タグ

2021年5月12日のブックマーク (3件)

  • 日本の原発処理水に激怒、でも中国内の環境汚染は無視...中国人の理屈

    <福島第一原発の処理水放出決定に憤慨し、号泣する中国の女子中学生の動画が話題に。批判は自由だが、科学的だったのか> 最近、山東省在住の中1女子の号泣動画が中国SNSで注目された。大泣きの理由は、日政府の福島第一原発の処理水放出決定に対する憤慨という。「この子は環境保護の意識が強いんです。地球は大人だけに属するものではないと思っているから」と、女子生徒の母親はメディアの取材に答えた。 なんと感動的な話だろう。だがこの数十年間、中国では経済発展に伴いたくさんの環境問題が発生した。北京の新名物である黄砂、長江流域を含む河川や湖および近海の水質汚染、農村部の土壌汚染と都会のゴミ問題......。これら深刻な環境問題のために、中国人の誰かが泣いたというニュースは聞いたことがない。 なぜ遠い日の原発処理水のために、それほど憤慨し号泣したのか。自分には無関心なのに、他人のことを大変気に留める「中国

    日本の原発処理水に激怒、でも中国内の環境汚染は無視...中国人の理屈
    wata88
    wata88 2021/05/12
    味わい深い
  • Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果

    「フェイクニュース対策には、記事の見出しが正確かどうかを考えさせることが有効」との研究結果があるとおり、フェイクニュースの影響を最小減にするには、ファクトチェックなどにより情報の正確性を吟味する作業が欠かせないと言われています。しかし、Twitterでフェイクニュースを拡散している人に対して、正確な記事へのリンクを返信するという実験により、「フェイクニュースを訂正された人はかえってリツイートの質が低下し、偏りや有害性が強まってしまう」ことが示されたとの研究結果が発表されました。 Perverse Downstream Consequences of Debunking: Being Corrected by Another User for Posting False Political News Increases Subsequent Sharing of Low Quality, P

    Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果
    wata88
    wata88 2021/05/12
    勝手にモルモットにされた人々は怒っていいんじゃない?倫理的にどうなんだろう
  • 経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力

    2021年5月11日、AWSジャパンは年次イベント「AWS Summit Online」を開催した。昨年に続いてオンライン開催となったイベントの基調講演では、約3000台規模のオンプレシステムを3年かけてクラウドに移行したDeNAの南場智子取締役会長が登壇。経営と技術の両面で大規模な移行プロジェクトを振り返った講演は、なぜクラウドに移行するのかという疑問に対する圧倒的な説得力を感じられた。 決め手は「インフラエンジニアが創造的な仕事にシフトできる」こと AWS Summit Onlineの基調講演に登壇した南場氏は冒頭、「DeNA migrate」というスライドを高らかに掲げ、オンプレミスからAWSクラウドへの移行完了を宣言。対象となったシステムは大小合わせて300あまりで、毎秒数十万、1日で50億リクエストを受ける規模だ。もちろんデータはペタバイト級で、サーバー台数は約3000台となる。

    経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力