ブックマーク / bestcarweb.jp (14)

  • 走るほど税金が増える!? 魂胆ミエミエ「走行距離税」の理不尽を振り返る - 自動車情報誌「ベストカー」

    政府の税制調査会が走行距離税導入の検討を行った(2022年11月25日の予算委員会にて野党の質問に対し岸田首相は政府として具体的な検討はしていないと回答)。走れば走るほど税金が課せられる走行距離税。ガソリン税が徴収できないEVからも税金を徴収して、税収を確保しようという魂胆見え見えの施策を振り返る! ※稿は2022年12月のものです 文/国沢光宏、写真/AdobeStock(メイン写真=Songwut Pinyo@AdobeStock)、ベストカー編集部 ほか 初出/ベストカー2023年1月26日号 【画像ギャラリー】支離滅裂!? 「走行距離税」と提言をギャラリーで時短解説!(4枚)画像ギャラリー 電気自動車の時代になるとガソリンや軽油などから収受している燃料課税が減少し道路の維持に困窮する、ということなんだろう。走行した距離に応じた税金を掛けると言い出した。 国民を馬鹿だと思っているら

    走るほど税金が増える!? 魂胆ミエミエ「走行距離税」の理不尽を振り返る - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2023/10/30
    “走行距離税” まで入れると 「頭おかしい」とサジェストされる。こっちは検討だけど。
  • 一般ユーザーだけじゃなく、自工会やJAFまでがモノ申す!! なぜ日本の自動車にかかわる税はこんなに高いのか!! - 自動車情報誌「ベストカー」

    ■自動車税/軽自動車税の増税 自動車税/軽自動車税は理屈のとおらない税金だが、新規登録から11年を経過したディーゼル車、13年を経過したガソリン車は、さらに増額される。ガソリン車の自動車税は約15%の増税で、エンジン排気量が1.6~2Lの場合、年額3万9500円だった税額が4万5400円に増える。 軽自動車税はさらに増税比率が高く、自家用軽乗用車の場合、13年を超えると従来の年額7200円から1万2900円に跳ね上がる。比率に換算すれば2倍近い増税だ。 先に述べたとおり公共の交通期間が未発達な地域では、年金で生活する高齢者が、日常的な移動のために仕方なく古い軽自動車を使う。そのような人達に、重税を課して苦しめているのが今の自動車税制だ。 増税の理由は、古い自動車は環境性能が低いというもので、環境性能の優れた新車に乗り替えさせることを増税の目的にしている。しかし古い自動車を廃棄したり、新車を

    一般ユーザーだけじゃなく、自工会やJAFまでがモノ申す!! なぜ日本の自動車にかかわる税はこんなに高いのか!! - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2023/10/30
    “ところが道路特定財源制度は、2009年に撤廃されている。その後は一般財源、つまり普通の税金として、さまざまな用途に使われている。そうなると自動車ユーザーは、所有するだけで、多額の税金を不当に徴収されるわ
  • このままでいいワケがない「ガソリン税」! いい加減にトリガー条項の発動は何とかならないのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

    2022年1月から政府は石油元売り各社へのガソリン補助金について価格抑制目標金額を168円とし、35円を上限に補助金を出していたが、2023年1月から毎月5月まで段階的に上限額を2円ずつ引き下げていくことに。そもそもガソリン税はどのような仕組みになっているのか、その内容について今一度みていこう。 文/永田恵一、写真/AdobeStock(トビラ写真:tokyo studio@AdobeStock) まず、マイカーを所有する人はガソリンをガソリンスタンドで購入することが前提となるのだが、基的な内容からおさらいしていこう。2019年10月1日から消費税が変更となっており、ガソリンにかかる消費税も10%に増税されている。 ガソリンには、消費税のほかにもガソリン税が課されているのはご存じのとおりだ。ガソリン税には揮発油税と地方揮発油税のふたつあり、揮発油税は主にガソリンにかかる税金となり、1L

    このままでいいワケがない「ガソリン税」! いい加減にトリガー条項の発動は何とかならないのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2023/10/30
    “このガソリン税の暫定税率は2010年4月にすでに廃止されている。ただし、代替税として同じ額の特例税率が創設され、25.1円分の暫定税率分は現在も徴収されており、使用目的も道路財源ではなく、一般財源に充てられてい
  • 「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」

