タグ

2012年7月29日のブックマーク (9件)

  • 「黒人だから」と教会が結婚式拒む=米ミシシッピ州 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン28日AFP=時事】米ミシシッピ州クリスタルスプリングズで、いつも通っている教会で結婚式を挙げようとした黒人カップルが、牧師から黒人の結婚式はできないと言われ、ショックを受けている。ABCテレビが伝えた。 ファースト・バプティスト教会の白人のスタン・ウェザーフォード牧師は同テレビに対し、1883年の開設以来、同教会では黒人の結婚式を行ったことはないと説明。白人中心の信徒団の一部が黒人カップルのチャールズ・ウィルソンさんとティアンドレアさんの結婚式に強く反対し、同牧師を解雇するとまで警告したため、2人には少し離れた所にある黒人中心の教会で結婚式を挙げるよう提案したと述べた。 ウィルソンさんはABCテレビの系列局WAPT―TVに対し、「9歳の娘に何と言えばいいんだ。『結婚式ができないんだよ。黒人だから』って言うのか」と憤まんやるかたない様子。新婦のティアンドレアさんは、結婚後は

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    さすがミシシッピ州は一味ちがうなぁ。
  • 開会式に謎の女性 インド選手団と行進 NHKニュース

    厳重な警備態勢がとられたロンドンオリンピックの開会式で、インドの選手団に紛れて関係のない女性が一緒に行進していたことが分かり、騒ぎとなっています。 日時間の28日に開幕したロンドンオリンピックの開会式では、選手団が国や地域のアルファベット順に入場して行進しました。 このうち、インドが入場した際、関係のない女性が一緒に行進していたことが、選手団の指摘で分かりました。 映像を確認しますと、選手たちと異なる赤色の上着を着て青色のズボンをはいた女性が、選手団の先頭付近で、旗手のすぐそばを歩いているのが分かります。 この女性は、観客の歓声に、時折手を振って笑顔でこたえるしぐさをしていましたが、その後、いなくなったということです。 インド選手団の団長は、女性はわれわれとは全く関係がないとしたうえで、「世界的な注目を集める場で恥をかかされた」と述べ不快感を示し、大会の組織委員会に問題を提起する考えを示

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    インドにも座敷わらしっているんだな。
  • 男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 | ロケットニュース24

    男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 2012年7月28日 セックスのあと、女性は甘い余韻を楽しむ傾向にあるのに対し、男性では眠くなる人が多いのではないだろうか。そんな男性を「冷たい」「愛情がない」と女性がなじるというのはよく聞く話だ。 研究によると男性のセックスのあとの眠気はコントロールできるものではないということがわかった。それは大脳が停止してしまうためだというのである。 この研究結果を発表したのはフランス医学研究理事会の神経学の専門家Serge Stoleru氏だ。 Stoleru氏は男性のセックスの前後における脳の変化について研究をしている。 実験では、セックス前と後の男性の脳をスキャンしたところ、セックスの後では人の思考をつかさどる大脳皮質の働きが停止、側頭葉と扁桃体から性欲を減退させる信号が発せられていることがわ

    男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 | ロケットニュース24
    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    オレには賢者モードが存在しないのでよくわからん。
  • ジーコ監督、イラク代表監督を退任へ…給与の未払い続く (ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

    イラク代表のジーコ監督の退任が濃厚となっていることが分かった。28日に自身の公式サイトを更新したジーコ監督は「スタッフへの給料が約10か月間未払金となっており、自分も5か月無給状態であった」と告白。「現時点の状況から察するに残念ながらイラク協会が打開策を打ち出す事はかなり難しい」と退任が決定的となっていることを打ち明けた。 イラクはW杯アジア最終予選に進出しており、日と同組のB組に属している。9月11日には埼玉スタジアムでの対戦も予定されており、日凱旋が注目されていた。 「アラブ杯決勝終了まではなんとか続けたが、いよいよ限界となり協会と話し合いの場を持った。この状態が続けば実質的に職務の続行は不可能である事を明確にし検討を促しリオに戻った」 「この先チームが大会への切符を手にする力はあると思っている。唯一不足しているのは協会側の自分達を含め懸命にプロとして任務を遂行している者達

