2019年12月1日のブックマーク (5件)

  • 安倍内閣支持6ポイント減 桜を見る会「問題」65% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で、乾杯する安倍首相(後列左)、菅義偉官房長官(手前右から2人目)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日(代表撮影) 毎日新聞が11月30日と12月1日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は42%で、10月の前回調査から6ポイント減った。不支持率は35%。税金を使って開く「桜を見る会」に安倍晋三首相の地元後援会関係者らが多数、招待されていたことについて「問題だと思う」との回答は65%で、「問題だとは思わない」の22%を上回った。また、「桜を見る会」に反社会的勢力の関係者が参加してい…

    安倍内閣支持6ポイント減 桜を見る会「問題」65% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    wapa
    wapa 2019/12/01
    野党の受け皿がない以上、そうなっちゃうよね。いつになったら野党は自身の魅力をアピールできるようになるのだろう。
  • 田中邦裕 on Twitter: "なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd"

    なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd

    田中邦裕 on Twitter: "なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd"
    wapa
    wapa 2019/12/01
    はてなで複垢で相互ブクマとかしてる人そんなにいるだと驚き。
  • 午前中、カフェで寛いでいたら隣の席のおばちゃんに「旦那さんが働いてるこんな時間にお店でコーヒー飲んで、ずいぶん良いご身分ねぇ」と言われた

    すけ @cousin_itt_ 午前中にカフェでコーヒー飲んでたら隣のおばちゃんに 「旦那さんが働いてるこんな時間にお店でコーヒー飲んで、ずいぶん良いご身分ねぇ」と言われた。 笑顔で「そうなんですぅ」と返したわたしは貴族。 2019-11-29 20:32:59 すけ @cousin_itt_ 平日ワンオペで過ごしてやっとの金曜日。朝から家事をして、公園にも連れてって。チェーンのカフェで、懸賞で当てたギフト券を使って。子どもにもおやつをべさせつつ、なだめつつ、合間に飲むコーヒー。 なんでこんなん言われなきゃいけないんだろな。豆投げんぞ。 2019-11-29 20:40:50 すけ @cousin_itt_ たくさんのリプ有難うございます!返しきれずですみません…。 一緒に豆・石・コーヒー・シロノワールを投げてくれる方がいて頼もしいです!!コメダなのバレたな。 労いの言葉もとても嬉しいで

    午前中、カフェで寛いでいたら隣の席のおばちゃんに「旦那さんが働いてるこんな時間にお店でコーヒー飲んで、ずいぶん良いご身分ねぇ」と言われた
    wapa
    wapa 2019/12/01
    クソリプとは、こういうものがネットで可視化されたものとも言える。
  • 真夜中のランナーに告ぐ

    お願いだ! お願いだから、反射材やライトも付けず、真っ黒なジャージを着て、音楽を聞きながら走るのはやめてくれ! ほんとにお願いだからな!怖いんだよ! 駐車場から車を出すときや、交差点を曲がるとき、急に視界に入ってくるのは危険すぎる。もちろん、左右の安全確認はしてるよ。でもね、街路灯もあまりない市街地で、気づかないときってあるんだよ。車を運転する側も事故の無いように最大限気をつけているんだけど、夜に全身黒尽くめって保護色では気づかないことがあるんだってばよ。つい先日も、危うくランナーと接触しそうになったことがあった。敷地の角に事務所がある駐車場から出ようとしたその時、しっかり左右確認はしたよ、事務所の影から出てきたランナーが運転席の真横にいたんだよ。慌ててブレーキ踏んで止まれたけど、彼はそのまま走り去ってしまった。はーびっくりした。こういう場合接触したらいくら注意してても自動車側が悪いってこ

    真夜中のランナーに告ぐ
    wapa
    wapa 2019/12/01
    反射材は最低限で、LEDの点滅バンドとか推奨。自分もナイトランするが、反射材に比べ車の認知時間が圧倒的に短い。ランナーが気をつける一方、車の方も夜中だから人がいないと思って無茶な左折とかやめてほしい。
  • 市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整

    政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬(市販品類似薬)について、公的医療保険の対象から除外する方向で調整に入った。市販品は全額患者負担だが、病院で処方箋をもらって薬を購入する場合、自己負担は1~3割で、残りは税金や保険料から賄われる。政府は自己負担を引き上げることで医療費抑制につなげたい考えだ。 政府は、全世代型社会保障検討会議が12月中旬にまとめる中間報告に盛り込むことを検討しており、来年以降、随時進めていきたい考えだ。 保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬。これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く、かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘されていた。 また、がん治療で使われるオプジーボやキムリアなど超高額薬の相次ぐ登場は、医療保険財

    市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整
    wapa
    wapa 2019/12/01
    湿布や風邪薬もか。たしかに足ひねったとかで受診すると安価に湿布をたくさん手に入れられて、余ったの使い続けてるからなぁ。市販で買うとこんなに高いのか、ってなるし。