2021年7月26日のブックマーク (10件)

  • オリンピック 水谷・伊藤ぺア 卓球で初の金メダル | NHKニュース

    東京オリンピック、卓球の新種目、混合ダブルスの決勝で日の水谷隼選手と伊藤美誠選手のペアが中国のペアにゲームカウント4対3で勝って金メダルを獲得しました。日が卓球で金メダルを獲得したのは初めてです。 水谷選手と伊藤選手のペアが26日夜、東京体育館で行われた決勝で対戦したのは、おととしの世界選手権で金メダルを獲得した中国の許※キン選手と劉詩※ブン選手のペアでした。 序盤は相手の力強い攻めに押され2ゲームを先取されましたが、静岡県磐田市の同じ卓球クラブ出身の2人は徐々に息の合ったプレーを見せるようになり、伊藤選手の強烈なフォアハンドや水谷選手の多彩なショットで反撃して3ゲームを連取し、ゲームカウント3対2とリードしました。 しかし、第6ゲーム中国ペアが粘りを見せて取り返し、3対3で並びました。 最終第7ゲーム、水谷選手と伊藤選手はいきなり8連続ポイントを奪うなど積極的に仕掛けて11対6でこ

    オリンピック 水谷・伊藤ぺア 卓球で初の金メダル | NHKニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    中国が卓球競技で金以外を獲る方が珍しいという状況で、新競技とはいえ今まで4回勝ててないペアに五輪で勝てるとは。後半の中国謎の応援団によるアウェー感にも負けず勝ち切ったのがすごかった。
  • オリンピック卓球 混合W決勝 水谷・伊藤 金メダル獲得【詳細】 | NHKニュース

    東京オリンピック、卓球の新種目、混合ダブルスの決勝で水谷隼選手と伊藤美誠選手のペアが中国のペアに勝って金メダルを獲得しました。 日が卓球で金メダルを獲得したのは初めてです。 【試合経過】 【第1ゲーム】 日の水谷選手と伊藤選手のペアと中国ペアの対戦は、第1ゲーム、11ー5で中国ペアが取りました。 【第2ゲーム】 第2ゲームは11ー7で中国が取りました。 【第3ゲーム】 11ー8で日が取りました。ゲームカウントは日1-2中国です。 【第4ゲーム】 日が11-9で取りゲームカウントを2対2としました。 【第5ゲーム】 日が11ー9で取り、ゲームカウント3対2とリードしました。 【第6ゲーム】 11ー6で中国が取り、ゲームカウントは3対3で並びました。最終第7ゲームを取った方が金メダルです。 【第7ゲーム】 日が11ー6で取り、ゲームカウント4対3で勝ちました。 日がオリンピック

    オリンピック卓球 混合W決勝 水谷・伊藤 金メダル獲得【詳細】 | NHKニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    ドイツ戦の大逆転から、最後の2セットビハインドからの逆転と、劇的すぎる。最初取られて体操見てたが、追いついたと知ってそこから見てた。伊藤選手がちょくちょく笑顔見せてて、メンタルの強さをすごく感じた
  • 運動が嫌いな私がどうしても東京五輪を許せないわけ|安田峰俊

    以下は私が某ウェブメディアに書くつもりだった、アンチ東京五輪記事の冒頭部分である。開催前のゴタゴタを見て、この調子なら開会式の後も反五輪世論は盛り上がり続けるから記事発表はそれからでもいいかと甘い見通しを立てていた。しかし、テレビや新聞が気を出したときのプロパガンダ能力はおそろしい。 日の○○選手が金だか玉だかを取りました云々と、朝から晩までアホみたいに礼賛報道が続くせいで、もはやアンチ五輪記事を発表しても旗色が悪そうな気配である。 私は五輪が大嫌いだが、いっぽうでプロのライターなので、際どい原稿の扱いには慎重だ。時機を逸した内容ゆえにバズる期待値が低いのに、炎上リスクばかりが高い文章を商業媒体に寄稿して原稿料を得るのは、自分の職業倫理に反する。なので、掲載内容について自分が責任を取れるnoteに転載しておくことにした。 ──────────────────────────── ■諸君

