タグ

2016年7月25日のブックマーク (7件)

  • Webブラウザで高速な演算を可能にする低水準言語asm.jsと、WebAssembly詳解ーasm.jsの仕組みとコーディング例

    Webブラウザで高速な演算を可能にする低水準言語asm.jsと、WebAssembly詳解ーasm.jsの仕組みとコーディング例 清水智公(Mozilla) 連載の第1回目は asm.jsの紹介と、asm.jsが導入された背景を概観しました。 Just in Timeコンパイルによって高速にJavaScriptを実行できるようになりましたが、立ち上がりが遅い、やり直しが発生する、コンパイルによって一時的に負荷が向上する、といった問題が残されています。 これを解決するためにプログラムの実行を行うより前にネイティブコードへとコンパイルするAhead of Timeコンパイルを導入したいのですが、JavaScriptは柔軟すぎて効率の良いネイティブコードを出力することが難しい、という問題がありました。 asm.jsはこの問題に一定の解をあたえるものとなります。今回はそのasm.jsがどのようなも

    Webブラウザで高速な演算を可能にする低水準言語asm.jsと、WebAssembly詳解ーasm.jsの仕組みとコーディング例
  • これは魔術ではなく自然現象です

    超能力? 魔術? 違います。勝手に浮いてるだけです。 これ、干し草が空中で渦巻いている様子ですけど、マジックでも超能力でもないんです。熱い空気が冷たい圧の低い空気のポケットの間を通り抜けることで起こっているんです。ちょっとした竜巻のようなもんです。 …って言っても、こんな動き方を見たら、マジックって言われたほうがすっきり納得できそうですよね。 Source: Storyful News、Digg Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    これは魔術ではなく自然現象です
  • トルコにあるアメリカの核爆弾はもはや安全ではない

    <先週末のクーデター未遂で、インジルリク空軍基地が舞台になったのを目の当たりにした専門家は皆、不安に駆られただろう。そこには、アメリカの核爆弾が何十発も備蓄されているからだ。直ちに撤去して、ヨーロッパのどこかに持って行くべきだ> (写真は、ISIS空爆の拠点でもあるトルコのインジルリク空軍基地) トルコで先週末に起きたクーデター未遂事件。その最も象徴的な光景といえば、爆音と共に首都アンカラを超低空飛行したF-16戦闘機をとらえた動画だろう。クーデターに参加した一部のトルコ軍兵士が操縦し、最後は国会議事堂に爆弾を投下したとされる。レジェップ・ タイップ・エルドアン大統領の飛行機を撃ち落とす計画だった、という噂もある。 重要なのは、彼らがF-16を飛ばし続けられたことだ。インジルリク空軍基地から飛び立った空中給油機から給油を受けたのでなければ不可能なことだ。 トルコ当局は、インジルリク上空の空

    トルコにあるアメリカの核爆弾はもはや安全ではない
  • みんな違ってみんな良いではないか!世界の珍しい猫や犬の仲間たち 28種 : カラパイア

    アメリカの人口の47%が犬を飼い、37%がを飼っていると言われている。日では約16%の人が犬かを飼っていると言われている。動物と共に暮らすということは、大変なこともあるが楽しいこともうれしいこともそれ以上に多い。 そして世界には、野生で暮らす犬やの仲間たちがいる。ここに挙げた美しい動物の一部は世界でも希少であり、いくつかは絶滅危惧種である。この記事ではそれぞれの詳細は説明していないが、興味を持った動物がいたら是非調べてほしい。その好奇心が彼らを絶滅から救うことに繋がるのかもしれない。

    みんな違ってみんな良いではないか!世界の珍しい猫や犬の仲間たち 28種 : カラパイア
  • 猫のフンに潜む寄生虫が卵巣ガン治療の秘密兵器に(米研究) : カラパイア

    のフンに含まれる寄生虫が卵巣ガンと戦ううえで意外な役割を果たすようになるかもしれない。 トキソプラズマはのフンや土の中、家畜の肉などにいる原虫で、約3分の1の人が、一生のいずれかの時点でトキソプラズマ症に感染していると考えられているが、感染しても健康な人には問題がなく気づくこともないが、妊婦のお腹にいる胎児や免疫系が弱っている人にはリスクとなる。 この度アメリカの研究者が発表した発見によれば、トキソプラズマが分泌する特定のタンパク質は、マウスの免疫系にすでに出来上がった卵巣ガンを攻撃させる効果があるという。この仕組みは、寄生虫が宿主を殺さず自らの生存を確保しなければならないことに起因している。

    猫のフンに潜む寄生虫が卵巣ガン治療の秘密兵器に(米研究) : カラパイア
    waman
    waman 2016/07/25
    寄生虫が免疫寛容を破るタンパク質を分泌する…
  • かわいすぎるナマケモノの赤ちゃん、笑顔の奥には…

    フタユビナマケモノのカーミー。生後わずか数カ月で木のぼりの練習をしている。(Photograph by Sam Trull) ナマケモノはいつも笑みを浮かべている。毛むくじゃらで愛くるしく、まるで動物界のカウチポテト族だが、実は問題を抱えている。 中南米には6種のナマケモノが生息しているが、いずれも絶滅の危機に瀕しているか、個体数が激減している。原因は人間による生息地への侵入だ。写真家で、霊長類の保護に取り組むサム・トラル氏は数年前から、樹上に暮らすこのカリスマ的な動物たちを記録している。(参考記事:動画トピックス「ナマケモノの生活」) 「霊長類の仕事をするためコスタリカに移住し、1匹目のナマケモノに出会いました」。その後はこの通りです、とトラル氏は話す。 米国のNPO、キッズ・セイビング・ザ・レインフォレスト(KSTR)が運営する動物保護施設で、トラル氏は多くのナマケモノの赤ちゃんを世話

    かわいすぎるナマケモノの赤ちゃん、笑顔の奥には…
  • 若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ

    日刊ゲンダイDIGITALに若年性脳梗塞についての記事が載った。「若年性の患者数はこの10年で5割も増えている」のだそうだ。 ■患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ | 日刊ゲンダイDIGITAL 脳梗塞といえば中高年以上の病と思いがちだが、最近20、30代に増えているという。テレビ東京アナウンサーの大橋未歩(発症時34)など、30代前半の発症例も珍しくないが、ここ数年、ゆとり世代の脳梗塞患者が目立つというのだ。 「いわゆる『若年性脳梗塞』は医学的定義では50代未満です。ただ近年、ストレス要因を中心とした20代の発症例は増えています」(山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏) 年間7万人が死亡する脳梗塞のうち、若年性は約1割。若年性の患者数はこの10年で5割も増えている。 臨床的な感覚では若年性脳梗塞が「10年で5割増加」しているようには思えないので調べてみようと

    若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ
    waman
    waman 2016/07/25
    『脳梗塞治療の進歩や若年性脳梗塞のリスク因子を考えるに、見かけ上の患者数が増えただけである可能性が高いと私は考える。』