2021年11月1日のブックマーク (10件)

  • https://twitter.com/lematin/status/1455041541446066177

    https://twitter.com/lematin/status/1455041541446066177
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    そんなこと言ってたかなぁ
  • 帰ってきた野党批判(追記あり)

    b:id:penanggatan を一か月ぶりに増田で確認した idの特徴としては自民擁護、野党批判、リベラル批判、「はてな民」批判エントリを真っ先にブクマしていたりする 10月1日からずっと活動停止していた政治系id群の一つだが衆院選が終わった瞬間に戻ってきたらしい 大体いつも非公開2ブクマと共に出現していたのだが今回も投稿されたばかりの政治エントリにそのパターンで現れた 立憲が躍進する、と報道されたので自民に入れた 立憲民主党リベラルが殺される以前の野党批判エントリも大体そのパターンで注目エントリ入りしていたので おそらくこれから毎日以前のような野党批判(主に立憲民主党)が注目エントリ入りするものと思われる 追記b:id:chadutu も同様のパターンで復帰していた 20代後半の私が自民党に入れた理由追記2bocbqcmn な〜んだ。やっぱりか。 1おいくらで書いているのかな? 

    帰ってきた野党批判(追記あり)
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    また懲りもせず陰謀論に嵌ってるの、それギャグでやってんの?
  • 衆議院の女性比率はさらに後退。9.7%の数字に「腰を据えた本気の改革が必要」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    10月31日に投開票された衆院選。NHKの開票速報によると、新たに当選した議員のうち、女性は465人中45人で、全体の9.7%。前回よりも減る結果となった。 【写真】維新が躍進?自民は過半数取れた?野党共闘は? 選挙結果がわかる5つのポイント 2017年に行われた前回の衆院選では、女性の当選者は47人(10.1%)。政治におけるジェンダーギャップを問題視する声が高まるなか、現実はむしろ後退した。【BuzzFeed Japan/伊吹 早織】 衆議院の女性比率は「9.7%」に女性議員や候補者の政治活動をサポートしている「Standy By Women」代表の浜田真里さんは「前進したのではなく、後退したことがまずショッキング。女性を増やしていこうという機運、注目は高かったが、9.7%と1割にも満たない数字で非常に残念」と語る。 世界経済フォーラムが今年3月に発表した「ジェンダー・ギャップ指数20

    衆議院の女性比率はさらに後退。9.7%の数字に「腰を据えた本気の改革が必要」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    社民を潰し共産も叩き落としたフェミニズムが返す刀でこれ言えるの、まじ怖いっスね。桃鉄の貧乏神みたいッス。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    現実にぶん殴られて理解るようならリベラルなんてやってないでしょ。もっと正直に恥も外聞もなく愚民共め!とか言っとけばいいのに。どうせ何も変われん。
  • 立憲が躍進する、と報道されたので自民に入れた

    与党の不祥事を漁って追求する事しかできない、ワクチンの特例承認にすら反対してきた立憲民主党が躍進して 彼らが政権交代に希望を持つのはヤバいと思った 自民党には言いたいことがあるが、お前らには絶対に政権は任せたくない、その思いで小選挙区は自民、比例は維新にいれたよ そういう人が多かったんじゃないのかなという結果でしたね この結果を受けて、共産党との共闘や自民党の不祥事追求と言う、糞頭の悪い戦い方は改めればいいけど それはないし、自民党の失敗は追求するものの枝野の党首辞任すらもない、そういう連中なのは知ってる 維新にしろ国民民主にしろ野党としてやるべきことをやってる政党が伸びて、政局ごっこしてる立憲共産が完敗したことを、ちゃんと受け止めて欲しいが無理だろね

    立憲が躍進する、と報道されたので自民に入れた
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    これから投票日ってときにモリカケやらダッピーやらにベットしてたのは流石に正気を疑った。心中したがるメンヘラみたいだった。結局一人で死んだのは笑った。
  • 衆院選の全議席確定、維新が41議席で第3党 自民261、立憲96:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    衆院選の全議席確定、維新が41議席で第3党 自民261、立憲96:朝日新聞デジタル
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    社民残ったのか。消滅すりゃ良かったのに。
  • 立憲民主党にリベラルが殺される

