タグ

2014年5月14日のブックマーク (11件)

  • 【D3.js】 LeafletにSVGをオーバーレイする。

    Leafletは、モバイルフレンドリーでインタラクティブな地図をWeb上に表示するJavaScriptライブラリです。最近、海外での存在感が高まっているような気がします。 今回は、D3で作成したsvg要素をLeaflet上にオーバーレイしてみました。 (まだ、ソースのコメントに書いたこと以上の知識がないので、サンプルコードのみで詳しい解説はありません) サンプル D3.jsとともにLeaflet.jsとleaflet.cssを読み込んでください。 <!-- leafletcssを読み込む --> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/leaflet@1.5.1/dist/leaflet.css" integrity="sha512-xwE/Az9zrjBIphAcBb3F6JVqxf46+CDLwfLMHloNu6KEQCAWi6H

    【D3.js】 LeafletにSVGをオーバーレイする。
  • 蜂がいなくなっても大丈夫、蜂ロボットがいますから…

    蜂がいなくなっても大丈夫、蜂ロボットがいますから…2014.05.13 22:005,426 そうこ 私たちは、もう自然には生きられなくなっているのでしょうか。 蜂、それは人類を含む多くの生き物が生きていくのになくてはならない存在です。蜂蜜は美味しいですが、蜂の存在は蜜だけではありませんからね。しかし、世界中で蜂の数が現象しているという恐ろしい事実があります。そこでこの動画、蜂ロボットの台頭です。かなり驚きますが、これはインフォマーシャルといって、情報をPRするためのもの。つまり、蜂の減少を世に知らせるために作られたSF動画なのです。 ホッ、フィクションか良かったよかった。と手放しで喜んでいる場合ではありません。蜂の数が減っているのは事実です。このまま何もしなければ蜂ロボットはそう遠くない未来、現実のものとなってしまうのかもしれません。 現に、ハーバード大学では、蜂ロボットRobobees

    蜂がいなくなっても大丈夫、蜂ロボットがいますから…
  • DARPAが脳のイメージ通りに動かせる義肢の開発に成功 全身サイボーグ化も夢じゃない!?|ガジェット通信 GetNews

    4足歩行ロボット『BigDog』や2足歩行ロボット『Petman』でおなじみ、世界最高峰のロボット技術を有するアメリカのDARPA(国防高等研究計画局)が、またまた「WOW!」を提供してくれた。 8年前、DARPAは戦闘による負傷で手足を失ってしまった兵士たちのために、革新的義肢開発プログラムに着手した。『セグウェイ』を発明したディーン・ケーメンら、優秀なタレントに4000万ドルもの投資が行われた結果、まさに革新的義肢と呼ぶにふさわしい『DEKAアーム』が誕生した。 この革新的なバイオニックアームは、着用者の筋肉に接続された筋電センサーが微細な信号を読み取り、ロボットアーム内の複数の関節の同時制御を可能にする。脳でイメージした通りにバイオニックアームの指先までを自由自在に動かすことができるというわけだ。指先のセンサーからのフィードバックを得ることで、卵やブドウのような柔らかい素材も潰さずに

    DARPAが脳のイメージ通りに動かせる義肢の開発に成功 全身サイボーグ化も夢じゃない!?|ガジェット通信 GetNews
    waman
    waman 2014/05/14
    マジですか!?
  • 2014年5月13日ニュース「ニュートリノで地球内部透視の事始め」 | SciencePortal

    地球の中から飛来する素粒子のニュートリノで地球内部を透視する技術がものになりそうだ。地球ニュートリノ観測で用いる液体シンチレータにリチウムを添加すれば、飛来する方向性が何とかわかり、そのデータから地下のマグマだまりなどを解析できることを、東京大学地震研究所の田中宏幸(たなか ひろゆき)教授と東北大学ニュートリノ科学研究センターの渡辺寛子(わたなべ ひろこ)助教が示した。X線で人体を透視するように、地球の内部をニュートリノでのぞき込む地球ニュートリノグラフィに一歩前進した。 岐阜県飛騨市神岡町の地下装置カミオカンデの観測でニュートリノ天文学を開拓して2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊東京大学名誉教授は「ニュートリノは当面、人の役に立たないだろう」と語っていたが、火山噴火予知などに寄与する時は案外、近いかもしれない。実現すれば、波及効果は大きい。4月24日の英科学誌サイエンティフィ

    2014年5月13日ニュース「ニュートリノで地球内部透視の事始め」 | SciencePortal
  • 宇宙の130億年を、2分半で体験する(動画あり)

  • 地球内部から飛来する 反ニュートリノの方向を測定する技術を開発

    引用元:ZAKZAK (上略)地球内部にある放射性物質からは、反ニュートリノ(地球ニュートリノ)が発生しており、既に東北大学が主導する研究グループが観測している。しかし、これまでの検出方法では地球ニュートリノが飛んで来る方向を検知することはできなかった。 今回、渡辺助教らは、地球ニュートリノを検出する液体シンチレータにリチウムを添加し、その飛跡を高い精度で決定することに成功した。さらに、宇宙から飛来するミューオンという粒子によって地球のレントゲン画像を作り出す解析方法も取り入れることで、地球ニュートリノを測定すれば地球内部の様子が分かることを、飛騨山脈の地下実験によって実証した。この研究成果によって、地球内部の解明がさらに進むことが期待される。2 :名無しのひみつ:2014/05/11(日) 22:06:41.76 ID:utf2AQ4p 地底人が見つかるかもね。 3 :名無しのひみつ:2

