タグ

2013年3月5日のブックマーク (12件)

  • たった5分で紙の本を出版できるWebサービス「MyISBN」がオープン

    紙の書籍を素早く、簡単に発行できるWebサービス「MyISBN」が、デザインエッグよりリリースされた。原稿をアップロードするだけで、5分後には紙の書籍をAmazonで販売できる。現在のものはβ版で、出版にかかる初期費用4980円が、割引価格980円となっている。 「MyISBN」のサイト 書籍の発行は誰でも可能で、まずは無料ユーザー登録が必要。PDFファイルなどで原稿をアップロードし、入力フォームからの情報を打ちこめば、5分程度でAmazonでの販売が開始される。入稿から出版まですべてが全自動で、書籍には図書館や一般流通に必要なISBN番号(国際標準図書番号)も付与される。 印刷は注文のたびにAmazonのプリント・オン・デマンドで行われるため、初期の印刷費用はゼロ。在庫を抱えるリスクもないなど、紙書籍を低コストかつ気軽に個人で販売することができる。注文から読者の手元に届くのは2日後とな

    たった5分で紙の本を出版できるWebサービス「MyISBN」がオープン
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    たった5分で紙の本を出版できるWebサービス「MyISBN」がオープン - ねとらぼ
  • 爆速でわかるjQuery.Deferred超入門

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)です。これまで、JavaScriptで非同期処理を書く上での問題として、コールバック地獄やエラー処理に例外が使えないことなどを解説してきました。 これらの問題に対処するライブラリの1つであるjQuery.Deferredに関して、もう少し丁寧に解説いたします。なお、jQueryのバージョンは記事執筆時点の最新である、1.9.1を想定しています。 jQuery.Deferredとは jQuery.DeferredとはjQueryのバージョン1.5から導入された、非同期処理をうまく扱うための標準モジュールです。使いこなすことで、以下のような効果が見込めます。 非同期処理を連結

    爆速でわかるjQuery.Deferred超入門
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    爆速でわかるjQuery.Deferred超入門 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • 初の確定申告(青色)を終えた私が、個人事業の開業時からするべきだったと思う3つのこと

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Taxes / Mat Honan 先日、開業してからはじめての確定申告(青色申告)を終えました、@ushigyuです。 いやー、大変でした。 口座やカードは事業/個人で分けるべき、などといった情報は聞いたことがあったものの、申告時に苦労こそすれ何とかなるだろと思って結局何もしませんでした。結果、手間が倍以上に膨らむことに。。。 それだけではなく、日頃から確定申告を想定して記録など取っておかないと、税金的にも損をしてしまうのです。 一度でもやったことのある人にとっては常識ですが、私のような個人事業主1年目の方やこれから始めようと思っている方のために、まとめておきたいと思います。 ① 銀行口座・カードを事業用、個人用で分けるこれは、あちこちで良く言われていること

    初の確定申告(青色)を終えた私が、個人事業の開業時からするべきだったと思う3つのこと
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    初の確定申告(青色)を終えた私が、個人事業の開業時からするべきだったと思う3つのこと
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    “100年企業”を標榜する エバーノートを襲った情報流出騒ぎ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース BUSINESS
  • 女性の可愛らしさが詰まったガーリーデザインの特徴。(基礎知識〜フリー素材) |https://wp.yat-net.com/name

    2013年 03月 05日 女性の可愛らしさが詰まったガーリーデザインの特徴。(基礎知識〜フリー素材) カテゴリ: Webデザイン タグ:ガーリーデザイン デザインのタイプは非常に多く、切り分けるにしても男性らしさ、女性らしさ、児童向け、年配者向など様々な切り口で分けることができます。 ガーリーはそういった中の女性に好まれるデザインに該当し、「少女らしさ」や「可愛らしさ」などを指します。ガーリースタイルといった言い方もしますね。 1.流行 2.ガーリーデザイン・スタイル -a.ファッション -b.建築(カフェ) -c.Webデザイン -b.ブログ -e.ガーリーデザインで特徴とされるもの -f.ガーリーフォト 3.最後に 流行 ガーリーの流行に関してはおそらく1990年代かと記憶しています。 当時ガーリーデザイン、ガーリーフォト、ガーリースタイルと言った様々な言葉が流行し、様々な場面でガー

    女性の可愛らしさが詰まったガーリーデザインの特徴。(基礎知識〜フリー素材) |https://wp.yat-net.com/name
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    女性の可愛らしさが詰まったガーリーデザインの特徴。(基礎知識〜フリー素材) - YATのBLOG
  • Flat UI - Free Bootstrap Framework and Theme

    Checkboxes Unchecked Checked Disabled unchecked Disabled checked Radio Buttons Radio is off Radio is on Disabled radio is off Disabled radio is on

