2015年11月8日のブックマーク (35件)

  • アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限

    【問題】どっちが多い?— イスカリオテの湯葉 (@yubais) November 6, 2015 アボカドの出荷量は年間400万トン程度。1個300グラムとして100億個程度なので、成熟前のものや出荷されないものを含めても10^11程度だろう。アボガドロ数は 6x10^23 なので12桁違う。桁違いの桁が違う。 「化学のモルが分からなくて理系を諦めた」という人をよく見る。モルは原子の数を扱う単位で、鉛筆をダース(12個)単位で数えるのと同じようなものである。「なんでそれが分からんのかが分からん」と僕は思うが、なにしろ数がべらぼうに大きい(60,000,000,000,000,000,000,000個 = アボガドロ数)せいで人間の思考能力を破壊するのかもしれぬ。そこでアボガドロ数を色々なものと比較してスケール感を掴もうと思う。 地球をアボガドロ数個に分ける 地球を巨大なヨーカンだと思い*

    アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限
    warorince
    warorince 2015/11/08
    面白い
  • 【運営報告】ブログ開始2ヶ月目のPVは34000でした!当ブログのこれからの運営方針について - Awesome

    狭間純平(@junpei_hazama)です。 はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました。 最近は運営報告の記事とか、ブログでいくら稼いだかっていう記事について多方面からいろいろと言及されてますよね。 ただ、僕は単純にそういう記事を見るのが好きだし、書き手としてもブログ運営の記事はモチベーションを保つことだったり、自分のブログについて改めて振り返る一つのターニングポイントになるので、しっかり運営報告していきたいと思います! というわけで、いきまっす! 2ヶ月目:書いた記事数17記事/34351PV 2ヶ月目、2015年10月8日〜2015年11月8日までに書いた記事数は17記事。 1ヶ月目のPVは52474だったので、全体PVの86825から先月分を引くと今月は34351PVで、先月比-34%でした。 PVだけを見ると、ボーナスがあった先月と比べるとぐっと下がってしまいましたね。。 ただ個人

    【運営報告】ブログ開始2ヶ月目のPVは34000でした!当ブログのこれからの運営方針について - Awesome
    warorince
    warorince 2015/11/08
    すごすぎわろた
  • ブログを書くときに覚えておきたいショートカットキー - 3ヶ月で人生を変える。

    2015-11-08 ブログを書くときに覚えておきたいショートカットキー ブログテクニック 広告 ブログを書くときに気をつけるべきことは、ショートカットキーを使用して効率よく打ち込むことです。ショートカットを覚えているのといないのとでは作業時間に大きな差が出てきます。 僕が主に使っているショートカットキーをまとめてみました。 よく使うショートカットキー一覧 Ctrl(command)+V=貼り付け Ctrl(command)+C=コピー Ctrl(command)+A=全選択 Ctrl(command)+X=切り取り Ctrl(command)+Z=戻る Ctrl(command)+Y=やり直し Ctrl(command)+T=新規タブを開く Ctrl(command)+W=タブを閉じる Ctrl(command)+TAB=ウィンドウの切り替え Ctrl(command)+左右矢印=進む/

    ブログを書くときに覚えておきたいショートカットキー - 3ヶ月で人生を変える。
    warorince
    warorince 2015/11/08
    おお!参考になりました!
  • 独り暮らしの自炊計画!MHさんからお玉を頂きました! - モテ貯金

    warorince
    warorince 2015/11/08
    料理の後の後片付けはめんどいっすよね
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 1本3万円! 高級で極上な純米大吟醸の日本酒『十四代』で親孝行したよ - ラノベ見聞録

    はじめに 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 母の誕生日に奮発して買ったお酒が、 想像以上に美味しかったので、その日酒をご紹介します 我が家(実家)の卓風景をお届け! 肴は大事! 日酒に一番あうものは何か? 皆さん自分の答えがあると思いますが、私はお刺身です 赤身もいい、白身もいい、光物もいい もう当に、最高でした 十四代 極上諸白[純米大吟醸] 十四代 極上諸白[純米大吟醸]720ml 出版社/メーカー: 十四代 メディア: この商品を含むブログを見る お値段  30,800円 もう箱からして雰囲気がすげえ… 高級品って、これでもかというほどにいろんなものに気を使っているから 細部まで楽しめますよね 箱を開けるときって、当にワクワクします そして、日酒の口を開けるあの瞬間が大好きです 感想は、ただ一言 も

    1本3万円! 高級で極上な純米大吟醸の日本酒『十四代』で親孝行したよ - ラノベ見聞録
    warorince
    warorince 2015/11/08
    たかい!けど親孝行なら全然いいっすね
  • 【これはすごい】ストレス解消してお金がもらえる!! 夢の「不満買取センター」がオープン - 感性の赴くままに...

