タグ

2018年3月3日のブックマーク (2件)

  • ザック・ワイルドとオジー・オズボーン、メタルCDコレクションを盗まれたピザ配達人を支援する - amass

    宅配ピザで働く男性スタッフのジョシュ・クックはピザの届け先で自分が乗ってきた車を盗まれてしまう。後日、車を発見するものの、修復不可能なダメージを受け、また車に積んでいた彼のメタルCDコレクションは、ある1枚を除いてすべて盗まれていました。唯一残ったのは、ザック・ワイルド(Zakk Wylde)が率いたプライド・アンド・グローリー(Pride & Glory)のアルバム。 この話をザックの息子が知り、そしてザックの広報担当はジョシュに住所を尋ねます。すると後日、ジョシュ宛に巨大な箱が届けられ、中にはザックが現在率いるブラック・レーベル・ソサイアティ(Black Label Society)のアルバムとグッズが箱一杯に詰め込まれていました。 さらに数日後には、オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)やブラック・サバス(Black Sabbath)のアルバムとグッズも贈られてきたそうで、

    ザック・ワイルドとオジー・オズボーン、メタルCDコレクションを盗まれたピザ配達人を支援する - amass
    washburn1975
    washburn1975 2018/03/03
    「プライド&グローリー」1枚だけ残ったという……。名盤だと思うんだけどなあ。https://www.youtube.com/watch?v=Z-7iKrBzS3g
  • キャラクターの世代交代に失敗した作品

    成功例も含め知りたい。 個人の好みじゃなくて制作側に失敗と判断されて軌道修正を図られたものがいいな。 失敗例) ■ドラゴンボール(孫悟空 → 孫悟飯) ■逆転裁判シリーズ(成歩堂龍一 → 王泥喜法介) ■メタルギアシリーズ(ソリッド・スネーク → 雷電) ※諸説あり。2で雷電の人気があまり出なかった為か3では雷電のそっくりさんをコメディリリーフとして使うという自虐的な使い方をした。4以降復権したがね! 成功例) ■ジョジョ 年代記や戦記ものとかの叙事的な作品は自然に交代できるから除外したいけどフィクションならありにしよう。

    キャラクターの世代交代に失敗した作品
    washburn1975
    washburn1975 2018/03/03
    失敗と言い切るには語弊があるけど『キン肉マン二世』終了から『キン肉マン』復活の流れもコレかな。あと『北斗の拳』でラオウの息子を出したのも。