タグ

2016年5月16日のブックマーク (4件)

  • CSSで旋風を巻き起こす。 - Qiita

    <div class="dust_devil"> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div></div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <

    CSSで旋風を巻き起こす。 - Qiita
    wata88
    wata88 2016/05/16
    これは旋風だな
  • デザインパターンをチームで学んで得たもの - CARTA TECH BLOG

    おはようございます、こんにちは。Zucks Affiliate事業部でエンジニアをやっている新卒二年目のだっちと申します。 この事業部には最近部署異動で配属され3ヶ月ほど経ちました。 さて、今回は@t_wadaさんと事業部内エンジニアで毎週行っているJava言語で学ぶデザインパターン入門の読書会で得た知識によって設計の語彙がチームに浸透してきて円滑にリファクタリングの方向性が進んだ話をしたいと思います。 簡単な事業部紹介 Zucks Affiliateは名前の通りアフィリエイトを扱っている事業部で、エンジニアや営業間のコミュニケーションも盛んで日々雑談から事業・技術的な相談まで気軽にしています。 エンジニア間では朝・夕会でお互いにやっていること・詰まっている部分を共有しているのに加えて、コードは全員でレビューし、具体的に何をしているかがしっかりと把握できている状態になっています。 総じて

  • 簿記と会計の再発明 (確実性を求めて) - Joi Ito's Web - 日本語

    会計は金融、ビジネスの根底にあり、軍隊を作ったり都市を建設したり、大規模なリソース管理したりといった活動を可能にする。実際、会計こそまさに世界が価値あるもののほとんどを追跡管理する手法だ。 会計はお金より昔からあり、もともと古代コミュニティが限られたリソースの追跡と管理に使っていた。7,000年以上も前のメソポタミアに会計記録があって、物々交換を記録している。時代とともに、会計は取引の言語となり、情報インフラとなった。会計と監査は、エジプトやローマのような大帝国の建設も可能にした。 会計が拡大するにつれて、羊だの穀物の山だの材木の束だのを数えるだけでなく、リソースの計算と管理にあたって、その交換価値を使いお金という抽象的な単位に基づいて計算するほうが、筋が通るようになった。交換だけでなく、お金は支払い義務の記録や管理も可能にした。だから初期の簿記は、個人同士の約束や取引を記録しただけだった

  • さよなら資本金 - 投資の消費性について

    シャープの件*1に触発されて書いているのだが、要するに資金は過去の記録に過ぎず、(将来に渡る)フローを伴わない「増減」が商売に与える影響は、直接これを参照する税や規制にかかるものに限定される。 そもそも、その程度の存在に過ぎない資金がバランスシート中で大きな顔をしていることに違和感を覚えるわけだが、他方で会計の教科書を覗けば、資金から話が始まるものも少なくない。そりゃそうだ。商売は出資から始まる。よし、会社をつくってみよう。 現金 100円資金 100円 ところが投機屋から見れば、たった一日経つだけで、こんなバランスシートは意味の大半を失ってしまう。具体的には例えば、100円の出資で会社を設立した翌日に、経営者に素晴らしいアイデアが降りてきたとしよう。周囲の皆も、そのアイデアに興味を持った。昨日100円だった株価は、既に倍になった。 将来の利益 100円時価 200円現金 100円

    さよなら資本金 - 投資の消費性について