    2015-11-08 【これはすごい】ストレス解消してお金がもらえる!! 夢の「不満買取センター」がオープン デザイン ありがとう 気になること そんなうまい話あるかーーーい! と思われる方もいらっしゃると思いますが、そんなうまい話があるんです。 とっても面白い発想ですね。 仕組みは簡単! 投稿した不満が査定されると、1つの不満に対して最大で、25ポイントもらえるとのことです。 そして、なんとそのポイントは、「1ポイント=Amazonギフト券1円分」として変換することができるというから驚き。 まとめると... ①不満を書く→②アマゾンギフト券になる 個人的に、アマゾンはヘビーユーザーなので、とても助かる! すごいです。 登録も無料ということで、サイトにアクセスして登録! ①ここからサイトにアクセス↓ あなたの不満、買い取ります! ②このサイトのキャラクターのふーまんの右上にある新規登録を

    【これはすごい】ストレス解消してお金がもらえる!! 夢の「不満買取センター」がオープン - 感性の赴くままに...
    warorince
    warorince 2015/11/08
    こんなのあるのか
  • 炎上が儲からない理由 - ちるろぐ

    * こんにちは。チルドです。(もうライターを名乗るのは辞めました) 先日は、お騒がせしてしまって当にすいません。 ちょっとまえに「言葉づかいに気をつけないとダメだよ」ってアドバイスをもらってから、センシティブな話題には、気を使って書いていたつもりなのですが、残念なことになってしまいました。 コメントもたくさん頂きまして、ひとつづつ噛んで含めるように拝読いたしました。建設的な内容から、腹を召されよ、という厳しいご批判まで、いろいろありましたが、僕は元気です。 さて、一連の流れで、批判の多い記事は儲かる、いわゆる「炎上マーケティング」という捉え方をされている意見がありました。 しかし、これは古い考えです。日史に例えると弥生時代なみに古い認識です。 そこで日は、批判の多い記事でアクセスアップしても儲からない、マーケティングにならない理由を、現状から、順を追ってご説明しようと思いす。 儲から

    炎上が儲からない理由 - ちるろぐ
    warorince
    warorince 2015/11/08
    難しいな
  • 読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed

    こんにちは。ライターのフミコです。 突然ですが僕が読みたくなくなるブログの特徴を挙げていきたいと思います。「下ネタが多い」「デリカシーに欠ける」「絶対に勝てる相手に対してマウントポジションからボコボコ殴る」「おっさん臭い」といったところでしょうか。ここまで列挙して気づいてしまったのですが、このブログのことですな。だから皆に疎んじられ、結果、十年以上やっていてもスターダムに乗れていないのですね。淡々とマイペースにやっているのがいいと言ってくださる奇特な人もいますが、注目を浴びないというのは少々寂しい気もします。誰にも求められてないのに自分の下半身を切り売りするようにして下ネタを書き続けるブログ…。 しかし、他方では、あっという間に僕を抜き去り注目を浴びてスターになってしまうブログも多々あります。たとえば、つい先ほど、とあるPVに悩むブロガーがデリケートな問題に対してありえない絡みかたをして炎

    読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed
    warorince
    warorince 2015/11/08
    さすがっす
  • シンプルライフ 冷蔵庫掃除は今の時期がオススメ! - MAIのシンプルライフ

