タグ

ブログと考え方に関するwatakochanのブックマーク (4)

  • 偽善を働いた話をします(閲覧注意) - 夜の庭から

    2013-11-14 偽善を働いた話をします(閲覧注意) 雑記 ネタ 夜の庭からコンバンワ。昨日は一日、打ち合わせで外に出て、はてな島に帰ってきて浦島太郎状態のミーアです。善悪論が流行ってるらしい。 僕は「偽善」という言葉が嫌いです。 - ぐるりみち。さんが、こんなことを書いてたので乗ってみる。 そんな偽善偽善言いたい人たちは、「俺が、俺達が、偽善者だ!」と叫んでいる人を探して好きなだけ言ってあげてください。「フッ…悪の俺が、またこんな良いことをしてしまったぜ…」みたいな自称偽善者さんは、もっと積極的に口外していいんだよ! 先日、みんなが叩いてるからと勢いにのって叩いてきた人がいました。叩くだけの確固たる根拠や理由があれば清々しいんですけど、思い込みしかなかったんですよ。残念ですよね。知ってたんですけどね。もうちょっと何か出してくれよと思いました。でもね、風評被害をばらまくおじさんもいた

    watakochan
    watakochan 2013/11/14
    改行がないと神経すり減らした感がよく出るということがわかった。いいテクニックだと思ったからパクる。
  • 欠落していない人間なんてつまらない。だからその欠落に自信を持っちゃえばいい。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-08 欠落していない人間なんてつまらない。だからその欠落に自信を持っちゃえばいい。 日常 IT 世の中 前においらが書いた記事「ブロガーはメンヘル - 体調わる子の毒吐きブログ 」 要約すると、「ネットに依存してる人ってメンヘラ傾向にあるよね〜」ってことを書いた。 「20%〜30%ぐらいはそうなんじゃな〜い?」ってことね。 そしたら何個か言及があった。 2つピックアップするぽよ。 何一つ満たされないメンヘルブロガーの日記 - あざなえるなわのごとし ブロガーは書くことで癒されている - ihayato.書店 | ihayato.書店 上が穴沢さん? 下がイケダヤハト(通称イケハヤ)さん。 穴沢さんの反応は以下のとおり。 ブログを書いて読まれ、PVがあり、それでも満たされない、だから書く。 ...なんか違うなぁ。 だったら「ブログに依存してて書くネタが無いヤツ」はどうなる

    watakochan
    watakochan 2013/11/08
    書きました
  • いじめのノイジー&サイレント。風葬vs品川猿 - 夜の庭から

    夜の庭からコンバンワ。さんの毛が冬毛に生え変わってもっふもふ。やっぱり冬が好きなミーアキャットです。 お笑いエントリーを二投入しましたが、私は苦手分野でも説明や考えを聞くのが好きです。苦手=否定ではないし、周囲の人たちが笑っているなかで自分だけ笑えないのはやっぱり寂しい。あざなわ先生のエントリーを読ませてもらって、知らないうちにお笑いがいろいろ進化していることを知りました。ブログを通じて私にお笑いを教えてくださった、あざなわ先生に感謝です。 お笑いが苦手な理由は一旦、落ちどころが見つかったので今日は別の話題を……。 いじめに遭うと言うこと 山田詠美さんの『風葬の教室』はご存知の方も多いかなーと思いつつ、amazonの商品説明からあらすじを引用します。 教室という牢獄の中で、生贄となり苛めをうける転校生の少女は、自分を辱めた同級生を、心の中でひとりずつ処刑し葬っていく これだけ読むと怖い

    watakochan
    watakochan 2013/11/01
    いじめに遭った時は自分を振り返る機会と捉え、成長の糧にすることも大切だと思います。
  • 「良い文章」と「才能のある文章」はどこが違うのか? - ICHIROYAのブログ

    About Writing: Seven Essays, Four Letters, & Five Interviews 作者: Samuel R. Delany 出版社/メーカー: Wesleyan 発売日: 2013/04/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ブログやエッセイを読んでいて、その文章には様々な印象を抱く。 読みやすい文章と読みにくい文章がある。 シンプルで論理的な文章が、淡々と積み上げられた文章は読みやすい。 それはわかっていながら、敢えて長文にし、衒学的な単語を埋め込んで、より複雑な考えを伝えようとしている文章もある。 そして、思う。 ある文章には胸に短刀を突き刺されるような衝撃を受け、ある文章には突然嗚咽させられる。 もちろん、どんな文章で語られようと、書かれている事実、考え方が陳腐なら、感動させられることはない。 しかし、ある文章には、普段

    「良い文章」と「才能のある文章」はどこが違うのか? - ICHIROYAのブログ
  • 1