2019年2月19日のブックマーク (4件)

  • 他人のPCで勝手に仮想通貨を採掘 被告に罰金求刑:朝日新聞デジタル

    仮想通貨を獲得する「採掘(マイニング)」のため、他人のパソコン(PC)を無断で作動させるプログラムをウェブサイト上に保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)=東京都武蔵野市=の公判が18日、横浜地裁(間敏広裁判長)であった。検察側は「閲覧者は一方的に負担を強いられ、社会的に許容されていないのは明らか」として、罰金10万円を求刑した。判決は3月27日に言い渡される。 起訴状などによると、男性は2017年10~11月、自身が運営するウェブサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングするためのサービス「コインハイブ」のプログラムを仕込み、無断で閲覧者のPCにマイニングをさせ、報酬を得ようとしたとされる。 検察側は論告で「勝手にマイニングをさせられても構わないという社会的合意はなかった」と指摘した。 一方の弁護側は、多くのプログラムは閲覧者に無断で実行され

    他人のPCで勝手に仮想通貨を採掘 被告に罰金求刑:朝日新聞デジタル
    wapa
    wapa 2019/02/19
    無断で流れる動画広告とかも片っ端から告発するならダブスタではないな、検察も。まあスピード違反とかも全部の違反を捕まえてるわけではないので、それと同じ理屈なのかもしれんが。判決どうなるかね。
  • 新入生49人のうち41人が外国籍 愛知の小学校:朝日新聞デジタル

    愛知県知立市の市立知立東小学校で、新年度の新入生49人中41人が外国籍になる見込みになった。市は同校で日語指導などを担当するサポート教員を2人増やすことを決めた。 知立東小は、ブラジル人など外国人住民が多い知立団地内にあり、1月現在の在校生308人中212人(68・8%)が日語指導が必要な外国籍児童。新年度は外国籍新入生が8割を超え、国籍は12カ国に及ぶ。新入生の日人児童は8人で、初めて1桁になる。 知立市では、不登校やいじめ対応のため、1日4時間勤務の臨時講師として教員免許を持つサポート教員が小・中全10校に1人ずつ配置されていて、知立東小のみ2人増えて3人態勢になる。新年度予算案に増員分を含めた12人分の人件費2857万円を計上した。(小西正人)

    新入生49人のうち41人が外国籍 愛知の小学校:朝日新聞デジタル
    wapa
    wapa 2019/02/19
    海外でも外国籍が多い町というのはいくらでもあるし、うまく回っていくといいね。ここの卒業生が今度は先生になって戻ってきたりとかあるといいな。
  • コインハイブ事件、男性に罰金10万円を求刑 弁護側は無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース

    コインハイブ事件、男性に罰金10万円を求刑 弁護側は無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース
    wapa
    wapa 2019/02/19
    勝手にマイニングやられることは、CPU負荷にリミットかけていようが不快。感情的には被告に同情しない。ただ、法律的にクリアであるかどうかは、それはそれこれはこれ。法が濫用されないよう。
  • 有名な「誰も消防車を呼んでいないのである!」の元ネタを原作者が全編公開→「初めて全部読んだ」という人が多数

    アフロ田中描いてます。 マイホーム③ 発売中 @zenbutukawarete 漫画家 のりつけ雅春。 Twiter漫画詰合せ↓ ⭐ギャグ編➡︎bit.ly/2B0u4Yo ⭐出産 育児編➡︎bit.ly/2MNZ28X ⭐マンガワン1日1話無料➡︎manga-one.com/title/107 高校→中退→上京→さすらい→しあわせ→結婚→マイホーム。 instagram.com/zenbutukawarete

    有名な「誰も消防車を呼んでいないのである!」の元ネタを原作者が全編公開→「初めて全部読んだ」という人が多数
    wapa
    wapa 2019/02/19
    コラの方をあまり見てないので、皆の盛り上がりにイマイチついていけなかった。