    冷蔵庫・・・みられたくない場所 TOP3に入るのではないでしょうか? MAIは、昨年末に冷蔵庫を新調したばかりなので 収納方法はともかく中はとっても綺麗です 綺麗なものは綺麗にしたくなるもので 前の冷蔵庫では1度もしたことのない 全部出し掃除も年に2回(春と秋)にしようと決めています では、誰得?なMAI宅の冷蔵庫公開です ほとんど品をべつくして 今日、全部出し掃除を実行! 今回は、大掃除がてら棚も含めた全部出しです。 冷蔵庫掃除の手順 ①料品をすべて出す ②取り外せる棚類を全部出す ③冷蔵庫内をからぶきする (庫内の小さなゴミはここでふき取る) ④重曹水で拭く(汚れを取る) クエン酸水で拭く(中和&除菌) ⑤棚類を水洗いー>水切りー>冷蔵庫に戻す ⑥料品を戻すー>ここで品も取捨選択&容器などを拭く はい。品を戻しました。 ほんと何にもありません。 *重曹水:水100ml+重曹

    シンプルライフ 冷蔵庫掃除は今の時期がオススメ! - MAIのシンプルライフ
    warorince
    warorince 2015/11/08
    やるかぁ...
  • ブログを始めて2カ月目。初めてブックマークが2桁を超えた件 - 田舎びーと

    ブックマークが沢山つく人がうらやましい。書くからには多くの人に読んでもらいたいが、どうしたらよいのか分からない。そんな思いを正直に書いたところ、はてなブログを始めて2カ月目にして初の2桁ブックマークをいただけました!! 2桁ブックマークをいただけた記事はこちらです。 qnb.hatenablog.com 当にうれしいです。 コメントの中には、 最初はみんなこうだと思います!記事数が増えると検索流入も増えるのでこのまま書いていって下さい! といったアドバイスもありました。更新頻度が良いとアクセスが増えるらしいという意見が複数ありましたので、素直にアドバイスを参考にさせてもらい、日2度目の更新となります。人間、素直であるという事が一番大事です。 素直でない人間は損をします。 はじめてブックマークされて分かったこと 1.「あなたの記事をブックマークしました」というお知らせが届くこと。 こんな

    ブログを始めて2カ月目。初めてブックマークが2桁を超えた件 - 田舎びーと
    warorince
    warorince 2015/11/08
    めちゃくちゃ嬉しいですよね
  • ブログを書く人の不安を吹き飛ばすための10の質問

    ブログを書いていて長続きがしない、アクセスがアップしない、楽しんでもらえているかなどいろんな不安や疑問などがあると思います。そこでブログを書く人が不安になった時に初心に立ち返るために10の質問を作りました。 この質問の目的はブログで行き詰まった時の自分への支え ブログを書いていてモチベーションに繋がりやすいのはアクセス数だと思います。でもアクセスが増えないと書いていて意味があるのかな?時事ネタに走ったほうがいいのかな? 炎上系の記事を書いてアクセスを稼いだほうがいいのかな?とかブログを始めた時の気持ちとだんだんブレてきてしまいます。 アクセス数はポイントを押さえていればついてきます。よく記事を毎日更新することだったり、SEOのテクニックなどがありますが、SEOではなくてもっと基的で大事なポイントを質問形式にまとめました。 自分が悩んだ時や、記事を書くときにこの質問を答えておけばスランプか

    ブログを書く人の不安を吹き飛ばすための10の質問
    warorince
    warorince 2015/11/08
    9.反応があるとその日1日が幸せな気分で過ごせます。批判も含む
  • お金だけでは幸せになれない。とある理論が教えてくれること - ジブンライフ

    当に自分を幸せにしてくれるものはなにかということを理解しなければ、幸せについて考えることはできない。 多くの人が幸福になりたいと思って生活しているにも関わらず、少なくない人たちが不幸なキャリアや人生を歩んでしまっている。 これは当に自分を幸せにしてくれるものを理解していないからである。 この記事で紹介する「動機づけ理論」は、当に人を幸せにしてくれるものはなにかを教えてくれる。 人は報酬や地位など目に見えやすい証を求めてキャリアを選択していくが、実はそれで望むような人生を送れることはなく、他に幸せの要因があるというのだ。 今回もハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・M・クリステンセン教授の著書「イノベーション・オブ・ライフ」の内容をもとに説明していく。この人生をよりよく過ごすための理論を教えてくれるである。 このの「なぜ人生の選択は理論を用いるべきなのか」という根的な主