    運動が嫌いな私がどうしても東京五輪を許せないわけ|安田峰俊
    wapa
    wapa 2021/07/26
    うーん、スポーツ嫌いだから五輪反対ってのにはあまり同意できない。コロナ対策との齟齬とか数々の理不尽な取り組みとかで批判するところは多々あるが、これだとただの個人的好き嫌いのような。
  • 五輪=堀米が金獲得のスケボー、会場外に「スケボー禁止」貼り紙

    東京大会から五輪の新種目となったスケートボードで25日に堀米雄斗が男子ストリート初代王者となる輝かしい出来事があった一方、日においてスケートボードは公共の場所ではいまだに迷惑行為と見なされている現実がある(2021年 ロイター/Mari Saito) [東京 25日 ロイター] - 東京大会から五輪の新種目となったスケートボードで25日に堀米雄斗が男子ストリート初代王者となる輝かしい出来事があった一方、日においてスケートボードは公共の場所ではいまだに迷惑行為と見なされている現実がある。 東京・江東区の有明アーバンスポーツパークが競技会場となったが、選手と地元民を隔てる境界フェンスには、皮肉にも「スケボー等使用禁止」と書かれた白いポスターが無数に貼られている。この掲示は付近の学校によって出されたもの。 同競技に出場したナイジャ・ヒューストン(米国)はロイターの取材に対し、スケートボードが

    五輪=堀米が金獲得のスケボー、会場外に「スケボー禁止」貼り紙
    wapa
    wapa 2021/07/26
    これは仕方ない。日本は狭いところ多いから危ないし。そこそこ大きな公園だとスケートボードの練習施設とかあるところもあるので、そういうところを増やしていかないと。逆に言えば、この環境でも金取れたわけで
  • オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース

    スケートボードの女子ストリートで13歳の西矢椛選手が日選手で史上最年少となる金メダルを獲得しました。また、16歳の中山楓奈選手が銅メダルを獲得し、東京オリンピックの新競技で2人の10代のメダリストが誕生しました。 東京 江東区の有明アーバンスポーツパークで行われたスケートボードの女子ストリートの決勝には、世界ランキング11位の中山選手が予選トップで、世界5位の西矢選手が予選2位、世界3位で19歳の西村碧莉選手が予選5位で決勝に進みました。 ストリートは、街中のようなコースで行われ、 ▽45秒の間に何回も技を繰り出す「ラン」を2回、 ▽一発の大技で勝負する「ベストトリック」を5回行い、 得点の高い4回の合計点で競います。 このうち西矢選手は2回の「ラン」を終えた時点で3位でしたが、「ベストトリック」の3回目で4.15の高得点をマークし、続く4回目もボードを回転させながら手すりに飛び乗りボー

    オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    ルールをよく把握しないまま見てたが、ラン2本、トリック5本で、点の上位4本でスコアになるのね。トリックが高ければランの記録も上書きされるのかと、最後のトリック見て。プロテクターは必須の方がいいように感じた
  • 五輪で一日数千食の弁当廃棄 組織委員会の答えは?5月には「キャンセルか転用して無駄を出さない」と回答(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年7月24日に放送されたTBS「報道特集」 (1)では、国立競技場の中にいる関係者から、「一日数千分の弁当が廃棄されている」と、映像と共に証言が報じられた。 2021年7月24日放送TBS「報道特集」(Tverより筆者スクリーンショット) 理由は「無観客になり、ボランティアの人数が減ったため」だという。 ただ、無観客で行う件が発表されたのは2021年7月8日だ(2)。開会の7月23日まで2週間以上あったはず。 報道によれば、深夜3時前に、東京の国立競技場にトラックで運ばれて納品されているそうだ。 2021年5月、組織委員会に取材した際、人数が変わって材の余りが出るなどしたらどうするのかと聞いた際、「キャンセルできるものはキャンセルし、他に転用できるものは転用する」と答えていた(3)。「無駄は出さない」とも回答していた。そのときの回答と現状とに齟齬がある。できれば現地へ行って確認

