タグ

warehouse_mgrのブックマーク (460)

  • 乗ってみた!空前の大阪発・上野行きブルートレイン:日経ビジネスオンライン

    向谷氏は日を代表するフュージョンバンド、カシオペア(現在は活動休止中)のキーボード奏者として名が知れ渡る一方、電車の運転シミュレーターを製造・販売する株式会社音楽館(東京都世田谷区)の社長として大忙しの日々を送っている。このことは日経ビジネス2月13日号の「旗手たちのアリア~鉄道に安心捧げる音楽家」でも紹介したことがある。 その向谷氏がこの日、薄いグレーの制服・制帽を身にまとい車掌に扮して登場すると、鉄道ファンたちのカメラから一斉にフラッシュがたかれた。敬礼のポーズを決めながら、初めて会ったはずのファンたちと古くからの知り合いのように大声で語り合っている間に、発車時刻が到来。17時49分、定刻通り大阪駅のホームを滑り出した夢のブルトレの行き先は、かつてなかった路線となる上野駅。しかも、ここから日海側へ遠回りする長旅だ。 夢を現実にする発想力とエネルギー 向谷氏が以前から親しくしているド

    乗ってみた!空前の大阪発・上野行きブルートレイン:日経ビジネスオンライン
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/05/09
    いろんな部分で「外部の人」なおかつ「好きな人」の意見と言うのは重要になってくるけど、やっぱりバランス感覚だよな。
  • 東名の事故激減 新東名と分散効果 GWの静岡県内 | 静岡新聞

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/05/08
    確かにGW中とは思えない道路の空きっぷりだった。新東名半端無いわ。
  • 「ニコ動」で進行するコンテンツ革命、熱狂の舞台裏 - 日本経済新聞

    素人が作った曲を素人が歌い、素人がアレンジをして素人がプロモーションビデオを作る。レコード会社などの「大人」は一切、介在しないまま、次々と発表される「作品」に、10歳代から20代の若者が熱狂している。舞台は2725万人を抱える動画配信サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」。大人の知らないところで進行する「コンテンツ革命」の実態とは。千葉市の幕張メッセに併設されたイベントホール。ライブの中盤にさしかか

    「ニコ動」で進行するコンテンツ革命、熱狂の舞台裏 - 日本経済新聞
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/05/08
    Vocaloidを「遊び道具」と言う観点は面白い所かと。何だかんだ言って日経、抑える所を抑えてある良記事かと。
  • 「高速ツアーバス、規制強化前倒し」奥田国交副大臣 - 日本経済新聞

    群馬県藤岡市で起きた関越自動車道の高速ツアーバス事故を巡り、奥田建国土交通副大臣は7日の記者会見で、ツアーバス業者への規制強化策について「期間を前倒ししてでも、実施に移したい」と述べた。国交省は4月に、2013年度末までにツアーバスを手掛ける旅行業者に道路運送法に基づくバス運行

    「高速ツアーバス、規制強化前倒し」奥田国交副大臣 - 日本経済新聞
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/05/08
    単純に「高速ツアーバス」だけの問題じゃないと思うが、どのように規制をかけてくるのか注視すべきところかと。
  • warehouse_mgrのブックマーク - はてなブックマーク

    JRグループでは、券売機でのきっぷの購入にご利用いただけるプリペイドカード「オレンジカード」を発売しておりますが、このたび、発売を終了することとなりましたのでお知らせいたします。 1 発売終了日について 平成25年3月31日をもちましてオレンジカードの発売を終了いたします。 またオリジナルオレンジカードにつきましては、平成25年1月18日の申込みをもって発売を終了いたします。 なお、JR東日ではすでにオリジナルオレンジカードの発売を終了しております。 2 ご利用について 現在お持ちのオレンジカードについては、平成25年4月1日以降も、駅の券売機等にてご利用いただけます。 3 使用不能(磁気異常)オレンジカードについて 平成25年4月1日以降も、主な駅の窓口にて再発行の受付をいたします。なお、カードの再発行には少し日数を頂戴 いたしますのでご了承ください。 4 高額オレンジカードについて

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/04/03
    じっくり読んでみる。
  • 報道発表資料:「バス事業のあり方検討会」報告書の公表について - 国土交通省

