タグ

2019年1月27日のブックマーク (7件)

  • 中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う - AUTOMATON

    今月1月25日、『バイオハザード RE:2』が全世界で発売された。ただし、全世界といっても、どうやら「中国」はそこに含まれていないようだ。中国で販売が禁止されている『バイオハザード』シリーズの最新作を売るために、ゲーム販売者がさまざまな工夫を凝らしていることが、話題を呼んでいる。 「ヤミ市」的販売 近代の歴史においては、どんな国家でも、共産党の活動は、地下活動から始まったものが多い。面白いことに、その共産党が一旦革命を成功し、国の統治者になったとしても、民のレジスタンス活動もまた多くは地下で活動し、政府に反抗することが多い。実際、反抗者とは得てしてそうせざるをえない立場に置かれるのだ。この現象を、筆者は「社会主義的永劫回帰」と名付けている。 共産党をはじめ、社会主義的な反抗者たちは、地下活動を柱にするが故にヤミ市が大好きだ。特に文化的な出版物を売買する場合、ヤミ市を頼るほかにみちがない。な

    中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う - AUTOMATON
    wata88
    wata88 2019/01/27
    逆に絵が気になってしまうやつ
  • chromeの機能拡張の変更について | 280blocker

    (2019/2/18追記)方針が変わったようで、この記事の内容は古くなりました。広告ブロック機能への影響はこの記事で書いているほどにはひどいことにはならないようです。ただ最終決定ではありませんので、どうなるかは流動的です。 After outrage over Chrome ad-block block plan, Google backs away from crippling web advert, content filters • The Register Chromeの機能拡張の仕様が変更となり広告ブロッカーが使えなくなるかもしれないとの話について。調べた範囲でまとめます。簡単にはURLブロッキングは使えるが、要素非表示は使えなくなるような気がします。 ニュース:Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める – GIG

    chromeの機能拡張の変更について | 280blocker
  • 私と猫のお話

    子供のころは、家の方針でペットを飼うことはできませんでした。母曰く、「ペットは死んでしまうから悲しいからダメ」。子供心に残念でしたが、幸いにも友人がトラを飼っておりたまに遊びに行っては撫でさせてもらうなどしていました。 中学・高校と進学するにつれ、と触れ合う時間は無くなっていきました。たまに野良は見かけるのですが、ほとんどのは荒々しく、遠くから警戒しているのが明らかだったので、近寄ることはありませんでした。 大学進学のため一人暮らしを始めると、それこそと触れ合う時間は皆無となってしまいました。当時の私はより犬派を自称しており、はあまたいる家畜の一種でしかないとうそぶいていました。 そんなある日、半年ぶりに実家に帰省すると黒がいました。玄関で一瞬だけ目が合い、すぐにドタバタと走り去り部屋の押し入れに飛び込む太ましい黒の後ろ姿を見て、私は思わず言ってしまいました。 「おかあさん

    私と猫のお話
    wata88
    wata88 2019/01/27
  • 統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 統計の信頼性について疑問を呈した柳下毅一郎のツイートを、山形は一蹴した。が、その後勤労統計の集計方法の不備が露見した。ここから、この統計は捏造であり、それが相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログが出た。しかし統計は、一かゼロか、完璧かすべて捏造か、というものではない。またその相互の関係も、機械的な関係があるということではない。信頼性の非常に広い幅の中で上下するだけなので、実際にどんな不備があってどのくらい影響を及ぼすのかを具体的に考えないと、妥当性のない陰謀論に流れてしまうだけだ。 はじめに しばらく前に、柳下毅一郎がこんなツイートをした。 アベノミクスで経済がよくなってるとおっしゃるリフレ派の方々は、なぜ財務省の出す経済指標は捏造されてないと信じられるのだろうか。— Kiichiro Yanashita (@kiichiro)

    統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 放棄ドメインの大量取得によるスクリプトの乗っ取りについて - tike blog

    はじめに 既に役目を終えたドメインの遺産はリンク切れという形でインターネット上に残ることがあります。 ここでいう遺産とは、放棄ドメインに紐付くリソース(画像、外部スクリプトなど)を指します。 閲覧者の目に直接触れるリソース(画像や動画など)が存在しない状態になったことを閲覧者自身が認識することはさほど難しくはありません。 その一方、外部スクリプトなどの目に見えないリソースについては、それが存在しないことを閲覧者が認識することは難しいのではないかと思います。 このような放棄ドメインに紐付いた「存在しない」リソースを閲覧者に気付かれないように引き継ぎ、別の用途に悪用する事象がいくつか確認できましたので、ブログで共有したいと思います。 不審な JavaScript 先日、不審な挙動を示す以下のJavaScriptを目にしました。 Cookieを含むいくつかの情報を king[.]connect

    放棄ドメインの大量取得によるスクリプトの乗っ取りについて - tike blog
    wata88
    wata88 2019/01/27
    ドメイン捨てないようにしてても会社なり何なりが継続不能になれば更新されず、乗っ取られる場合がある。自サイトの外部スクリプトは注意しないと。
  • 業務でのOSSとの関わり方

    博多で開催された「博多TECH塾 LTイベント!若手エンジニアが普段取り組んでいる技術プロジェクトって?」というイベントに、ご縁があって登壇させていただきました。 会場はGMOペパボさんの天神に有るオフィスでした。 https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/112708/ その中で、「業務でのOSSとの関わり方」という題で話をさせていただきました。 資料を掲載しておきます。 2019-01-24 業務でのOSSとの関わり方https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/112708/ OSSはOSSで作られていて、その世界はとんでもなく広いです。 それらはレイヤーで区切られつつも、それぞれの技術のデファクトを取ろうと企業に戦略的に公開されている場合も多いように感じます。 Google Microsoft

    業務でのOSSとの関わり方
  • 消費税軽減税率制度

    2018/12/08 Toyama.rb #35 年末LT大会

    消費税軽減税率制度
    wata88
    wata88 2019/01/27
    運用されてカオスになってワチャワチャするの楽しみ