ブックマーク / qiita.com/ryo2132 (2)

  • TypeScriptの"型"を学びたいあなたへ。type-challengesのすゝめ - Qiita

    先日以下ツイートをしたら思いの外良い反応もらえたので、より詳細な紹介記事を書いてみました。 これは必見だわ!! TypeScriptの型についての問題集 想定に従って独自のユーティリティ型を作っていく感じの問題がレベル別に提供されてる Playgroundのリンクから手を動かしながらチャレンジできるので凄くやりやすい (自分はeasyの問題でも分からんのあった。頑張ろ😅)https://t.co/tkEFe7VrBQ — Kawamata Ryo (@KawamataRyo) September 3, 2020 type-challengesとは type-challenges/type-challenges: Collection of TypeScript type challenges with online judge VueUseやVueDemiの開発者である @antfu7さ

    TypeScriptの"型"を学びたいあなたへ。type-challengesのすゝめ - Qiita
    wanoh
    wanoh 2020/09/07
  • OSS活動をはじめて5ヶ月の振り返りと学んだこと - Qiita

    OSS活動をはじめて5ヵ月が経過したのでその振り返りと、OSS活動での学びを書きます。 「OSS活動ってハードル高そう。。」と躊躇している方に読んで貰えると嬉しいです。 自己紹介 最初に誤解のないように自分のスペックを。 消防士歴6年、エンジニア歴2年半、PC持つよりホース持ってた期間が長いエンジニアです。 28歳の年にエンジニア転職し、今は茨城県からフルリモートで働いています。 ※ 消防士からエンジニアへの転職経緯などは以前こちらに書きました OSSとは? OSSの定義をWikipediaより。 オープンソース・ソフトウェア(英: Open Source Software、略称: OSS)とは、利用者の目的を問わずソースコードを使用、調査、再利用、修正、拡張、再配布が可能なソフトウェアの総称である また、文中でのOSS活動はGitHubに公開されているOSSに対してプルリクエストやイ

    OSS活動をはじめて5ヶ月の振り返りと学んだこと - Qiita
    wanoh
    wanoh 2020/06/17
    すごい
  • 1