    お金だけでは幸せになれない。とある理論が教えてくれること - ジブンライフ
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 決め台詞のように使われている「今日も一日がんばるぞい!」は、自然な流れの中のただのワンシーンだった - アリス in GorillaRepublic

    2015-11-08 決め台詞のように使われている「今日も一日がんばるぞい!」は、自然な流れの中のただのワンシーンだった 漫画論 Tweet Share on Tumblr ※1 NEW GAME!1巻 P82より引用 Twitterで拡散され、このカットだけが一人歩きしているこの画像。 今日も一日がんばるぞい! pic.twitter.com/xMKuTJyIF7 — 今日も一日がんばるぞい!bot (@zoi_bot) 2015, 11月 7 botまで登場したり 今日も一日がんばるぞい! 画像はTLに流れてきて思わず保存してしまったものです〜借りてます! pic.twitter.com/Chq31Nwk1U — まるるん松 (@Maru_run33) 2015, 11月 6 カワイイ派生画像が出てきたりしています。 このワンシーンだけが切り取られているため、 どういった状況で使われた

    決め台詞のように使われている「今日も一日がんばるぞい!」は、自然な流れの中のただのワンシーンだった - アリス in GorillaRepublic
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 憂鬱な月曜日を乗り切る4つの方法 - 感性の赴くままに...

    warorince
    warorince 2015/11/08
    火水休みの僕は勝組です
  • ヒーローは孤独なのさ。 - ロゴスエモ

    warorince
    warorince 2015/11/08
    アベンジャーズ最高
  • 私が人付き合い出来るようになった理由、教えます。 - 無理をしない起業のすすめ

    こんばんは、起業5年目 いづつ京子です。 今日は来月開催するセミナーの打ち合わせで大阪に行ってました。 帰りの京阪電車の中で書いています。 私は京都で店をしてるのですが、今年の初めから大阪にもちょっと進出しだしました。 なんでわざわざ大阪に出るかというと、やはり 「場所が変われば、出会う人も変わる。」 からですね。 出会いってそうそう増えるもんじゃないし、1~2年もすれば良くも悪くも慣れてきちゃいます。 でも、場所が変わると「うわー、世の中にはまだこんなに人がいたんだなぁー。」て新鮮な気持ちになります。 こんなこと書くと「アクティブだなー」とか「社交的なんだな」と思ってもらえるかも知れませんが、 会社員時代は人付き合いって嫌いでしたよ。 会社の人と仲良くしようなんて気はさらさらなかったし、会社の飲み会や昼休みの皆でランチをどうやって断るかばっかり考えてました。 思うに、会社員時代の私にとっ

    私が人付き合い出来るようになった理由、教えます。 - 無理をしない起業のすすめ
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • アイドルマスター シンデレラガールズ〜「渋谷凛」new generations〜フィギュア - 愛してくれてマジ感謝

    アイドルマスター シンデレラガールズ〜「渋谷凛」new generations〜フィギュアのレビューです(`・ω・´)ゞ いま再放送でシンデレラガールズ見てるんですよ(*´ω`*) なんか叩かれてたみたいだけどいまのところふつうに楽しんでます。ぼくはしまむーとみくにゃんとウサミンが好きでしぶりんのファンではないのだけど、写真撮影したかったのでゲットしてきましたよ。今回はピントも完全にマニュアルで撮ってみました。オートと組み合わせたほうがいいのかな。いろいろ試行錯誤してます。絞り開きすぎてるのかなんかやっぱりぼけぼけだなあ。 ちびきゅんも出てるみたいなので、そっちもゲットして一緒に飾ったりしたら楽しいかも。 フィギュア自体は無難な仕上がりって感じでしょうか。雰囲気は出てます。エロさを感じないのがちょっと残念ですが(´・ω・`) http://www.prizebp.jp/imas/cg 箱↓

    アイドルマスター シンデレラガールズ〜「渋谷凛」new generations〜フィギュア - 愛してくれてマジ感謝
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 会社で得られるモノと失うモノ。 - たろさんのぶろぐ。