    地球内部から飛来する 反ニュートリノの方向を測定する技術を開発
  • とっつきにくいけど実はエクセル以上に賢いヤツ フリー統計解析ソフトウェア「R」を触ってみよう【R入門講座】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    とっつきにくいけど実はエクセル以上に賢いヤツ フリー統計解析ソフトウェア「R」を触ってみよう【R入門講座】
    waman
    waman 2014/05/14
  • 当事者意識はチームの士気を5倍にする | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    組織変革の要諦の1つは、リーダー自身が説得力のあるストーリー(展望・理念)を示して導くこととされてきた。しかしそのストーリーは、従業員自身の望みと合致しているだろうか。従業員の「当事者意識」がいかに変革のエネルギーとなるかを示す、実験と事例を紹介する。誌2014年6月号(5月10日発売)の特集「最強の組織」関連記事、第2回。 くじ引きに手を加えて行われた、有名な実験がある(社会心理学者エレン・J・ランガーの報告 による)。参加者の半分には、ランダムな抽選番号が割り当てられた。残る半分には白紙のカードとペンが与えられ、自分の抽選番号として好きな数字を書き込むよう求められた。そして研究者たちは当選番号を抽選する前に、宝くじの買い戻しを申し出た。その意図は、「“ランダムな番号を与えられた人”と“自分で番号を書いた人”のどちらに多く支払うことになるか」を知るためである。 合理的に考えれば、買い取

    当事者意識はチームの士気を5倍にする | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    waman
    waman 2014/05/14
    『「宝くじ」の知見を活かすために企業のリーダーが最低限やるべきは、ストーリーについて語るだけでなく、ストーリーについて「問いかける」ことだ。』
  • WebGLに対応し高速化したCreateJSの描画性能を探る - ICS MEDIA

    インタラクティブコンテンツ制作に役立つHTML5向けのフレームワークCreateJS (使い方は入門サイトを参照ください)。2014年1月に公式ブログでWebGLサポートが発表されました(参照記事「WebGL Support in EaselJS」)。公式ブログによるとパフォーマンスが従来比の6〜50倍にも達するとのことです。 果たしてどのぐらいの性能があるのか気になりましたので、以前の検証記事「HTML5開発者必見、最速のJavaScriptライブラリはどれだ!? パフォーマンスの徹底検証」を元に、WebGL対応版のCreateJS(描画を扱うJSライブラリ「EaselJS」)のパフォーマンスを比較検証してみました。検証に用いたデモは次のリンクをクリックすることで再生できます。 CreateJS (EaselJS 0.7.1) : 従来版。CanvasのContext2Dが利用されている

    WebGLに対応し高速化したCreateJSの描画性能を探る - ICS MEDIA
  • 摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 - ライブドアニュース

    2014年5月12日 9時24分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 事とガンには、ほとんど関連性がないことが判明した 特定の物によるガン発生のリスク軽減効果は、ほぼ認められないことがわかった 肥満度の管理がガンの発生に影響があることは、一定の信頼性があるとのこと By ここ30年にわたっての座をキープし続けてきたのはガンで、その発生リスクを下げるためには特定の物を採ったり、脂肪分の高いべ物を避けることが有効とされてきました。しかし、2014年に発表された学会の研究結果で、その手法にほとんど効果がなかったことが明らかになりました。 Superhyped superfoods aren't found to prevent cancer | Star Tribune ガン発生のリスクを下げるためには、体内の正常細胞を攻撃するの発生を抑制するやを多く含む物が効果があるとさ

    摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 - ライブドアニュース
    waman
    waman 2014/05/14
    『特定の果物や野菜によるガンの発生リスク低減や、脂肪分の高い食事がガン発生のリスクを高めるなどといった、従来の通説を証明する証拠は見つからない』
  • ネット3世代が紡ぐ「新しい物語」 fhanaインタビュー | CINRA

    バンドシーンに属しながらも、いち早くネットでの楽曲発表を行ってきた佐藤純一を中心に、ニコニコ動画でボカロPとしても活動してきたyuxuki waga、ネットレーベルから作品を発表してきたkevin mitsunagaの「ネット3世代」で結成され、後にメインボーカルとしてtowanaが加入する形で4人組のユニットとなったfhana。ネットを通じて知り合い、2.5Dで初めて全員が対面、その後メイド喫茶へ行って、ビジュアルノベル『CLANNAD』の話で意気投合したという、何とも「今っぽい」エピソードを持つ彼ら。『CLANNAD』に通じる泣ける世界観、ピュアなセンチメンタルを核とした楽曲は既に高く評価され、これまでに発表した3枚のシングルはすべてアニメのテーマ曲となり、最新シングル『いつかの、いくつかのきみとのせかい』も、TBSのアニメ『僕らはみんな河合荘』のオープニングテーマに起用されている。

    ネット3世代が紡ぐ「新しい物語」 fhanaインタビュー | CINRA