    この30年間、日経済は低成長を続けてきた。2022年11月に実施した日自動車工業会の記者会見による資料では、この30年間で日の実質GDPは約1.25倍にしか増加しておらず、他の先進諸国に比べると低い水準であり、その影響は主に「中間層の所得減」に現れているという。なぜ日の労働者の給料は上がらないのか。その点について、トヨタ自動車の社長であり、日自動車工業会の会長である豊田章男氏が、持論を語った。 文/ベストカーWeb編集部、画像/日自動車工業会 ■「話し合いの場」につけない人のために何をどう報じるか 「今年の春闘(春季生活闘争)はどうなりますか?」 年末が近づいたタイミングでの大手企業のトップや経済関連団体の記者会見では、定番の質問といっていいだろう。2022年11月17日に実施された日自動車工業会の記者会見でも、質疑応答が始まると、指名された大手新聞社記者が「お約束のひとつ」

    「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 【訃報】三本和彦氏がご逝去されました - 自動車情報誌「ベストカー」

    2022年7月16日早朝、ジャーナリストの三和彦氏(91歳)がご逝去されたことがわかりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 文/ベストカーWeb編集部、写真/三信工房、ベストカー ■日の自動車産業とともに歩んだ70年間 三和彦氏は1930年生まれ、東京都出身。都内入居中の施設でお亡くなりになりました。死因は老衰と見られます。 1950年代後半、東京新聞在籍時代から自動車に関する記事を執筆し、日におけるモータージャーナリストの第一世代として活躍、業界の礎を作った功労者でした(ご人をこの肩書で紹介すると、「モータージャーナリストなんて堅苦しい肩書なんてまっぴら、ぼくは単なるジャーナリストだ。自動車は人々の社会や生活の中にあるもので、そこから切り離して語れるものではない」と怒られました)。 日に自動車産業が根付き、発展し、世界へ羽ばたいてゆく過程を見つめ続け、「羊の皮をかぶった

    【訃報】三本和彦氏がご逝去されました - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2022/07/16
    お悔やみ申しあげます。歯に衣着せぬ本物のジャーナリストだったと思う。カメラマンらしいけど。初代Wishが初代Streamのパクり、あたりでスポンサー様からクレーム入って干されたと想像している。
  • 【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響 - 自動車情報誌「ベストカー」

    先日、救急救命士だとする人がSNSで「救急車に道を譲らない人が増えている」という主旨の投稿をし、話題となった。投稿主は「最近救急車を運転していて感じること」として「救急車に道を譲らない人が増えている」とし、「はやく医師に引継ぎたいんだ」「道を譲ってくれ。頼むよ。」と訴えている。 実際に、総務省消防庁の資料によると、現場到着所要時間および病院収容所要時間は年々伸びており、現場到着所要時間は、平成28年のデータで、10年前(平成18年)よりも1.9分、病院収容所要時間は、7.3分も伸びているという。 なぜ救急車に道を譲らない人が増えているのだろうか。 文:吉川賢一 アイキャッチ画像:Adobe Stock_jaraku 写真:Adobe Stock、写真AC 【画像ギャラリー】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響(9枚)画像ギャラリー 緊急走行を妨げると、反則

    【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響 - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2022/07/06
    緊急走行中、つまり、「赤色の警光灯が点灯しているとき」←サイレンも同時に、でないと緊急車両にはならないと思っているがちがうのかな。
  • 本田宗一郎もひと目ボレ! 現代のダックス125に通じるスタイルはアルミフレームで計画された - 自動車情報誌「ベストカー」

    春のモーターサイクルショーで大注目を集め、7月21日に発売予定のホンダ・ダックス125。最大の特徴である「胴長短足フォルム」は、1969年に生まれ、1970年代のレジャーバイクブームを築いた元祖ダックスホンダがモチーフに他ならない。 この秀逸な造形を生み出したホンダのデザイナーが先日開催されたイベントに登場。逸話満載の開発ストーリーを語ってくれた! 文/沼尾宏明、写真/HONDA、Webike 【画像ギャラリー】田宗一郎も一目ボレ! 現代のダックス125に通じるスタイルはアルミフレームで計画された(9枚)画像ギャラリー 注文殺到の新型ダックス125、そのルーツは50年前にさかのぼる メインフレーム内部に燃料タンクを内蔵するというアイデアで唯一無二のスタイルを実現した往年のダックスホンダ。これを現代風にリバイバルした原付二種モデルこそ新型の「ダックス125」だ。モンキー125やスーパーカブ