    こんばんわ。たろさんです。 最近、会社勤めをしていて、ふと考えることがあります。 「ここ1年で何を得たか?」 同時に考える事があります。 「ここ1年で何を失ったか?」 ◾︎得たこと ・会社の仕組み・カフェの利益構造・音声の証拠力 ◾︎失ったコト ・健康・子供からの信頼・ 自尊心 会社によって得られるモノがあります。会社勤めによって失うモノがあります。 その比較衡量が重要であり、今の自分が得られる事が多いか、失うことが多いか。 これは気分と状況に左右されます。 今の私は… 失うモノが多いですね…;^_^A 得られるモノが多いと思っている時はうまくいっているときです。 うまくいっていない時は自分で上げるしかありません。 会社は上がるのを待ってくれません。簡単に排除します。 みんなでアゲていきましょう。 でわ。

    会社で得られるモノと失うモノ。 - たろさんのぶろぐ。
    warorince
    warorince 2015/11/08
    子供からの信頼が痛い(´;ω;`)ブワッ
  • アフィリエイトで稼ぐ人の「ある秘密」

    www.flickr.com アフィリエイトで月数百万円以上稼いでいる人を自分も何人か知っている。 あくまでも個人的な見解だが、アフィリエイトでこのぐらいの額を稼いでいる人の80%以上がGoogleにおける評価の偽装を行っている。強調するが、これはあくまでも個人的な見解で、根拠となるデータは無い。ただ、数年前まで、この割合がもっと高かったのは間違いない。 そして、残りの20%はコンテンツ作成能力の優れた人である。 アフィリエイトで稼ぐ人 コンテンツに重点を置いたSEO対策を広める事でもたらされるもの 検索上位表示される理由 作業の重点を評価の偽装よりもユーザーの評価に置いたやり方が問題になる理由 短期間でアクセスを増やしたウェブサイトの秘密 個人がアフィリエイトで稼ぐには? アフィリエイトで稼ぐ人 アフィリエイトで稼ぐ人の中でも少数派である「コンテンツ作成能力の優れた人」について、まずは詳

    アフィリエイトで稼ぐ人の「ある秘密」
    warorince
    warorince 2015/11/08
    奥深い。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/08/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/08/210000
    warorince
    warorince 2015/11/08
    サザエさんブースト体験してみたい
  • やりたいことがあるなら、書いて、話そう! - 自分の仕事は、自分でつくる

    やりたいことがあるなら、いつも見えるところに書き留めておくこと。シンプルですが、確実に効果が出ます。常に自分がやりたいことを意識しておくことで、自然とそれに近づく行動をするようになるからです。 そして、もうひとつ大切なことは、やりたいことを誰かに話すこと。その数は多ければ多いほど、チャンスが比例して増えていきます。書くことで常に自分の行動をアクティブにして、話すことでチャンスを広げていくことは、やりたいことをやるための近道だと思います。 やりたいことがあるのに日々の忙しさで忘れてしまい、誰にも話さないからチャンスがやってこない人は当に多い。1日1回、やりたいことを思い出して小さな行動をすれば、やりたいことができる可能性は驚くくらいに高くなります。そして、たくさんの人に熱くその思いを伝えることで、誰かがチャンスを広げてくれることは多々あります。だから、それをしないのはもったいない…。 私は

    やりたいことがあるなら、書いて、話そう! - 自分の仕事は、自分でつくる
    warorince
    warorince 2015/11/08
    自己表現ですね
  • 休日はPVが伸びませんね(><)~実力不足~ - goldenbat’s blog

    2015-11-08 休日はPVが伸びませんね(><)~実力不足~ 暮らし ブログ アクセスアップ ブログ シェアする Google+ Pocket 日曜日の夕方、いかがお過ごしでしょうか? 今日は朝こちらの記事をupしたんです。goldenbat.hatenadiary.com しかし、今現在のPVが 342 平日の半分以下の数字になっております。 皆さん休日を楽しんでおられる様ですね(^-^) ブログを読むって行為は、一般の方にしてみれば 暇つぶし 位なもんで、オレ含め、書き手の方は 情報の発信 である訳で、ここにブログに対する意識の差が出てるのが如実に分かりますね。 なので、色々考えた結果 平日は読み手に媚びる記事 休日は書き手に媚びる記事 を書いていこーかなーって思ったんですけど、如何せんおバカちゃんなオレには 書き手に媚びる記事 なんてレベルの高い