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    ジーコ「オヤジ! 今日のオレのギャラは?」
  • 朝日新聞デジタル:消費増税で「三丁目の夕日」再来? 首相、理想を力説 - 政治

    関連トピックス参議院選挙野田佳彦  「『三丁目の夕日』の時代は、今日より明日がよくなると皆思っていた。そういう時代をつくりたい」。野田佳彦首相は27日の参院消費増税関連特別委員会で、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を引き合いに、自らが理想とする時代について力説した。  首相が国会答弁や講演でたびたび持ち出す「三丁目の夕日」の舞台は、1957年生まれの首相の幼少期と同じころ。講演では「私は(映画に出演している)薬師丸ひろ子から堀北真希までストライクゾーンが広い」と笑わせ、「ツケを将来に残しておいて、今日より明日がよくなるとは思えない」と、消費増税の必要性をさりげなく説く。  ただ、こうした首相の発言については「美化された思い出で情緒的にしか語らない。政治家のビジョンとしては具体性がない」(エコノミストの飯田泰之・駒沢大准教授)という指摘もある。(三輪さち子) 関連記事消費増税、参院審議入り

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    なぜ誰も小学館のステマを疑わない?
  • 秋田犬寄贈されたプーチン大統領「心温まる」 お返しはシベリアのネコ - MSN産経ニュース

    【ソチ(ロシア南部)=佐々木正明】ロシアのプーチン大統領は、東日大震災の露側の支援に謝意を示すため寄贈された秋田犬の子犬「ゆめ」について、28日、ソチで行われた玄葉光一郎外相との会談で、「心温まるプレゼントをいただいた。(提供してくれた)秋田県知事によろしくお伝えください」と述べた。 また、プーチン大統領は「聞くところによると、私はネコが好きだとも言われている。恩返しにシベリアのネコを贈ります」とも語った。 プーチン大統領は愛犬家として知られ、先の日露首脳会談で、秋田犬の寄贈が決定。「ゆめ」は、玄葉外相の訪露と同じ便で空輸され、27日、モスクワの国際空港で大統領府関係者に引き渡された。

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    きっとこの犬はチェチェン人をかみ殺す訓練をさせられるに違いない。贈られてくる猫も、きっとチェチェン人をひっかく訓練を施されているはず。秋田に住むチェチェン人は注意。
  • Twitter / rei_ueno: バカじゃないの? 内部被曝するより、生レバーの食あた ...

    バカじゃないの? 内部被曝するより、生レバーのあたりのほうがマシ。バカじゃないの? 牛レバー殺菌に放射線…厚労省が研究決定(読売新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000445-yom-sci …

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    レバーがベクレってO157に感染するんや! こうですか? わかりません!
  • なめくじ長屋奇考録 ミナミの帝王の背景が怖いで~

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    漫画はどこまで人間の内面を表現できるのか、その極限に挑戦する試みの記録。怖いでええええええええええ~~~~~~~~ッ!!!!
  • あのミスターX、銃殺?日朝首脳会談の交渉相手 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ソウル=中川孝之】韓国紙・朝鮮日報は28日、北朝鮮の治安機関・国家安全保衛部の柳敬(リュギョン)副部長(当時)が2010年末から11年初め頃、南北関係打開のため極秘裏にソウルを訪問し、帰国後に銃殺されたと報じた。 韓国政府関係者は読売新聞の取材に、極秘訪韓と殺害は事実だと確認し、柳氏が02年の日朝首脳会談で外務省高官の交渉相手を務めた「ミスターX」だと指摘した。 同紙によると、柳氏は10年11月の北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃などで険悪化した南北関係改善のため訪韓。韓国の国家情報院関係者も訪朝し、双方で北朝鮮が砲撃に遺憾の意を表明することなどで暫定合意。南北首脳会談の推進策についても議論した。 だが柳氏は帰国後、対韓国政策を漏えいしたとスパイ罪に問われ、自宅から巨額のドル紙幣も発見されたことなどから、間もなく銃殺された。柳氏粛清には、先に解任された李英ホ(リヨンホ)前

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/29
    ゴッチ「よせよビル、わたしはそれまでガマンしぬいたはず」