タグ

2012年9月25日のブックマーク (22件)

  • CSS の書き方についてのメモ | Unformed Building

    どんな感じで書けば楽できるかとか、後から修正しやすいかとか、そんなことです。 ボタンのスタイリングを例に、自分の通った道を追ってみます。 今回使う HTML は次のようになっています。 <div class="buttons"> <button class="edit">Edit</button><button class="publish">Publish</button><button class="delete">Delete</button> </div> これを CSS でスタイリングしていきます。 1. とりあえず個別指定 こんな極端な書き方する人はあまりいないでしょうけど、例として。 .edit { margin: 0 5px; padding: 0; border: 1px solid rgba(0, 0, 0, 0.1); border-radius: 5px; widt

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    CSS の書き方についてのメモ | Unformed Building
  • 最新版クレジットカードおすすめランキング!すぐに使えるのはこれ!

    この記事では、最新版クレジットカードおすすめランキング10選について解説します。 クレジットカードは、商品を購入する際に所持金がなくても後から代金が支払えるカードです。 ポイント還元などさまざまな特典があるクレジットカードですが、カードによって特徴が異なるため、あなたに合うクレジットカードを選択するのは容易ではありません。 この記事で分かること オススメクレジットカードを口コミや年会費、ポイント還元率で選出 ポイント還元率が0.5%以上は還元率がよい ポイントアップがあるクレジットカードはポイントが貯まりやすい クレジットカードを初めて発行する人は年会費やポイント還元率に注目する 旅行や出張が多い人は旅行傷害保険が手厚いクレジットカードを選択する セキュリティを重要視する人はナンバーレスカードを選択する 2枚目のクレジットカードを作成する際は1枚目にない特典があるカードを選択する それぞれ

    最新版クレジットカードおすすめランキング!すぐに使えるのはこれ!
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    無料のWordPressテーマをググって使うのは超ハイリスクなので気をつけよう! | firegoby
  • 私が数字の出るランディングページを作るために徹底している7つの事

    あなたは、ランディングページのコンバージョン率を定期的に計測して、改善要素を洗い出し、改善策を実施して、少しでも数字が上がるように努力しているだろうか? コンバージョン率は1%変わるだけで、売上は何倍も変わってくる。 例えば、もとの成約率が4%だったのが5%に上がるだけで、売上は125%増になる。さらに、ランディングページを公開してから、3ヶ月、半年、1年と経つごとに、売上の違いは想像できないぐらいに大きくなっていく。 つまり、ランディングページの定期的な計測と改善は、売上の増加に直結する重要な作業だ。 バズ部では、定期的にランディングページの計測と改善をしており、現在、リスト取得ページは73.2%、商品の販売ページは12.1%のコンバージョン率が出ている。これは、業界を遥かに上回る数字と言っても差し支えはないだろう。 そこで日は、バズ部でも行っている、コンバージョンを改善するための7つ

    私が数字の出るランディングページを作るために徹底している7つの事
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    私が数字の出るランディングページを作るために徹底している7つの事 | バズ部
  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 : ライフハッカー[日本版]
  • Create a Responsive and Multilingual Website in 5 min with Edicy

    2014年7月23日 便利ツール 以前、元お隣さんが「非WEB屋でもサイトが作れる驚異的サービス/『サイトを作る』という敷居がどんどん低くなっていると実感する物色々」という記事でWeb制作の知識がなくても簡単にWebサイトを作れるサービスを紹介してくれていました。HTMLやデザインの知識がなくても、テーマを選んでコンテンツを入力すればサイトが作れるサービスがどんどん増えていますね。今回は同様のサービスですが、より多機能な「Edicy」を紹介しようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Edicyの特徴 動画を見てもわかる通り、Edicyは簡単にブラウザー上でWebサイトが作れるサービスです。 とにかく試してみましょう!ホームの「Try for Free」ボタンからアカウントを作成します。「.edicy.co」のドメインが取得できます。

    Create a Responsive and Multilingual Website in 5 min with Edicy
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    レスポンシブOK!多言語化OK!最短5分でWebサイトが作れるWebサービス【Edicy】 | Webクリエイターボックス
  • 異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方(週刊現代) @gendai_biz

    座談会登場人物(年齢は全員アラフォー) 外資系証券会社トレーダーA氏 東大工学部を卒業後、外資系証券会社にトレーダーとして入社。年収は倍々ゲームで増えていき、リーマンショック前には3億円を達成。都心に億ション、軽井沢に別荘あり 地方公務員B氏 東大法学部を卒業後、外資系メーカーに入社するも1年で辞め、父方の故郷である関西の政令指定都市の職員に。現在の年収は700万円。よほどのことがない限り定時に帰宅 負け組弁護士C氏 東大文学部を卒業後、ロースクールに特待生として進学するも司法試験になかなか受からず、30歳を過ぎてから弁護士に。現在は首都圏の弁護士事務所に勤務。年収300万円 弁護士なのにカネがない B 高校時代には、お前らの年収に100倍の差がつくなんて想像もできなかったな。 A 3億円は全盛期の話ですが、たしかにCの300万円はキツイですね。 C キツイとかお前に言われたくない。でも俺