    休日はPVが伸びませんね(><)~実力不足~ - goldenbat’s blog
    warorince
    warorince 2015/11/08
    毎日平均的にPVあるといいんですけどね!
  • ボーナスの使い途 - たやいログ

    この方のブログに触発されたのでボーナスの使い途を考えてみます。 hitode99.hatenablog.com Webベンチャーに入社して、1年未満の私はまだボーナスというものを頂いた経験がありません。新卒は6月のボーナス無しでした!!(哀しいw) そんなわけで、ボーナスが幾ら貰えるのかもよくわかっていない自分ですが、ボーナスの使い途をざっと4つほど考えてみました。 ①カメラの新調 今使っているEOS60Dを買ってから、早二年が経ちました。 機材病は怖いもので、フルサイズで撮った写真を見ているとフルサイズ機への買い替えをしたくなります。 しかも、最近社会人カメラサークルに入り、メンバーの方々が大変良い機材を持っていらっしゃるので余計に欲しくなります。 今考えているのはEOS6D Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 20

    ボーナスの使い途 - たやいログ
    warorince
    warorince 2015/11/08
    ヒトデさんからボーナス分けてもらいましょっ!
  • 疲れるとすぐ発熱。。。うつ病妻の心因性発熱と運動療法のジレンマ - 母と妻が鬱になりまして。。。

    うつ病の。なんかホントすぐに熱が出るんです。。。 現在うつ病と診断されて5ヶ月。 37°位の微熱なんですが、それでも結構辛そうなんですよねぇ。。。 特にここ最近一ヶ月位は熱が出やすい状態です。 と同じようにうつ病で発熱に悩まされている人。多いんじゃないでしょうか? photo credit: D7K_9124.jpg via photopin (license) 発熱するタイミング ■平日、夕方~夜にかけて発熱 ■運動後、その日の体調によって発熱 ぼくのはこんな2つのタイミングでよく熱が出ています。大体いつもこのタイミング。寧ろそれ以外では熱が出ていないんです。 朝とか、のんびり過ごした土日とかは熱出ないんですよね。まったく。 なんででしょうか? 平日、夕方~夜にかけて発熱について 「日が沈んで一人で家にいると、辺りが暗くなるにつれ気分が落ち込むの。。。」 といつも言っているので、

    疲れるとすぐ発熱。。。うつ病妻の心因性発熱と運動療法のジレンマ - 母と妻が鬱になりまして。。。
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 今回は恋愛の話です。 - 紫苑の日記

    2015-11-08 今回は恋愛の話です。 実はですね…私7年間彼氏居ないんです(;;)やばいかなぁ。男性苦手なんです…(((^^;))))だから、いつもふわーっとした雰囲気の男性に弱くて、 話しかけやすい人が彼氏になっています。でもって私って、男性経験があまりないのですよね。彼氏居た事ありますが、キスどまりで、それ以上男性と進んだことありません。何故か付き合っても、全くそういう危険がないのですよね。そう言う事を言うと、紫苑ちゃんは悪い男と会ったことがないから!っていつも友人に怒られます。興味がないわけじゃないし、私R物の指定の小説書いてますし(バレバレですよね~)いつか付き合った男性に、物凄い好きになって貰って…求められるって憧れです…vV 私が下手に洞察力があるお陰で、何となく無理強いするような方はあまり好きにならないと言うのもありますが。でもここまで来ちゃうと、もう一生このままで

    今回は恋愛の話です。 - 紫苑の日記
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 旅先はいつも誰かの地元 - さよならいいこ

    その日私は無性に牡蠣がべたくて仕方ありませんでした。 1日中パジャマで引きこもっていたのに、牡蠣べたさだけで夜な夜な着替えて外に出ました。 ところが。 牡蠣がべれると思って来たらめっちゃスナックだった。 pic.twitter.com/i8FehOOgT7 — とれいC (@sakenomitracy) 2015, 11月 3 扉を開けるとそこには、昼から飲んですっかり出来上がったおっちゃんとじいちゃんがいました。 ~~ 数分後 ~~ 私も一緒にカラオケを歌って出来上がっていました。 うひょ。 うひょひょ。 彼らは自分が生まれ育ったこの街を、柄が悪いと言います。 おっちゃんは一緒に育った仲間たちをこよなく愛する一方で、街の柄の悪さに嫌気がさしていました。そうしてある日東京の街へ一人で出たきり、地元へは帰らなくなりました。 横のつながりが強いこの街で、帰らないおっちゃんを忘れる薄情な人