    本田宗一郎もひと目ボレ! 現代のダックス125に通じるスタイルはアルミフレームで計画された - 自動車情報誌「ベストカー」
  • インサイト苦戦のワケとホンダの課題 乗るといいクルマなのになぜ売れない!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    数多くのクルマが登場するが、そのなかで出来は悪くないのに、何らかの理由で販売がパッとしないクルマが必ずある。そんな残念なクルマの一台がホンダの「インサイト」だ。 2018年から現行型(3代目)が販売されているが、販売台数は2021年9月:219台、10月:174台、11月:200台と冴えない。 決して悪いクルマではないのに、なぜ伸びないのか? インサイトが抱える苦戦の理由と、ホンダに変えるべき戦略について渡辺陽一郎氏が分析していく。 文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部 【画像ギャラリー】文未収録写真あり!! 乗れば良さがわかるハイブリッドセダン ホンダ インサイトを見る(12枚)画像ギャラリー 乗るといいクルマなのに、サッパリ売れない。このようなクルマの代表がインサイトだ。2021年の登録台数は、1カ月平均にすると200台を少し上まわる程度だった。同じホンダのN-BOXは1カ月平均が

    インサイト苦戦のワケとホンダの課題 乗るといいクルマなのになぜ売れない!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2022/01/21
    あんたらメディアの責任もあるんじゃないのかな?
  • さらばNSX!! レジェンド、オデッセイ、S660と続々生産終了… ホンダはお金の使い方がヘタすぎる!?? - 自動車情報誌「ベストカー」

    2021年8月3日、ホンダは「NSXの最終仕様を公開する」と発表。2016年に発表された現行型NSXは、2022年いっぱいで生産終了するという。ホンダはこれに先立ってレジェンド、クラリティ、オデッセイの国内販売終了を全国の販売店へ通達。S660の生産終了も公表している。 「グローバルで生産、販売体制を見直している」というホンダだが、あまりに急だし、あまりに場当たり的な判断に見えてしまう。ホンダはいったい何を考えてこのような判断をくだしているのか。初代NSXオーナーでもあった国沢光宏氏に伺った。 文/国沢光宏 写真/池之平昌信、奥隅圭之、ベストカーWeb編集部、HONDA 【画像ギャラリー】さよならNSX…圧倒的に美しかった初代と苦労を続けた2代目NSXの画像たち(20枚)画像ギャラリー ■初代NSXは試作車の段階で購入決定したのに 当たり前かもしれないけれど、ホンダがNSXの生産を中止する

    さらばNSX!! レジェンド、オデッセイ、S660と続々生産終了… ホンダはお金の使い方がヘタすぎる!?? - 自動車情報誌「ベストカー」
  • これぞ電動モトコンポ!! ホンダアクセスがガチで作った電動スクーターが激アツだった - 自動車情報誌「ベストカー」

    2021年5月に富士スピードウェイで開催されたスーパーGT。劇的なレース展開も面白かったのだがベストカー取材班はちょっと違う面白いものを発見してしまった。 それを発見したのが64号車Nakajima Racingのピット付近。5月2日の設営日になにやら不思議な乗り物が走っているではないか。よく聞けばModuloでお馴染みのホンダアクセスが作っているという。 なんじゃありゃ!!! ということでベストカー取材班は少し掘り下げて取材してみた。 文/写真:ベストカーWeb編集部 【画像ギャラリー】折り畳み姿も超セクシー!!これぞまさに新世代モトコンポだ スーパーGTは通常であれば予選が土曜日、決勝が日曜日というのがスケジュール。しかし実際には搬入日となる金曜日からピットの設営やタイヤ交換の練習などもあり、チームやドライバーは忙しく動いていることはご存じだろうか。 レースモードになるとなかなか取材は

    これぞ電動モトコンポ!! ホンダアクセスがガチで作った電動スクーターが激アツだった - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2021/06/19
    欲しい。
  • ドッカンターボか超高回転NAか? 今乗っておきたい気持ちのいいエンジン車 - 自動車情報誌「ベストカー」

    1979年に登場した2代目ランサーEXターボ。約1トンの軽量ボディに最高出力135ps/20.0kgm(1800GTターボ)の1.8L、直4ターボエンジンを積んだ硬派なスポーツセダン。ミッションは5速MTのみ ランサーEXターボの中古車情報はこちら! 欧州車ではスタンダードになっている「ダウンサイジングターボ」だが、1980年代のターボエンジンは「ドッカンターボ」と言われていた。ターボとは過給器のターボチャージャーの略称だ。 排気ガスでターボチャージャーのタービンを回して、空気を圧縮して体積あたりの酸素量を増やして、より燃料を燃焼させてエンジン出力を増大させるのがターボチャージャーの役割。温かい空気だと酸素量が少なくなるので、インタークーラーを使用して冷却する。 国産車で初めてターボを搭載したのは、日産の430型セドリック/グロリア。日産の名機と呼ばれるL20ET型2L直列6気筒SOHCエ

