タグ

2010年8月1日のブックマーク (2件)

  • 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記

    あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 母親が売れっ子歌手やトップ女優でもないかぎり自活なんて無理だよね。 人の資質や努力、やる気なんて関係ありません。どんなに能力、やる気があっても幼児 2人抱えて自活できる 20代の女性なんて皆無です。 ホストクラブに通ってたとか言われて責められてるけど、ホストクラブに通わず必死で働いてたら、べていけたと思います? つまり! 20代で結婚して出産した人が離婚したら、自動的に“誰かが支援する必要”があるってことでしょ。 支援するのは誰? ・別れた夫(慰謝料、養育費) ・実家の親 ・公的福祉(生活保護) 現実的には、別れた夫(夫も若いでしょうし)が自分の生活費に加え“母子 3名の生活費”を払い続けるのも、このご時世では苦しいでしょう。 つまり、20代で結婚、出産した女性が離

    誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記
    wander1985
    wander1985 2010/08/01
    ”この事件では、誰が何をネグレクトしたの?””A) 母親が育児をネグレクト B) 父親が養育をネグレクト C) 行政が国民保護をネグレクト”
  • 「クールティーチャー宣言」という幻想-書評-教育幻想 - 技術教師ブログ

    結構前に読み終えて紹介するかどうか迷った一冊。いくつかの屋をめぐったがほとんどの屋に平積みされているだけあって、非常に良いことが書いてあるのだが、僕の感想は「理念はわかるんだけども、事例が不適切すぎる」。なぜamazonでこれほど絶賛されているかわからないし、教育社会学のを2〜3冊読んだ人であれば、書から読み取れるのは、学校の先生は大変だということと、著者がいい人なのだろうな、ということくらいである。 教育幻想 ──クールティーチャー宣言 (ちくまプリマー新書) 作者:菅野仁筑摩書房Amazon 教育幻想 クールティーチャー宣言 (ちくまプリマー新書)posted with amazlet at 10.08.01菅野 仁 筑摩書房 売り上げランキング: 105444 おすすめ度の平均: なかなかすぐれただが… 教育者でなくても必読 すべての人のための「新しい」教育論の クールテ

    「クールティーチャー宣言」という幻想-書評-教育幻想 - 技術教師ブログ