    旅先はいつも誰かの地元 - さよならいいこ
    warorince
    warorince 2015/11/08
  • 私が「Hey Siri!」とiPhone 6s Plusに語りかけるまで - さよなら妄想

    こんにちは。 先日の記事でiPhone 6s Plusに変更する旨をお伝えしましたが、iPhoneが到着してから使えるまで1日以上使ってしまいました。 こういう時に「あれが足りない!」「サイズ合わないじゃん!」など、準備不足や詰めの甘さが出てしまいます^^; 今回はSIMカードのサイズが違うことでバタバタしてしまいました。 そこで、使えるようになるまでの一部始終を載せておきます。いつか誰かの為になれば。。。 ピンクのiPhoneきゃわわ♡ pic.twitter.com/t2Ju3H0NOz — ば び ろ ん まつこ (@matsuko1223) 2015, 9月 30 契約状況 今年の2月末に長年契約していたauから楽天モバイルに変更しました。 機種はiPhone5からZenfone5。 料金はau契約時が毎月6,000円〜8,000円が楽天モバイルで約2,000円。 通信速度を細かく

    私が「Hey Siri!」とiPhone 6s Plusに語りかけるまで - さよなら妄想
    warorince
    warorince 2015/11/08
    ( •́ .̫ •̀ )
  • スターもブクマもないのに人気エントリー - ひまつぶし

    okuです。どうしてかなぁ?と思って 解決できる人いない? yoimaru.hatenablog.com この方のエントリーがトップページの人気エントリーにあって、読んでみたんだけどさ、みた時は投稿してから28分。星なし。ブクマなし。ツイートが1回されているだけ。 どうして人気エントリーになってるの?純粋に知りたいと思ってさ。だってこれじゃ人気かどうかわからないじゃない。文章の中に人気エントリーに引っかかる「ワード」が秘かに盛り込まれてるとか? う~ん。 cyberglass.hatenablog.com これが人気エントリーに入るのはわかるんですよ。いや、人気というより衝撃エントリーなんだけど。 誰かわかる人いないの~? おしまい。 追記 1時間経過して人気エントリーからはずれてた。 なんだったんだろう? 更に追記 今日もそんなようなエントリーが人気エントリーに。仕組みが知りたい。 おれ

    スターもブクマもないのに人気エントリー - ひまつぶし
    warorince
    warorince 2015/11/08
    そんなこともあるんですね
  • 娘(5才)が自分で考えたというギャグを披露した - リンゴ日和。

    2015-11-08 娘(5才)が自分で考えたというギャグを披露した 娘(5才)が突然、こういいました。 「すごい面白いこと思いついたから、いまからいうね・・・」 (↑この時点ですごく笑いのハードルをあげているような気がします) 娘「素敵なステッキ♪」 エッ・・・・・(´・ω・`) 「嘘つけ!」と、一瞬、思ってしまいました。 ・・・すみません。母親失格ですね。 「当に、自分で考えたの?」ときくと、 「ぜったいにぜったいに当。私が考えたんだよ」という返事がかえってきました。 そんなべたなレトロギャグを、自ら考えたというのが最初信じられなかったけれど、100パーセント嘘だとはいいきれないし、当なのかもしれない・・・とおもい直し、反省しました。 ・・・大人でも子供でも、だれでもおもいつくような気もしますし。 嘘かもしれないけど(だれかにきいたのを、そのままいっていたり)、こんなとき疑わず

    娘(5才)が自分で考えたというギャグを披露した - リンゴ日和。
    warorince
    warorince 2015/11/08
    かわいいなw
  • 「いじめ」 弱すぎた私。勇気がなかった私。 - わたしのみち