    ドッカンターボか超高回転NAか? 今乗っておきたい気持ちのいいエンジン車 - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2021/05/20
    P3「前期型は約105台流通していて、価格帯は約177万〜約880万円となっている」← 880万円のAP1かー。
  • タイプR ステップワゴン 完全新規SUVも!! ホンダの2022年は超重要な年!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    人気モデルの刷新が相次ぐ2021年のホンダ。翌2022年もステップワゴン、フリード、シビックタイプRとお馴染みが顔ぶれが並ぶ。 加えてライズ/ロッキーと渡り合う完全新規の1LコンパクトSUVの情報もキャッチ! ヴェゼルよりも小さいサイズのSUVの行く末は、今後のホンダを占う意味でも重要なものとなるだろう。 上記3台、NSXの情報と合わせてじっくりとお伝えしたい。 ●ホンダ2022年ラインナップ ・ステップワゴン(2022年4月) ・1LクラスSUV(2022年6月) ・フリード(2022年9月) ・シビックタイプR(2022年12月) ・NSX(2022年登場?) 【画像ギャラリー】ステップワゴン フリード シビックタイプR 新型モデル…重要モデルたちをギャラリーでチェック!!! ※稿は2021年1月のものです 文・予想CG /ベストカー編集部、写真/HONDA、ベストカー編集部 初出:

    タイプR ステップワゴン 完全新規SUVも!! ホンダの2022年は超重要な年!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2021/02/13
    「フリード タイプR」← タイトル酷い。
  • 【緊急提言】暴走事故はドライバーだけの責任ではない!! 天才エンジニアが見抜くクルマが改善すべき点とは - 自動車情報誌「ベストカー」

    ここ最近、毎日のように報道され、ますます社会問題化しつつある深刻な高齢ドライバーによる暴走事故。 そこで、今回誌連載、激辛試乗でおなじみの元GT-R開発責任者、水野和敏氏からの緊急提言としてこの問題について水野氏からの提案を2回にわけて、お送りしよう。 聞き手はこちらも同じく誌26日号連載『ザ・インタビュー』でおなじみのフェルディナント・ヤマグチ氏。 文:水野和敏、フェルディナント山口/まとめ:ベストカー編集部 ベストカー2019年7月26日号 ■暴走事故にはドライバーにもクルマにも対策が必要だ(水野) フェルディナント山口(以下:フェル):最近、高齢ドライバーによる暴走事故が相次いでいますが、水野さんはどのように思われますか? 水野和敏(以下:水野):あれはね、ハッキリ言わせてもらえば踏み間違いもあるけどクルマにも課題があり、両方の対策が必要だよ。 フェル:う〜ん、運転している高齢ド

    【緊急提言】暴走事故はドライバーだけの責任ではない!! 天才エンジニアが見抜くクルマが改善すべき点とは - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2019/07/22
    これは納得。//“オルガン式は高級感があって見栄えはいいけど”← そうなの? アクセルはかかとを支点に踏むのだが、オルガン式だともう一つ支点があって、微妙な操作し辛いから嫌い。俺だけか。
  • 古いクルマの持ち主を苦しめるイジメ重課税はおかしい!!【旧車を大事に】 - 自動車情報誌「ベストカー」

    古いクルマに乗り続けると、税金が高くなる。ただでさえ高くて問題のある日の自動車関連税は、古いクルマを大事に乗っているユーザーに対して不当に厳しい。 「旧車」といっても新車登録からわずか13年で重課税は始まる。今年から見ると2005年式のクルマがもう重課税対象となるわけだ。 2005年って、ついこの前じゃないですか! こうした旧車への重課税に対して、「道徳のカケラもない」と怒っているのが自動車ジャーナリストの渡辺陽一郎氏。 まずは新車登録13年超のクルマがどれくらい多く税金を払っているかを紹介し、国がなぜ古いクルマに重税を課すのかを検証してゆきたい。 文:渡辺陽一郎 写真:Shutterstock ■ただでさえ高くて問題もある日の自動車関連税 自動車の税金には、購入時に納める自動車取得税、購入時と車検を受ける時に納める自動車重量税、毎年納める自動車税(あるいは軽自動車)の3種類がある。

    古いクルマの持ち主を苦しめるイジメ重課税はおかしい!!【旧車を大事に】 - 自動車情報誌「ベストカー」
    warp9
    warp9 2018/03/22
    金も無く、買える範囲で欲しい車は無いし。環境ダメージ云々は詭弁だし。今の車を大切にしたいので重課税されてます。
  • 1