タグ

リモートデスクトップに関するwashitaのブックマーク (5)

  • Windowsのリモートデスクトップでコンソールセッションに接続する

    リモート・デスクトップ接続には、コンソール・セッションとリモート・セッションの2つがある。物理コンソール上での作業をリモート・デスクトップ環境へ引き継いだり、その逆を行ったりするには、コンソール・セッションへ接続すればよい。 解説 リモート・デスクトップ(ターミナル・サービス)接続を利用すると、コンピュータに接続されている実際の物理的なコンソールではなく、離れた場所にあるコンピュータからリモート・ログオンし、GUIベースの操作でコンピュータを利用できる。 リモート・デスクトップで接続すると、それぞれの「セッション」ごとに固有のユーザー環境が用意される。 セッションとは、ユーザーごとに用意される画面やキーボード、プロセス空間などの環境へ接続した状態のことを指す。リモートからログオンしたユーザーに対しても仮想的なコンピュータ環境が用意され、実際の物理コンソールの状態には関係なく、独立してコンピ

    Windowsのリモートデスクトップでコンソールセッションに接続する
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「DirectX」と「GDI+」を利用した高速リモートデスクトップソフト「IgRemote」

    「IgRemote」は、「DirectX」と「GDI+」を利用して遠隔PCデスクトップイメージを高速圧縮・転送できるPC遠隔操作ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、Windows 2000で利用する際は別途「gdiplus.dll」が必要。 ソフトの特長は、なんといっても「DirectX」と「GDI+」を利用していることにある。遠隔PCデスクトップイメージを高速に圧縮して転送できるので、レスポンスはリモートデスクトップソフトの定番である「VNC」より優秀。また、Windows標準の「リモートデスクトップ接続」と比べても、レスポンスでは劣るものの、環境によってはネットワーク越しにDirectXで描画されたゲームもプレイできる点ではソフトが優れている。 また、サーバーとクライアント間では、音声転送の

    washita
    washita 2008/09/18
    ゲームはしないだろ・・・ と思うんですが。
  • リモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」 - GIGAZINE

    リモートサポートとは、自分のマシンを相手に遠隔操作してもらって、わからないところを直接サポートしてもらうという方法。サポートする側から見れば、目の前にパソコンの画面があるのと同じことなので、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進むわけです。ただし、サポートして欲しい側にはそれほどのスキルがあるわけではないので、この遠隔操作のソフトをいかにインストールしてもらって設定してもらうかという点が問題になって、壁になるわけです。 そこでこのリモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」の出番。オープンソースで開発されており、ダウンロードして起動するだけでほとんどのファイアウォールを突破してくれるため、余計な設定は不要。SSH経由でRealVNCを利用したリモートサポートが可能になります。接続の際には相手のIPアドレスがわからなくても問題ありません、接続可能です。非常に簡単な割

    リモートサポートを手軽に依頼できるフリーソフト「ShowMyPC」 - GIGAZINE
    washita
    washita 2007/09/10
    実家サポートなら英語サイトにアクセスさせるよりメッセンジャー+リモートアシスタンスorリモートデスクトップのほうが楽じゃないのか?
  • Skypeと連動するシンプルな画面共有ツール『Unyte』 | POP*POP

    この「Unyte」はもっとも簡単に画面共有ができるアプリの1つではないでしょうか。 相手がUnyteをインストールしていなくても画面共有が可能です。URLを教えるだけでOK。しかも、複数の人と同時に利用できますよ。 基はSkypeのプラグインなのでSkypeユーザーならより簡単に利用できます。有料ですが・・・。 » Unyte – Desktop sharing for Skype users and everybody else. Be there virtually では下記に使い方をご紹介。 まずはダウンロードしてインストール。パスワードなどを登録して利用開始。 ↑ 共有するアプリケーションを選べます。触られると困るアプリケーションがある場合はチェックを外します。 ↑ Skypeのメンバーとならばワンクリックでシェアが可能。 ↑ Skypeを持っていない人には、共有用のURLを送れ

    Skypeと連動するシンプルな画面共有ツール『Unyte』 | POP*POP
  • シンプルな画面共有ツール、『CrossLoop』をレビューしてみた | POP*POP

    試してみてなかなか良かったのでたまにはツールレビュー。「CrossLoop」、なかなかよさげです。 » CrossLoop – Simple Secure Screen Sharing いわゆる「画面共有ソフトウェア」です。相手のデスクトップを遠隔地から操作することができます。 もちろんWindows付属のリモートデスクトップやVNCもありますが、設定や操作が簡単だったのでご紹介。 下記、詳しく見ていきましょう。 ↑ まずはCrossLoopのトップページからダウンロード&インストール。起動するとこのような画面が。 ↑ 自分の画面を誰かに操作してもらいたい場合、HOSTに接続します。その際に出てくる「アクセスコード」を相手に伝えましょう。アクセスコードは適当に振られるみたいですね。 ↑ コントロールする側もCrossLoopを導入している必要があります。その後、教えてもらったアクセスコード

    シンプルな画面共有ツール、『CrossLoop』をレビューしてみた | POP*POP
  • 1