2022年8月20日のブックマーク (3件)

  • 自転車で日本縦断中にパンクしてしまい修理を依頼する→鍵をかけて自転車屋の前に置いておいたら盗まれてしまったらしい

    5歳/株式会社マーボードウフ代表 @meer_kato 麻婆豆腐を毎日作っていたら、いつの間にか麻婆豆腐職人になっていました。お店は総武線東中野駅東口(南側)から徒歩2分。看板メニューは厳選ラム肉の旨みと完熟山椒が香る【羊肉麻婆豆腐】です。 https://t.co/pv1ikLTvMl

    自転車で日本縦断中にパンクしてしまい修理を依頼する→鍵をかけて自転車屋の前に置いておいたら盗まれてしまったらしい
    wapa
    wapa 2022/08/20
    親切な自転車屋の前だった事で、旅は続けられる形か。金銭出費は痛いだろうが。いい自転車はどうしても盗難リスクがあるのが。米だと道端にはパーツレベルに部品抜かれたなった自転車転がってた。見つかるといいけど
  • デトロイトの公園で危険すぎてオープン3時間後に閉鎖された幻の滑り台がこちら

    Spoon & Tamago @Johnny_suputama スプタマ編集長。Founder and Editor of @SpoonTamago and @SpoonTamagoShop. Raised in Tokyo, based in Brooklyn. spoon-tamago.com

    デトロイトの公園で危険すぎてオープン3時間後に閉鎖された幻の滑り台がこちら
    wapa
    wapa 2022/08/20
    アスレチックのところにあった金属ローラーが並んだ長い滑り台で滑ったら摩擦で火傷になりそうになったとかあったので、その類かと思ったらもっと物理的にやばかった
  • 「東京新聞の報道に対する抗議文について」の掲載削除について - 総合情報 - 総合情報

    東京新聞の報道に対する教養学部の抗議文を開示していたところですが、8月9日付けで東京新聞編集局より以下の回答がありました。 8月1日付朝刊「感染し単位不認定 東大生留年危機」は、十分な取材に基づき、記事にしたものです。学生、大学双方の主張も掲載しており、公正公平な報道と考えます。 今回の回答についても学部との見解の隔たりは大きく、個々の主張の裏をとることもせずに「十分な取材」と言い、「双方の主張」さえ掲載すれば「公正公平な報道」になりうるのだという姿勢には、正確な事実を伝えるという報道の使命に照らして依然として疑問を禁じえません。しかしながら、学学生・学生保護者・教職員のみなさまに今回の事案に関する学部の立場を説明するという当初の目的はひとまず達せられましたので、学部ウェブサイトでの抗議文開示を停止し、ウェブサイトから削除いたしました。

    wapa
    wapa 2022/08/20
    いまいちよく分からない理由。削除までする必要ある?双方の言い分が食い違ってるので、両論併記はある程度妥当と思うが。自分らの主張が正しく裏を取れば証明されるなら、消す必要なくね?裁判がらみじゃないの?