    五輪で一日数千食の弁当廃棄 組織委員会の答えは?5月には「キャンセルか転用して無駄を出さない」と回答(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    契約の無茶な打ち切りなく、余った弁当を腐らせることなく、感染症対策もとりながら生活困窮者に分け与える体制を作り、それを周知させるのはなかなかハードル高そうだが。7/8より前から動いてないと。
  • 東京五輪開会式の平均世帯視聴率は56.4% 1964年の61.2%に迫る高視聴率 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 23日夜にNHK総合で生中継された東京五輪開会式の平均世帯視聴率が分かった 56.4%で、1964年東京五輪の61.2%に迫る驚異的な数字 2008年北京五輪の37.3%を大きく上回り、瞬間最高視聴率は61%に達した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東京五輪開会式の平均世帯視聴率は56.4% 1964年の61.2%に迫る高視聴率 - ライブドアニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    自分は毎度開会式、閉会式のショーが「スポーツあんまり関係なくね?」感があり、観ないことが多い。今回も外出してて見なかったが、トレンドとか見ると乗り損ねた感はある。
  • (卍追記)結局政府が思い描いた未来になってそう

    オリンピック興味ない派が、いざ始まったら肯定派に変わってきて、やっぱアホだなって思う。 さっそくどの報道機関もオリンピックを最優先で報道し、コロナは二の次になってきて、洗脳モード入ってきました。 政府が思い描いた通りに、オリンピックが盛り上がった状態が続いて、衆院選もそもまま自民に票が入るんやろ? 【追記(7/25)】 スポーツ以外ポジティブなニュースがないからっていうのもあるけども、報道機関がオリンピックのスポンサーな時点でこうなる未来は見えていた。 ただし、オリパラ終了後に社会が分断するか否かに注視する必要がある。 これまでよりも重めな緊急事態制限を出すか、現状維持または軽めな措置で済ますかだ。 重めな措置だと「オリパラやっといて国民に自粛を求めるな!」って怒るだろうから、政府的には今後も緊急事態宣言を維持して、ワクチン接種を進めるのかな。 コロナを抑えるのはワクチンしかないとか言って

    (卍追記)結局政府が思い描いた未来になってそう
    wapa
    wapa 2021/07/26
    相変わらず、こういうことで他人を「見下す」ことをしてしまうから、無党派含めて支持されないと思うのだが。
  • 簡単操作で自分専用Wikiを構築できるMarkdownエディタ「Obsidian」のモバイル版を使ってみた

    無料のMarkdownエディタ「Obsidian」では、Markdown形式で見やすいノートを記述し、ノート同士にリンクを張ることで自分専用のWikiを構築することができます。そんなObsidianのモバイル版が2021年7月12日に登場したので、実際に使って機能を確かめてみました。 Mobile apps - Obsidian https://obsidian.md/mobile Obsidian - Connected Notes on the App Store https://apps.apple.com/us/app/obsidian-connected-notes/id1557175442 Obsidian - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=md.obsidian Obsidia

    簡単操作で自分専用Wikiを構築できるMarkdownエディタ「Obsidian」のモバイル版を使ってみた
    wapa
    wapa 2021/07/26
    obsidianと聞くとFalloutしか浮かばない
  • 五輪選手への誹謗中傷 警視庁「被害届出れば対応」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    オリンピックの選手に対する誹謗(ひぼう)中傷について、警視庁は被害届が出れば対応する方針を示しました。 東京オリンピックが始まり、主に敗退した選手らを誹謗中傷するような書き込みがインターネットやSNS上に増えています。 警視庁はこうした誹謗中傷について、人から被害届が出れば警察として真摯に対応する方針を示しました。 SNSなどでの誹謗中傷は社会問題化していて、東京地裁は5月にプロレスラーの木村花さんを中傷する書き込みをしたとして、長野県の男性に約130万円の支払いを命じる判決を言い渡しています。

    五輪選手への誹謗中傷 警視庁「被害届出れば対応」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    wapa
    wapa 2021/07/26
    「言われて当然」とか言って暴言吐いてるだけの人は粛々と罰せられてほしいな。誹謗中傷による暴言は表現の自由の範囲外と思う