タグ

2014年12月5日のブックマーク (3件)

  • React.jsのProp - Qiita

    今回は前回にも少し登場したPropについて取り上げたいと思います。 基的な使い方 Propは基的にはCompnentのattributeとして定義してComponentの中ではthis.props.xxxとして参照する。それだけです。PropにはObjectでも関数でも何でも指定することが出来ます。 var Avatar = React.createClass({ render() { var avatarImg = `/img/avatar_${this.props.user.id}.png`; return( <div> <span>{this.props.user.name}</span> <img src={avatarImg} /> </div> ); } }); var user = { id: 10, name: "Hoge" }; // <Avatar user={us

    React.jsのProp - Qiita
    wata999
    wata999 2014/12/05
  • 何故JSONPでJavaScriptのクロスドメイン通信ができるのか? - プログラマでありたい

    一人Advent Calendarの3日目です。 JSONPを使って外部のAPIを呼び出して、結果を取り込むということは色々なところで行われています。しかし、そもそもJavaScriptを利用した場合、クロスドメイン通信が使えないという前提があります。JSONPだったら、何故そこを回避できるのでしょうか?あまり詳しく考えたことが無かったので、簡単に調べてまとめてみました。なんというか4周くらい遅れている話題ですが、気がついた時に整理するとスッキリします。 JSONPの動作原理 Wikipediaさんをみてみると、そのものずばりのことが書かれています。scriptタグ内のsrc属性は別ドメインのURLを指定できるという点と、そのレスポンスはJavaScript関数呼び出し形式になるという点をついたのが、JSONPの動作原理です。なんというか、仕様の考慮不足を利用した仕組みだと思います。 JS

    何故JSONPでJavaScriptのクロスドメイン通信ができるのか? - プログラマでありたい
    wata999
    wata999 2014/12/05
  • GAS+S3を使ってサービス運営向け設定ツールを超絶簡単に作成する方法 - Qiita

    はじめに Webサービスを開発していくときに、以外と手間がかかるのが"管理ツール"と呼ばれる運営者側がサービスの設定を行う機能です。 広告やバナーの設定やタイアップ・コラボといった短期的な案件、ちょっとしたABテストの条件、新機能の段階的リリースなどなど毎回DB作成をして、一人か二人の担当者のためのツールを作成するのは非常に手間ですし、勿体無い。 かといって、設定ファイルをエンジニアが書き換えてデプロイするのも作業の割り込みが多くなってしまい生産性を低くしてしまいます。 そんなわけで、ちょっとした設定ツールをさくっと作りたいなというときは以外と多いわけです。 今回は、Google DocsとGoogle Apps Script(GAS)を利用して、簡単に設定ツールを作成する方法を紹介します。 作成イメージ Google Docsで上記のような設定項目を並べたSpreadSheetを作成しま

    GAS+S3を使ってサービス運営向け設定ツールを超絶簡単に作成する方法 - Qiita
    wata999
    wata999 2014/12/05
    “GAS+S3を使ってサービス運営向け設定ツールを超絶簡単に作成する方法”