    平成24年4月3日 高速ツアーバス(※注)の急激な台頭や貸切バス事業の安全確保対策に関する総務省勧告(平成22年9月)等を踏まえ、平成22年12月に設置され、事業規制の見直しの方向性などを中心にバス事業のあり方について検討を行ってきた「バス事業のあり方検討会」(座長:竹内健蔵東京女子大学教授)の報告書が取りまとめられましたので、お知らせいたします。 国土交通省においては、同報告書を踏まえ、関係者の協力を得つつ、所要の対策に取り組んでいく予定です。 (※注)「高速ツアーバス」: ・旅行業者が、貸切バスを使って、実態としては高速乗合バスと同様のサービスを旅行商品として提供しているもの。 ・旅行業法が適用されるが、道路運送法に基づく乗合バスの規制は適用されない。 ・近年、大都市間の長距離夜行便を中心に急成長を遂げているが、様々な問題も指摘されている。 (1)高速バス分野 [1]高速バス分野の状況

  • 「初音ミク“リアル”に商機…関連消費100億円超」:イザ!

    5年前に誕生したバーチャル(仮想)アイドル「初音(はつね)ミク」が、リアル(現実)の世界で一大ビジネスに成長している。「ミク」は、歌声を合成するパソコン用音楽ソフトとそのイメージキャラクター。ファンが動画サイトに投稿した作品は数万に上り、人気曲はCDやカラオケでもヒット。トヨタ自動車や米グーグルといった世界的企業がCMに起用するまでになった。関連消費額はすでに100億円を超えたとみられており、近く英語版ソフトの発売なども予定され、ビジネスチャンスは広がる一方だ。アマチュア作品が支える新しいコンテンツビジネスが大きく羽ばたこうとしている。 ◆音楽ツールの枠超越 「ミクさんキター!」 青い髪をなびかせ、ステージに浮かび上がった少女の姿に、ファンが大歓声を上げた。「ミク」の名にちなみ、3月9日まで2日間、東京ドームシティで開かれたライブイベントは、4回公演がすべて満席となった。 合成された不思

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/03/27
    「儲かるか儲からないか」が判断基準であるのはどの世界も一緒。そこを一歩進めてその利潤を「特定の1社が総取りする」のではなく、関わる全ての人がプラスになるようなお金の循環を造る方向が必要では?
  • ソーシャルゲーム「換金市場」の実態とは、競売サイトを温床に膨張 - 日本経済新聞

    グリーの看板ゲーム「探検ドリランド」にあったバグ(ソフトの不具合)を利用してレア(希少)アイテムを複製し、オークションサイトを介して高額で売りさばくケースが出ている。パソコン向けのオンラインゲーム業界では長年、ゲーム内で流通する仮想通貨やアイテムを現金化する「リアル・マネー・トレード(RMT)」の問題に苦慮してきた。これがソーシャルゲーム分野にも波及したことで、ゲームやオークションのサイト運営会

    ソーシャルゲーム「換金市場」の実態とは、競売サイトを温床に膨張 - 日本経済新聞
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/03/01
    日経のwebでこんな記事が出るとは、やっぱり問題として大きなものになっているのだなと思ったり。
  • asahi.com:市営地下鉄に「最優先席」-マイタウン神奈川

    国内で唯一、“全席優先席”制度を実施している横浜市営地下鉄に「最優先席」が登場しそうだ。趣旨通りにはいかず、「席を譲ってもらえない」など不満も多く、差別化が必要になった。 市交通局は新年度予算案に約400万円を計上。名称を含めて導入の準備を進めている。全席優先席は残しながら、各車両に1カ所ずつ設けられている「携帯電話電源オフエリア」を「最優先席」にする方針。同じ車両内で、優先席と最優先席が混在することになる。 全席優先は2003年12月に始まった。「優先席を増やして欲しい」などの声を受け、「誰もが気軽に譲り合える車内環境をつくる」という趣旨だった。 しかし、2007年の市民アンケート(対象881人)では、「全席優先」に475人が反対し、賛成を上回った。理由として「趣旨はいいが、現実的ではない」などの意見が多かった。11年夏のアンケートでも4割の市民が「限定優先席にした方がいい」と答え