    もう立憲民主党は解党してくれ。 なんだかんだ言って今、日リベラルの看板を背負ってるのは立憲民主党なのに、 リベラル思想以前の国民の健康と財産、国土の維持・防衛、経済政策とかがクソすぎて、 「リベラル=きれいごとだけ言って政権の邪魔する奴ら」ってイメージが若年層に形成されたら 日リベラルという思想が死んでしまう。

    立憲民主党にリベラルが殺される
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    きれいごとだけ言って〇〇の邪魔する奴らって、それ別に立憲関係ないでしょ。リベラルの普段の振る舞いそのものじゃん。
  • 日本共産党 池内さおり候補、比例の順位を3番目にされるという女性差別のせいで落選

    仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno だけど私は共産党にも言いたいことがある。ジェンダー平等掲げるのになぜ比例の順位が男女不平等なのか!選挙でジェンダー平等が争点になったのは #池内さおり さんがいたから。でも前回も比例3位で落選、国会で性搾取や少女の人権取り上げる議員いなくなった。今回はそうさせない!#比例は日共産党 pic.twitter.com/axZRV3KFah 2021-10-30 21:42:47 仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 「共産党にも言いたいことがある!」と言った瞬間、空気がシーンとなりましたが、「ジェンダー平等気で掲げるなら、なんで池内さおりさん一位にしなかったの!と気で思ってます」に、たくさんの拍手👏と、「そうだー!」の声。 #池内さおり さんが女性たちの痛みを聴き、信頼関係作ってきたから。 twi

    日本共産党 池内さおり候補、比例の順位を3番目にされるという女性差別のせいで落選
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    取り敢えず狂人とそのお友達を候補から外さないとずっとそのままだと思うよ
  • 立民 辻元副代表 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース

    立憲民主党の辻元清美 副代表は小選挙区の大阪10区で敗れ、重複立候補した比例代表の近畿ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。 辻元氏は61歳。平成8年に初当選し、これまでに社民党の国会対策委員長や民進党の幹事長代行などを務め、現在は立憲民主党の副代表を務めています。 選挙戦で辻元氏はコロナ禍での経済支援策として、一時的な消費税率の引き下げなどを訴え8回目の当選を目指しましたが、小選挙区の大阪10区では日維新の会の新人の池下卓氏に敗れ、重複立候補した比例代表の近畿ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。 辻元氏「私自身の力不足と責任を痛感」 大阪10区で落選し、比例代表でも議席を確保できなかった立憲民主党の前議員で党の副代表を務める辻元清美氏は「私自身の力不足と責任を痛感している。コロナの中で苦しむ女性たちの声などを国会に届けたいという気持ちで活動してきたが、

    立民 辻元副代表 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    パワーアップなんてしたら一人200件に電話しようとか言い出すぞ
  • 衆院選 全議席決まる 自民「絶対安定多数」維新は第三党に躍進 | NHKニュース

    衆議院選挙は小選挙区と比例代表を合わせた465議席の配分が決まりました。 自民党は選挙前の276議席から減らしたものの、単独で国会を安定的に運営するためのいわゆる「絶対安定多数」の261議席を確保しました。 立憲民主党は選挙前を下回り100議席を割り込みました。 一方、日維新の会は選挙前の4倍近い議席を獲得し第三党に躍進しました。 衆議院選挙は小選挙区と比例代表をあわせた465議席の配分が決まりました。 ▽自民党は追加公認した2人を含め、小選挙区で189議席、比例代表で72議席の合わせて261議席を獲得しました。 ▽立憲民主党は小選挙区で57議席、比例代表で39議席の合わせて96議席。 ▽公明党は小選挙区で9議席、比例代表で23議席の合わせて32議席を獲得しました。 ▽共産党は小選挙区で1議席、比例代表で9議席の合わせて10議席。 ▽日維新の会は小選挙区で16議席、比例代表で25議席の

    衆院選 全議席決まる 自民「絶対安定多数」維新は第三党に躍進 | NHKニュース
    warwarwar
    warwarwar 2021/11/01
    ネットDE真実に目覚めたお歴々が現実に数字でぶん殴られて虫の息になってる様を見にきました。最高に痛快です。もっと続けてください。