    異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方(週刊現代) @gendai_biz
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス (講談社)
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    オリジナル紋章ロゴを手軽に作成する、無料ベクター素材40個まとめ - Photoshop VIP
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    モックアップ用で商用可、インフォグラフィック作成無料PSDキット「Magnolia Free」 - Photoshop VIP
  • さまざまなパターンやテクスチャが楽しめる素材まとめ「Must See Photoshop Patterns Of All Time」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  さまざまなパターンやテクスチャが楽しめる素材まとめ「Must See Photoshop Patterns Of All Time」 デザインシーンに欠かせないパターンやテクスチャ素材ですが、素材を組み合せて利用することも多く、より豊富な候補の中からぴったりの一枚を選びたいもの。そんな中今回紹介するのが、さまざまなパターンやテクスチャが楽しめる素材をまとめた「Must See Photoshop Patterns Of All Time」です。 Wood Texture and Laminate Texture Pack 02 カラフルなパターンから、使い勝手のよいテクスチャまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Creation P

    さまざまなパターンやテクスチャが楽しめる素材まとめ「Must See Photoshop Patterns Of All Time」
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    さまざまなパターンやテクスチャが楽しめる素材まとめ「Must See Photoshop Patterns Of All Time」 | DesignDevel...
  • PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト:3分LifeHacking ノートやグラフ用紙をPDF形式で無料ダウンロードできるサイトをいくつか紹介しよう。カスタマイズできたり、たくさんのテンプレートを用意したりしているので、あらゆる用途に対応すること間違いなしだ。 罫線の入ったノートやグラフ用紙が、ほんの少部数だけ必要になることがある。わざわざ市販品を買うほどの部数は必要としないが、白紙で代用するにはちょっと無理がある、といったケースだ。 こんな場合には、ネットで無料ダウンロードできるサイトを利用しよう。さまざまなテンプレートをPDF形式で配布しているので、ダウンロードして印刷すれば、それだけで立派なノートやグラフ用紙の出来上がりというわけだ。 今回はカスタマイズ性に特化した「Free Online Graph Paper」と、膨大な数を誇る「Printabl

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト
  • セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ

    時間、時間、時間。忙しいブロガーにとって最大の敵はいつだって時間です。 業をもっていて、さらにブログを書いている人にとって、ブログを書くための時間つくる作業には独特なものがあります。業から帰ってきて就寝前に執筆するのか、早起きをして執筆するのか。子供がいる人は家族との時間をどうするかといった問題です。 これを解決するための普遍的な方法はないと思いますが、ある種の習慣化で楽に感じられるようにすることだったらできます。 毎週木曜日の連載「セミプロブロガーの憂」の第二回は、私がブログ執筆時間を作り出すために実践している注意点を紹介して、話題の種にしたいと思います。時間管理、まずは前編です。### 日常の軸に「執筆」をおく 業から帰ってきて、疲れた身体を休めて夕をとり、家族との時間や入浴をすませたあと、残った時間を何に使いますか? もしブログの更新を定期的に行いたいと考えているなら、日常

    セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ | Lifehacking.jp
  • [速報]アドビがHTML5とモバイルにフォーカスした新ツール群「Adobe Edge Tools & Services」を発表。アニメーション作成、レスポンシブデザインなどが効率的に

    [速報]アドビがHTML5とモバイルにフォーカスした新ツール群「Adobe Edge Tools & Services」を発表。アニメーション作成、レスポンシブデザインなどが効率的に 米アドビは24日(日時間24日深夜)、サンフランシスコでイベント「Create the Web」を開催。CSSJavaScriptを使ったアニメーション作成、画面の大きさによって動的にレイアウトが変化するレスポンシブなWebデザイン、複数のモバイルデバイスへの対応、HTML5やCSS3に対応したコーディングなど、最新のWeb技術に対応した開発を支援する新ツール群「Adobe Edge Tools & Services」を発表しました。 発表された新ツールやサービスを日語で解説するWebサイトもすでに公開されています。サンフランシスコで開催されたイベントの内容を、ダイジェストで紹介しましょう。 Adobe

    [速報]アドビがHTML5とモバイルにフォーカスした新ツール群「Adobe Edge Tools & Services」を発表。アニメーション作成、レスポンシブデザインなどが効率的に
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    [速報]アドビがHTML5とモバイルにフォーカスした新ツール群「Adobe Edge Tools & Services」を発表。アニメーション作成、レスポンシ...
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure
  • ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey

    プログラミングやマークアップなど、コーディング作業のときにソースコードを表示する目的で開発されたフォント「Source Code Pro」を米アドビがオープンソースとして無料公開しました。24日(日時間24日深夜)に開催された同社のイベントCreate the Webで発表されました。

    ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey
  • 「若い人」たちの健闘を祈っている〜SF作家・神林長平インタヴュー:WIREDジャパニーズSFスペシャル【1】

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    「若い人」たちの健闘を祈っている〜SF作家・神林長平インタヴュー:WIREDジャパニーズSFスペシャル【1】 « WIRED.jp
  • A New Compilation of Free To Download Handwritten Font | Naldz Graphics

