2017年3月4日のブックマーク (3件)

  • Nintendo Switchで最初に陥りがちな罠を超ていねいに解説する - エキサイトニュース

    実機を手に入れたので、最初に体を触るにあたって注意した方がいい点を中心に紹介していく。 3通りの遊び方がある 箱を開封すると、側面に説明書きがある。これが、Nintendo Switchに付属するマニュアルの全てといってもいい。この説明の通りに接続をすれば体が起動し、チュートリアルが始まる。

    Nintendo Switchで最初に陥りがちな罠を超ていねいに解説する - エキサイトニュース
    wapa
    wapa 2017/03/04
    やっぱストラップの部分は罠だよねぇ。せめて説明書入れておけと、ストラップの。あれを初見で全て理解しろというのは結構無理がある。Lock機構とかも。
  • クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞

    家庭料理の定番「クリームシチュー」。ハウス品によると、べ方は家庭ごとに「ガラパゴス化」しているという=ハウス品提供 家庭料理の定番「クリームシチュー」。ルーで約7割のシェアを誇るハウス品は昨年、インターネット上の特設サイトで「あなたはシチューとご飯、わける? かける?」と問いかけた。全国から9万件以上の回答が寄せられ、結果は「わける派」が58%、「かける派」が42%。都道府県別でも、西日では「わける派」、北東北、北関東、南日などで「かける派」が優勢となるなど、地域ごとに特色が見られた。あなたは「わける派」? 「かける派」?【大村健一/デジタル報道センター】

    クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞
    wapa
    wapa 2017/03/04
    自分は子供の時からシチューはカレーの延長、かける派だったな。今でもそうしてるし。晩飯にパンはないなぁ、家じゃ基本的に
  • Switch発売に寄せて

    ニンテンドーSwitchが発売された。 つい先日体験会で触ったばかりのような気がするが、あっという間に発売を迎えた感がある。 詳細が出てから、発売までは早かったが、もっと前からこの日が来るのを首を長くして待っていた。 いま、赤と青のJoy-Conを握り、リンクの勇姿を眺めつつ、心地よいサウンドに耳を傾けながらSwitch発売までの道のりを思い返している。 2015年に亡くなった前任天堂社長の岩田さんの作品に触れたのは、ずいぶん昔のことではっきりとは覚えていないが、親戚の家で遊んだバルーンファイトだったと記憶している。最初はふわふわと浮き沈みするキャラの操作が思うように行かず苦労した。バルーンファイトはいまでもときどきバーチャルコンソールやミニファミコンで楽しんでいる。 あれからもう、30年以上経った。 岩田さんに初めてお会いしたのは、2013年の6月、任天堂社内7階の会議室。私は株主とし

    wapa
    wapa 2017/03/04
    自分も危うく同じ目に合うところでした。淀の店頭予約並ぶ前にアマゾンで予約成功。店頭予約の行列で1時間以上、何度列を抜けてアマゾンにしようと思ったか。でも発売当日午前に受け取りたくて結果的には正解でした