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/28
    なんだ、全く意味ないじゃん。結局は元に戻るだけか。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/28
    そんなにJR四国厳しかったのか・・・
  • 【ボカロ】初音ミク(雪ミクさん)を求めて!さっぽろ雪まつり旅行記! - ウレぴあ総研

    いざ札幌! ボーカロイドや初音ミクが気になりつつもあまり縁のない方のために「いまさらググれない…」という入門記事を書いている最中で大丈夫なのかという空気もなんのその。どうやら初音ミクが大変なことになっているという噂を聞きつけて、2月6日から札幌で開かれていた「さっぽろ雪まつり」に行ってきました。2月11日からの2日間、週末ですよ週末。今回は、寒くて熱かった北の大地の様子を(実に2週間遅れで)写真を眺めながら振り返りましょう。記事中では完全に初音ミクの追っかけですが、来は観光です! 「初音ミク」というのは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下クリプトン社)が発売している歌声合成のためのソフトウェアであり、一般に「初音ミク」と言うと、パッケージに描かれたキャラクターを指したりします。このあたりは別記事をご覧いただくとして(→【ボカロ】いまさらググれない!VOCALOID・初音ミク

    【ボカロ】初音ミク(雪ミクさん)を求めて!さっぽろ雪まつり旅行記! - ウレぴあ総研
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/28
    後でじっくり読む。個人的にはこんな観点の「地域資源」も多いにありだと思うところ。
  • ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇 第14回:『初音ミク and Future Stars Project mirai』|Nintendo

    ※1『初音ミク プロジェクト ミライ』=『初音ミク and Future Stars Project mirai』。『初音ミク』とは、クリプトン・フューチャー・メディアから発売された、デスクトップミュージック(DTM:パソコン上でつくる音楽の総称)ソフトウェアであり、キャラクター・ボーカル・シリーズの第1弾。あらかじめ録音された人間(声優)の声をもとに、音声合成された歌声をつくることができるヤマハ開発のボーカル音源「VOCALOID(ボーカロイド)2」の技術が使用されている。 ※2セガさん=株式会社セガ。東京都大田区に社を置くゲームメーカー。

    ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇 第14回:『初音ミク and Future Stars Project mirai』|Nintendo
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/28
    とりあえずサラっと読んだ。後でじっくり読む。
  • LCC地上の足に光明差す成田~東京に格安バス登場

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 この8月から、成田空港発着の国内線LCC(ローコストキャリア、格安航空)が就航するのに合わせて東京都心~成田を結ぶ格安バスが登場しそうだ。京成バスが検討している。 2012年はLCC元年といわれ、首都圏では8月からエアアジア・ジャパンが成田~札幌、福岡、那覇に就航し、ANAやJALの普通運賃の2分の1~3分の1の価格で飛ぶと見られる。だが、成田発着のLCCには、大きな課題がある。東京都心~成田を結ぶ足の確保だ。 羽田空港と異なり、都心から遠い成田は地上の移動に時間もおカネもかかる。成田エクスプレスでは新宿駅~成田が3110円、京成スカイライナーでは上野駅~成田が2400円、リムジンバスでは東京駅~成田が3000円だ(

    LCC地上の足に光明差す成田~東京に格安バス登場
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/22
    どうなんだろう?恐らく客層を完全に分離させるって言う事を考えればアリなのかなと思う。車両的にもスペックの低いのが来ると思うし。
  • SOPA法案騒動が生み出した「ネット上の自由」という怪物 (慶應義塾大学大学院教授 岸博幸) - 日本経済新聞

    Stop Online Piracy Act(SOPA法案)とProtect IP Act(PIPA法案)を巡る騒動は、米国議会における法案審議の無期延期という形で決着したが、そこに至る過程でのネット企業とネット・ユーザーの一斉蜂起は、米国と欧州で"ネット上の自由"というとてつもない怪物を産み出してしまったのではないだろうか。「ロビイング2.0」と「ネット上の自由」米国では、今回の騒動を仕掛

