なんで立憲民主党が広告会社作ったという件まで問題になってるの? 別に政党がメディアを作ろうが広告会社作ろうが、それは自由だろう。利益相反は隠されていた場合だけが問題で、公表されたそれは問題ではない。

なんで立憲民主党が広告会社作ったという件まで問題になってるの? 別に政党がメディアを作ろうが広告会社作ろうが、それは自由だろう。利益相反は隠されていた場合だけが問題で、公表されたそれは問題ではない。
昨年12月にNHK・BS1で放送した映画監督の河瀬直美さんらに密着したドキュメンタリー番組について、制作したNHK大阪拠点放送局は1月9日、「字幕の一部に不確かな内容があった」と明らかにし、陳謝した。番組に登場した男性について、報酬をもらって五輪反対デモに参加していると字幕で説明したが、実際に男性がデモに参加した事実は確認していなかったという。 NHKは同日夜、BS1で「映画製作などの関係者のみなさま、そして視聴者のみなさまにおわびいたします」などとする2分間の放送を流した。 番組は、BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」。今年6月に公開予定の東京五輪の公式記録映画の制作を進める河瀬さんらに密着取材したもので、昨年12月26日に放送された。NHKは「取材と制作はすべてNHKの責任で行っている」として、「河瀬さんらに責任はない」としている。 NHKによると、不適切な字幕があったのは、
兼光ダニエル真 @dankanemitsu 海外のイベントや書店をかなりめぐってきているけど、日本の同人誌やマンガの最大の良さは「くだらないことをくだらないまま楽しむ」のが許されていることだと個人的には思っている。 正直、日本の日常系作品は海外で通用しないと思ったらかなりヒットしたのに本当に驚きました。 兼光ダニエル真C104二日目(月)東N-19ab @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く