなWrapperシェルスクリプトを作ると良いと思います(ファイル名は例えばgroovy--with-stc)。 #!/usr/bin/env groovy # -*-groovy-*- import org.codehaus.groovy.control.customizers.ASTTransformationCustomizer import org.codehaus.groovy.control.CompilerConfiguration

    静的で行こう - uehaj's blog
    waman
    waman 2012/03/28
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    waman
    waman 2012/03/28
    一度海に落とす(?)のは位置を特定されないため、とかかな?
  • ハード/ソフト/ユーザーのすれ違い。3年前のAndroid OSを使っているユーザー数未だに120万人も

    ハード/ソフト/ユーザーのすれ違い。3年前のAndroid OSを使っているユーザー数未だに120万人も2012.03.28 12:00 そうこ いつまでもIE 6使う人がいるのと同じなのでしょう。 最新版のAndroidと言えば4.0のIce Cream Sandwich。昨年末の12月に4.0.3にアップデートされましたね。すでに5.0のJelly Beanが話題にあがっているというのに、未だに3年前も前にでた1.5のCupcakeを使っている人が約120万人もいるのです。IT業界の3年はかなりですよ。さらには、2年前にリリースされたFroyoを使ったいるユーザーは実に7500万人以上! 7500万人、これはかなりの数字です。 なぜこんなにたくさんの人が、旧型のソフトウェアを? そっちの方が使いやすいってことはないと思いますけれども。ユーザーの怠惰? 情報にうとい? Googleのせい

    ハード/ソフト/ユーザーのすれ違い。3年前のAndroid OSを使っているユーザー数未だに120万人も
    waman
    waman 2012/03/28
    Windows も XP 使ってるユーザがまだまだ多かったよな。
  • ソーダ缶をも真っ二つに切る超シャープなナイフの動きをスーパースローで見る(動画あり)

    ソーダ缶をも真っ二つに切る超シャープなナイフの動きをスーパースローで見る(動画あり)2012.03.28 13:00 そうこ 缶がプリンみたい。 とにかくシャープ。するどい切れ味。まるで五ェ門の斬鉄剣です。これで、このナイフがこんにゃくも切れたら斬鉄剣よりも上ということになりますね...。いやいや、あの斬鉄剣でも切れないこんにゃくを、まさか切れるはずがないですよね。...まさ、か?

    ソーダ缶をも真っ二つに切る超シャープなナイフの動きをスーパースローで見る(動画あり)
    waman
    waman 2012/03/28
    本当にあったのか、斬鉄剣(笑) 1回やってみたい。
  • 無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?

    無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?2012.03.28 17:00 湯木進悟 iPhoneiPad向けのアプリでは大丈夫なんでしょうか? ややAndroidアプリが敬遠され始めているだなんて衝撃の指摘まで出されていましたけど、今度は実際に現在人気の無料アプリの数々が、バックグラウンドでユーザーの望まぬ形で消費電力を悪用しているのでは...なんて心配な発見が明らかにされたみたいですよ。 米国インディアナ州パデュー大学の研究チームによって発表された調査論文によると、例えば、Androidでも大人気のアングリーバードのアプリですが、同アプリの消費電力のうち、当にゲームの実行に用いられているのはわずかに2割程度と指摘されています! あとの大半の電力消費はユーザーの現在位置をGPSで送信し、その場所に応じた無料広告をダウンロードするためにせっ

    無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?
    waman
    waman 2012/03/28
    『大半の電力消費はユーザーの現在位置をGPSで送信し、その場所に応じた無料広告をダウンロードするためにせっせと用いられちゃっている』
  • 心拍パターンで「壁の向こうにいる人間」を個人識別

    waman
    waman 2012/03/28
    「るろうに剣心」にこんなことできるやついたなぁ。
  • 速度向上とモバイル対応を目指したHTTP 2.0のプロポーザル、マイクロソフトがIETFに提出。SPDYとWebSocketが起点に

    速度向上とモバイル対応を目指したHTTP 2.0のプロポーザル、マイクロソフトがIETFに提出。SPDYとWebSocketが起点に IETFでHTTPについて議論するHTTPbisにおいて、HTTPの次のメジャーバージョンアップとなるHTTP 2.0の議論が開始されたことは1月の記事「HTTP 2.0はグーグルのSPDYがベースになる? 議論開始の提案がIETFで」で紹介しました。 HTTP 2.0の大きなテーマとして掲げられているのが、HTTPの通信速度の向上とネットワークの利用効率の向上です。記事でも紹介したように、このときにHTTP 2.0の技術としてすでに実績のあるSPDYを用いてはどうか、という案が浮かび上がっていました。 HTTPbisのメーリングリストでも活発にHTTP 2.0の議論が続けられる中、マイクロソフトは今週行われているHTTP 2.0をめぐるIETFのフェイス・

    速度向上とモバイル対応を目指したHTTP 2.0のプロポーザル、マイクロソフトがIETFに提出。SPDYとWebSocketが起点に
    waman
    waman 2012/03/28
  • 景観を損なう電柱の代わりに、こんなアートなデザインはいかが?

    景観を損なう電柱の代わりに、こんなアートなデザインはいかが?2012.03.27 22:00 湯木進悟 村おこしとかにいかがでしょう? あくまでもコンセプトアートという位置づけのようですけど、いきなり目の前にこんな電柱が出現してきたら、それはそれで素敵だと思いませんか? 美しい景色を遮ってしまう送電線も、鹿の角で結ばれているなら許せちゃうかも... すでに世界の各地では携帯電話の基地局を景観が損なわれないように工夫を凝らしたデザインへ収める試みも進んでいたりするみたいですが、このアートな電柱は、通常よりも大量にタワーデザインへ使う素材にコストがかかってしまうので、なかなか広く採用してもらうには至らないかもしれませんよね。 でも、例えば、日は地震国なので電柱とは切っても切れない共存を強いられる以上、こういう遊び心あふれる電柱が立ち並ぶ風景だって平野部にはアリなのでは~ Jesus Diaz

    景観を損なう電柱の代わりに、こんなアートなデザインはいかが?