2014年3月17日のブックマーク (7件)

  • 【ゆかいインタビュー】 「ゆかい食堂」のくらふとさんが東京にいらっしゃったので杉浦茂風のまんがや動画のことをいろいろと聞いてみたぞ!(前編) - 週刊はてなブログ

    同人誌「ゆかい堂セレクション」レポートまんが「ゆかい堂」シリーズが大人気! ブログ「ギャラリークラフト」の くらふと (id:craft_kim) さんが取材のため東京にいらっしゃいました。ということで、はてな東京オフィスのまかないランチにお招きして、ゆかい堂のこと杉浦茂のこと、その前に作られていた動画やまんがのこともお聞きしました。 取材構成:はてなブログ編集部(id:mohritaroh) ―― ひょっとして今日はもうさっそく取材を? はい。朝に東京に着いてすぐ1行ってきたところです。その後、こちらに来る直前までもう1軒寄ってきました。 ―― それは忙しいところをわざわざありがとうございます。それではランチにいたしましょう。 ※当日のメニューは「カリフラワーの梅味噌そぼろあん」でした。 ゆかい堂は「美味しそう」がいちばん大事やとおもうんです ―― (ランチ後)さて、「ゆかい

    【ゆかいインタビュー】 「ゆかい食堂」のくらふとさんが東京にいらっしゃったので杉浦茂風のまんがや動画のことをいろいろと聞いてみたぞ!(前編) - 週刊はてなブログ
    wapa
    wapa 2014/03/17
    ニコマスでおなじみだった人がこうして別の面でも注目され、なおニコマスとのつながりが深いことがわかるのはとても温かい気持ちになれるな。
  • 無観客試合におけるご来場・応援お断りについて | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    Jリーグ第2節サガン鳥栖戦での出来事により、3月23日(日)の清水エスパルス戦が無観客試合となりましたことについて、改めてお詫び申し上げます。特に試合を楽しみになさっていた清水エスパルスのファン・サポーターの皆様にJリーグを楽しむ機会を失わせ、多大なるご迷惑をお掛けしたことを、重ねてお詫び申し上げます。 当日、スタジアム周辺及びチームバス等チーム周辺にて応援したいとのご意見、ご要望を賜っておりますが、スタジアム周辺へのご来場・応援につきまして次の通りご連絡申し上げます。 浦和レッズといたしましては、無観客試合の裁定決定を厳粛に受け止め、スタジアムでの観戦はもとより、スタジアム周辺での応援につきましても同様に慎むべきと判断しています。 スタジアム周辺において、近隣へご迷惑をお掛けする可能性もあり、また両チームのファン・サポーターがスタジアム周辺に集った場合の管理、運営は困難を極めます。 つき

    無観客試合におけるご来場・応援お断りについて | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    wapa
    wapa 2014/03/17
    これで周辺で騒いだらレッドカードだろうなぁ。
  • ソニー、PS4直結のOculus Rift的HMDを近く披露か

    ソニーがプレイステーション 4(PS4)に直接接続できる「Oculus Rift」のようなHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を準備していると海外メディアが報じている。3月17~21日の開発者向けイベント「GDC」(米サンフランシスコ)でお目見えするという。 ゲーム情報メディアのEdgeが報じ、Guardianによると、報道は正しいと関係者が認めたという。 Edgeの情報によると、ソニーのHMDのプロトタイプは一部のサードパーティー開発者に提供されており、「Oculus Rift」に比べかなり優れているという。ソニー・コンピュータエンタテインメントはGDCで3月18日にセッションを予定している。 Oculus Riftはベンチャーキャピタルやクラウドファンディングでの資金調達で実現したゴーグル型HMD。広い視野角やヘッドトラッキング技術により、没入感の高い仮想現実(VR)世界を実現できるの

    ソニー、PS4直結のOculus Rift的HMDを近く披露か
    wapa
    wapa 2014/03/17
    週末のAnimeJapan2014でHMZとアイマスでAR展示あるみたいだが、それとは別なのかね?
  • 「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    《大西睦子=内科医師、米国ボストン在住、医学博士。1970年、愛知県生まれ。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年4月からボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、2008年4月からハーバード大学にて事や遺伝子と病気に関する基礎研究に従事。》 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)の小保方晴子・研究ユニットリーダーらによる「STAP細胞」の報告が、2014年1月29日、英国の超一流科学誌『Nature』に発表されました。この大発見は世界中の注目を浴び、米国のメジャーなメディアも、発表直後一斉に、STAP細胞に関する報道を開始しました。ところがその後状況が一転し、今は捏造疑惑で注目を浴びています。この一連の騒動を、米国 ボストンの仲間の反応やコメントなどを中心に考えたい

    「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    wapa
    wapa 2014/03/17
    日本の「大学入るまでが全て」というのをなんとかしないと。海外では大学入ってからが勝負で学生もキャリアを意識して必死で頑張る。日本の高学歴が高校時の「試験勉強のうまさ」の指標でしかないのが問題
  • これから子供作る予定の人に 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    wapa
    wapa 2014/03/17
    はてブのiPhoneアプリだとPS4限定版の画像が表示されていて、ゲーム関連の話かと思ったら全然違った。
  • 「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 「無断引用」という表現はよろしくない 小保方晴子氏が他者の文章を自分の論文に盗用したという事件 [1] があった。この事件の報道において「無断引用」という表現が各所で用いられているが、この表現は正確でなく誤解を招きやすいので、使うのはやめるべきだと思う。「無断引用」の代わりに、「剽窃(ひょうせつ)」か「盗用」と言ってほしいところだ [2] 。 引用という行為は、引用の作法を守っているかぎり、法的にも倫理的にも何ら問題のない行為である。そして、引用は基的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。 研究上の不正になるのは、他人の文章を自分

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas
    wapa
    wapa 2014/03/17
    まとめブログとかで問題になるのも、出展のURLすら載せない「転載」の方だよな。引用の体裁すらなしてない。まあ、リンク貼ってあっても記事全文引用とかはまずいと思うが。
  • 【PC遠隔操作事件】保釈直後の片山氏インタビュー(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    片山祐輔氏は、保釈翌日の3月6日に、江川のインタビューに応じた。その重要部分は、週刊朝日に掲載したが、紙幅の都合上落とした部分もあったので、改めてここに公開することにする。 自由になったらまずネット――夕べはどう過ごしましたか。 保釈翌日の片山氏(主任弁護人の事務所で)「弟と焼き肉をべて、ホテルに泊まりました。部屋のパソコンで、僕が(保釈後の記者会見で)しゃべったことに対する反応をネットで見ました」 ――どんなものを見たんですか。 「ホリエモンのツイッターとか、江川さんのブログとか、落合弁護士の反応を見ました。昨日は、弟の携帯で2ちゃんねるも見たんです」 ――2ちゃんねるの反応はどうでしたか? 「好意的なものもあれば、『こいつ口悪いなー』と思うものもあれば、半々ですね」 ――ネットは懲り懲りとはならなかったのですか? 「いや。やっぱりネット自体好きなので。面白いというか、情報を得るために

    【PC遠隔操作事件】保釈直後の片山氏インタビュー(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wapa
    wapa 2014/03/17
    遠隔操作関連の記事は江川さんのが断然クオリティ高いな。突然のARROWSの電池持ち批判とか、この手のもの結構理解してそう。発言として気になるのは内蔵メモリの写真バックアップせず売ったとかかな。