    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    Flat UI
  • jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー

    最近、上部に固定された横メニューをよく見かけます。最初から一番上にあるものだと最初から「position:fixed」で問題ないと思いますが、最初は一番上にはなく、メニューがページの最上部までスクロールされた時点で固定されるものだとちょっと工夫が必要です。 今回はそんな横メニューをできるだけ親切に解説してみます。 今回のメインはjQueryで固定するところなのですが、一応今回のサンプルで使用したHTMLCSSも解説します。 HTML よくあるタイプの普通のリストメニューです。 <div id="menu-wrap"> <ul id="menu"> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <l

    jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー|Webpark
  • Bootstrap Expo

    Beautiful and inspiring uses of Bootstrap

    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    Bootstrap Expo
  • 2匹のネコが体を使って文字を表現してくれる人文字ならぬネコ文字のフォント「ねこフォント」

    いろんなポーズのネコの写真を使って人文字ならぬネコ文字をフォント化させたのが「ねこフォント」。半角英数なら記号も使え、ダウンロードして使用するだけでなくhtmlに書き込んでウェブ上で使用することも可能です。 ねこフォント http://nekofont.upat.jp/ 使い方はページの真ん中にあるテキストボックスに文字を入れ、「作成」をクリックするだけという簡単なもの。 するとこんな感じでページが表示されます。 大文字のAは二匹のネコが抱き合っている姿。 ネット上で使用したい場合は、以下のjavascriptを表示したいhtmlに書き込めばOK。 また、「ダウンロードボタン」を押すと画像が表示されるので、右クリックで保存することが可能。 なお、フォントは半角英数、記号に対応していますが、日語は表示できません。 ねこフォントで「GIGAZINE」と書くと以下のように表示されます。 次は小

    2匹のネコが体を使って文字を表現してくれる人文字ならぬネコ文字のフォント「ねこフォント」
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    2匹のネコが体を使って文字を表現してくれる人文字ならぬネコ文字のフォント「ねこフォント」 - GIGAZINE
  • より安心してEvernoteを使うためにユーザーがすべき3つのこと

    photo by Don Hankins ご存知の通り先日、Evernoteに不正アクセスを試みたものと思われる不審なアクティビティをネットワーク上で検知し、それをブロック。万が一に備えてパスワードのリセットが行われました。パスワードの再設定をすることでユーザーのデータを安全に保護してくれるとのことなので、早速、再設定を行いました。 参考:セキュリティ関連のお知らせ:Evernoteでのパスワード再設定のお願い | Evernote語版ブログ ネット上では、かなり騒がれていて賛否両論です。正直を言うと、このことについては、全然心配などしていません。 クラウドサービスはもともとこういう危険性を持っているものだと認識をしていたからです。 Evernoteは、良い意味でも悪い意味でもどんなノートを作ろうと「自由」です。 「自由」だからこそ自分で責任を持って、ノートの作成・管理を行う必要がある

    より安心してEvernoteを使うためにユーザーがすべき3つのこと
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    より安心してEvernoteを使うためにユーザーがすべき3つのこと | Punksteady
  • iPhone5ホーム画面にある僕が使っているアプリ24個 | Last Day. jp

    iPhone3GからiPhone4→iPhone4SそしてiPhone5と3年以上iPhoneユーザーです。当ブログでiPhoneのホーム画面に置いているアプリを今まで一度も紹介した事がなかったので、今日は僕が毎日使ってるiPhoneアプリを晒します。 おすすめのiPad miniアプリ←については先日書きました。ドックにあるアプリ ↓が現在のiPhoneホーム画面に置いているアプリ達です。ここにあるアプリ以外はほぼ使わないので、1画面に使ってるアプリが大体収まっています。 まずは1番使用頻度の高いiPhoneホーム画面のDockに入っているアプリから紹介します。。 Dashboard Pro85円(2013.03.02時点) iTunes で見るGabriel Silviu Stefanposted with ポチレバ ランチャーアプリです。メトロUIのスタイリッシュなランチャーで

    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    iPhone5ホーム画面にある僕が使っているアプリ24個 | Last Day. jp
  • スマホで領収書を撮るだけ! 確定申告形式がラクになるサービス(とその裏側) | ライフハッカー・ジャパン

    これ1つで全て解決!HDディスプレイ搭載のマルチUSBハブで働き方に変革が起きた【今日のライフハックツール】

    スマホで領収書を撮るだけ! 確定申告形式がラクになるサービス(とその裏側) | ライフハッカー・ジャパン
    warriorking
    warriorking 2013/03/05
    スマホで領収書を撮るだけ! 確定申告形式がラクになるサービス(とその裏側) : ライフハッカー[日本版]