    A lot of websites incorporate much the same fonts and for that reason they end up having a common visual appearance. Thus, in order to distinguish the overall look as well as impart a personal touch to your internet site, think about employing a handwritten font. Utilizing a font that looks like it is handwritten can provide a laid back feeling to a website. In today’s post, we provide you once ag

    A New Compilation of Free To Download Handwritten Font | Naldz Graphics
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    A New Compilation of Free To Download Handwritten Font
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: Photoshop:パス切り抜き中、いつの間にか反転してる件

    いや、自分にはない、という方も、他人に頼んだやつが上がってきたら反転してたよツッカエネー、とかないですか

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: Photoshop:パス切り抜き中、いつの間にか反転してる件
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    カテゴリー別、自然をテーマにした無料テクスチャ素材30個セット - Photoshop VIP
  • iOS6 Mobile SafariがAjax POSTでキャッシュする問題を回避する方法 | DevelopersIO

    iOS6出た! iOS6が出来ましたね。社内ではiPhone5を入手した社員がLTEの速度に驚いていました。私はまだiPhone4Sですが、iOS6にして新しい機能を楽しんでいるところです。さて、iOS6にしてSafariの仕様が変わって困ったと言った投稿が海外のフォーラムで挙っています。それも、基的なPOST通信についてです。これは困ったということで、動作を確認して対策方法についてシェアしたいと思います。 どんな時にPOSTをキャッシュする? まずはどんな状況か確認してみたいと思います。 Cache-ControlもExpiresも無い場合 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control max-age=0指定 と Expires指定 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control: no-

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    iOS6 Mobile SafariがAjax POSTでキャッシュする問題を回避する方法 | クラスメソッド開発ブログ
  • 南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」

    2012年09月22日放送の「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!」にて、南海キャンディーズ・山里亮太がゲスト出演していた。そこで、南海キャンディーズが不仲だったことについて語っていた。 ブラマヨ・吉田「ピンも仕事があると、コンビでの仕事がでけへんやろ?だから仲が悪いのかなぁって思ってしまうんやけど」 山里「正直、めちゃくちゃ仲が悪かったです」 ブラマヨ・吉田「いつくらい?」 山里「これ言うと、多分みなさん引くと思いますけど、仲良くなったのは、しずちゃん(山崎静代)がオリンピックを目指し始めた頃です」 ブラマヨ・小杉「えぇ~めっちゃ最近やん」 ブラマヨ・吉田「ほんなら、アイツがオリンピックに行くってことになったときは、やっぱり仲が悪かった?」 山里「正直、仲が悪かったです。それは全て、僕のダメな嫉妬なんです」 ブラマヨ・吉田「しずちゃんに嫉妬してたん?」 山里「僕はコンビ結成してから、

    南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」 | 世界は数字で出来ている
  • iPhone標準リマインダーへの最速&簡単登録アプリ『リマインダー+』 - リニューアル式

    リマインダー+ 1.0(170→85円) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売: Catalystwo Limited(11.5 MB) あのCatalystwoから、今回も「わかってる」感あふれるアプリが登場。 297個目の原石アプリは「リマインダー+」。iPhone標準のリマインダーにとにかく速く&簡単に登録するためのアプリだ。 標準リマインダーは、登録までの手続きが多い。はっきり言って面倒だ。 このアプリには、その面倒を解消する機能が揃っている。 先日紹介したCalendar+に続く、「標準アプリ補完・強化シリーズ」第2弾(←僕はそう呼ぶことにした)。 今回も、標準リマインダーアイコンの隣に並べるのがオススメだ。 原石オススメ度 ★★★★★ リリースセールで170→85円に値下げ中。 ピンと来た人は急ぐといいね。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 今日の「iPho

    iPhone標準リマインダーへの最速&簡単登録アプリ『リマインダー+』 - リニューアル式
    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    これは便利!iPhone標準リマインダーへの最速&簡単登録アプリ『リマインダー+』(原石No.297) - リニューアル式
  • 文章の勉強に役に立つ本8冊 | コピーライターの目のつけどころ

    文章を書く作業は難しい。コピーライターになって3年たっても、日々それを感じています。 でも自分で思った通り、それ以上の文章が書けたときの心地よさ、そして誰かの心を動かせたときの喜びはとてもすばらしい。 僕がコピーライターになってから、文章を書くために読んだの中から、すばらしく役に立った8冊をご紹介します。 伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書) 中学生や高校生の、添削を長年にわたって続けた山田ズーニーさんの名著。いい文章とは、決して正確な文法にあるのではなく、その人の固有的な気持ちから生まれるものだと教えてくれます。中学生くらいの人が読んでも役立つし、社会人が読んでも改めて気づきをくれる一冊。 名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫) 広告のボディコピーは、ものすごい密度で書かれている。何日もかけて積み重ねた思考を、たかが数行の文章に詰め込む。 だからとても優れ

    warriorking
    warriorking 2012/09/25
    文章の勉強に役に立つ本8冊 | コピーライターの目のつけどころ