タグ

働き方に関するwanijiのブックマーク (2)

  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
  • 週4日だけ働く|Yuichi Ohori

    最近の働き方が良い感じになってきたので書いてみます。 じつは現在、株式会社DENDESIGNは自分1人にしています。最大5名ほどいましたが2018年1月からは事実上1人です。(エースの退職も一因ではありますが)5年間UI/UXの制作会社を経営してきた結果です。 1年前にコーチングを受けた際に「経営は極力せず、やりたいと思える仕事をする」「好奇心が湧き、まだ世の中にない新しい価値を産む仕事をする」 という結果に至っており(メンバーには当に申し訳ない)自分の興味の矛先が経営に向いていないということの帰結でもあります。 事実上の解散までは3ヶ月とっていたので、すでに皆次のフィールドで頑張ってくれています。市場価値が高いメンバーです、少し無責任ですがその辺りは成果を出してくれると期待しています。 そしてここからがタイトルのお話で、会社を1人に戻して以来、およそ週4働いて週1インプットという働き方

    週4日だけ働く|Yuichi Ohori
  • 1