    ずっと書きたかったことに今日は手をつけました。 もう何か月も下書きに保存されたままでした。 した側・された側・第三者とそれぞれに感想は違うと思います。 また、「私が間違っている」と思われる方もいるかもしれません。 これから書く出来事は30年前の話です。 当時は無我夢中だったのですが、 30年経った今、私の性格・人格に影響を与えていると感じることがあり、 今の自分が間違ってるんじゃないかと思うこともあったりします。 自分のために内省するために、 そして誰かの心にちょっとでもひっかかればと思って書きたかったのです。 昭和58年、私は小学6年生でした。 今も昔もよくあるように女子はいくつかのグループにわかれていて、 私はその1つのグループに含まれていました。 グループ同士は仲が悪いというわけではなく、 クラスメイトとしての交流はほぼ全員の間でありました。 私が含まれているグループは7人程だったと

    「いじめ」 弱すぎた私。勇気がなかった私。 - わたしのみち
    warorince
    warorince 2015/11/08
    いじめか。。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/08/120500

    warorince
    warorince 2015/11/08
    ハゲに失礼ズラ!
  • 【スマホ版】Google AdSenseの配置とサイズを変更したらCTRが1%以上になった件

    まいど! 今までCTR(クリック率)が0.5%前後を維持しており十分かと思うんですが、ガメツイ自分はもう少しどうにか高くしたかったんです ちょくちょく配置などを変えていて、今月にある事をしたら、遂にCTRが1%以上に...! 厳密に言うと1.5%前後!今までより3倍になったんです 単純にアドセンスで1万円の収益が3万円になるってことですからね。かなり重要です 書くのやめたほうがいいのかな?と思ってたんですが、せっかくなんで方法を書いていきます アドセンスの配置とサイズ スマホからのアクセスが7割占めていたので、変更するんならスマホだな!ってことで今までスマホ版の配置を 記事中に300×250 記事下に300×250を被らないように2つ これにしていて、CTRが0.5%前後を維持していました 単価については20-30円をいったりきたり 単価が低いので色々と調べていくと、より大きい広告の方がC

    【スマホ版】Google AdSenseの配置とサイズを変更したらCTRが1%以上になった件
    warorince
    warorince 2015/11/08
    お試しあれ
  • ブログのPV数の増やし方をタイプ別にまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ちょーっと遅くなってしまいましたが、何か楽しみにしている方もいらっしゃるようなので、恒例の(?)ブログのPV数分析をしてみたいと思います。 なんだか、『ブログのPVや収益の結果を公表するのってどうなの?』って話も出ていますが、わたしが、ブログのPV数や収益数を書く理由は『楽しいから!』です。お仕事でも、ずーーーっとデータを分析する仕事をしているのですが、やっぱりデータを自分なりの角度で分析して報告するのが、好きなんですね(笑)。 特に、統計データは公表されているので、他の人でも記事に出来ますが、ブログのPV数分析は、そのブログのオーナーしか知り得ない情報を分析することになりますので、『他の誰もが知らないコンテンツ』になります。 また、ブログのPV数は、わたし一人の努力によって発生しているものではないと思っています。もっとこの記事を他の人にも読ませたいと、シェ

    ブログのPV数の増やし方をタイプ別にまとめてみる - ゆとりずむ
    warorince
    warorince 2015/11/08
    僕はどっちかっていうと、SEO若干型でふ
  • 【2016年】ボーナスってみんな何に使ってんの? 使い道が思いつかないけど考えてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!

    2016年11/28追記:今年の冬ボーナス版も書きました▼ www.hitode-festival.com 去年のはこちら www.hitode-festival.com こちらも参考にどうぞ www.hitode-festival.com Amazonで買えて、買うと捗る! と噂のものを「実際に購入して」レビューした記事です 以下文 さて、あと1月くらいで冬のボーナスですね サラリーマンにはとても嬉しいイベントです 僕みたいなぺーぺーでも突然何十万もドーンって入ってくる訳ですがら そりゃもうテンションも上がるわ! って話です ただね、問題があって 何に使う、これ? 僕はローンとか特にないし、借金もない 同期とかに聞いてみると「車を買うために~」とか、「スタッドレス(タイヤ)を買って~」とか言ってんの 幸い僕は車を既に持ってるし、カスタマイズにも興味がない。遠出は専ら電車派だからスタッド

    【2016年】ボーナスってみんな何に使ってんの? 使い道が思いつかないけど考えてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!
    warorince
    warorince 2015/11/08
    社畜の時はソシャゲに全部突っ込んで、今は個人事業主だからないよっ!