    SOPA法案騒動が生み出した「ネット上の自由」という怪物 (慶應義塾大学大学院教授 岸博幸) - 日本経済新聞
  • 格安高速バスVS高級高速バス

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ツチノコのえりまきを作ろう

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/10
    普通の人は「高速路線バス」と「高速ツアーバス」との区別はついてないんだよね、いいのかどうかは別にして、こんな「普通のお客さん」にどうやってアプローチするのかが路線側の課題かな?
  • JR東社長「BRT検討、気仙沼線の話」 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉄路復旧も明言せず 東日大震災で被災したJR山田線と大船渡線のバス高速輸送システム(BRT)による復旧について、JR東日の清野智社長は9日、東京都渋谷区の社で、達増知事や沿線市町の幹部らに「検討しているのは(宮城県内の)気仙沼線の話」と述べた。しかし、鉄路での復旧方針も明言せず、BRT導入の可能性を残した。 清野社長は7日の記者会見で、山田線と大船渡線の復旧方法に関する質問に、「BRTでの仮復旧も一つの方策」と答えていた。 達増知事らはこの日、両線の早期復旧を要請するため同社を訪問。会談終了後、達増知事は「鉄道での復旧を約束してもらえなかったのは物足りない。今後も鉄道での復旧を訴えていく」と話した。

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/10
    ある意味「国鉄バス」の復活みたいなものになるのか?(国鉄バス5原則的な意味で)
  • トラボティック・ワールド2

    ■□■CD内容■□■ ・タイトル:トラボティック・ワールド2 ・プレスCD ・フルカラーブックレット16P ・即売会価格:1000円 ■□■頒布開始日■□■ 2012年2月5日 ■□■頒布場所■□■ THE VOC@LOiD M@STER19(ボーマス19)にて 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4階展示ホールA2・3 サークル:なぎみそ。SYS & トラボル亭 配置:A47 , 48

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/05
    今回のボーマスはこれが買えただけでもマジシアワセ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/03
    いや、その前に日本語対応をw 4S買った意味無いじゃまいかw
  • 歌声合成ソフトが生んだ歌姫「初音ミク」世界へ 個人1万人、楽曲公開 グーグルもCM起用 - 日本経済新聞

    「初音(はつね)ミク」という名前のネット発の"アイドル"が、若い世代の支持を集めている。中心はテレビより動画共有サイトを好む10~20代の若者。初音ミクはパソコンで歌声を合成するソフトで、今では1万人以上の個人が曲を作って公開する。日のネットから火が付いて世界に人気が広がり、グーグルトヨタなどもCMに活用し始めた。(山田剛良、高田学也)今年1月の箱根駅伝。テレビ中継の間に流れたグーグルのC

    歌声合成ソフトが生んだ歌姫「初音ミク」世界へ 個人1万人、楽曲公開 グーグルもCM起用 - 日本経済新聞
    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/02
    最終的には「市場」の話に持っていくのがやっぱ日経だけど、CとBとのいい関係を築けたらそれはシアワセな話になるのかなと。 (閲覧は要会員登録)
  • 下田が舞台 アニメ「夏色キセキ」でファン呼び込め  | 静岡新聞

    下田市を舞台に女子中学生4人の日常を描いたアニメ「夏色キセキ」(夏色)が4月から毎日放送やTBSなどで放送されることがこのほど、東京都内で発表された。物語で描かれた土地を見学するアニメファンの来訪が予想され、地元の関係者は「地域振興につながる」と期待を膨らませている。  「ペリーロードや港、水族館などアニメを描く上で魅力的なものが集約されている町。下田の太鼓祭りなどを幻想的に表現したい」。「夏色」を制作するサンライズ(東京都杉並区)の佐藤弘幸プロデューサーは1月30日、市役所を訪れ、下田の魅力や制作の狙いを語った。  PR用DVDを鑑賞した石井直樹市長は「下田のきれいな白い砂浜、青い海を描いてもらえたらうれしい。行政も応援します」と支援を約束した。  作品の舞台を訪問し、実在する建物や景勝を探訪することが若いアニメファンの間で流行している。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(昨年

    warehouse_mgr
    warehouse_mgr 2012/02/01
    ほぉ、静岡県内が舞台になったアニメーションが始まるのだな。期待。