タグ

2012年10月2日のブックマーク (10件)

  • Javaの非同期処理を,シングルスレッドのようにシンプルにコーディングするための設計パターン (並列処理を逐次処理にする) - 主に言語とシステム開発に関して

    重要なお知らせ: この記事で公開した情報は,AndroidのMVCフレームワーク「Android-MVC」の機能の一部として取り込まれました。 より正確な設計情報や,動作可能な全ソースコードを閲覧したい場合,「Android-MVC」の公式ページより技術情報を参照してください。 AndroidのMVCフレームワーク - 「Android-MVC」 http://code.google.com/p/android-mvc-... マルチスレッドの処理を,シングルスレッドであるかのようにコーディングしたい場合がある。 1番目の非同期タスクの処理結果を,2番目の非同期タスクが利用する場合など。 つまり,並列化されたタスクを,取扱い上は「逐次化」したいのだ。 まずは手っ取り早く,やりたい事をUMLで表現しよう。 「非同期タスクの連鎖」を実装する際, しばしば下記のような「コールバックの入れ子」が生

    Javaの非同期処理を,シングルスレッドのようにシンプルにコーディングするための設計パターン (並列処理を逐次処理にする) - 主に言語とシステム開発に関して
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    非同期処理 シングルスレッド シンプル実装 設計パターン
  • Resqueを利用したRailsでの非同期処理/バッチ処理

    Railsアプリケーションの中で非同期処理(バッチ処理)を実現したいことがあります。例えば、こんな場合です。 ユーザーが「送信」ボタンを押したら数千通のメールを送る。 数千通のメールを送るにはかなり時間がかかるので、その処理は後回しにして、ユーザーにはすぐにレスポンスを返したいところです。 非同期処理を行うためのRubyライブラリとしてはBackgrounDRbやdelayed_jobなどが有名ですが、もう一つ有望な選択肢としてResqueというのがあることを最近知りました。 と言っても、私が知らなかっただけで、RubyGems.orgによれば11万回以上もダウンロードされている有名なライブラリです。昨年(2010年)1月に書かれた、あるブログ記事には詳しい評価が載っています。 以下、私の試用報告を書きます。なお、OSはUbuntu 10.04(LTS)、Railsのバージョンは3.0.5

    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    非同期処理
  • 【Ruby】Railsで重たい処理をバックグラウンドで非同期に処理させるResqueを使ってみた | ITベンチャーで働くエンジニアのメモ帳

    こんばんは。最近べ過ぎ生活がたたって2kgの体重増加を果たしてしまいました。 今回のエントリではRailsである処理を非同期に処理させるためのgem、Resqueを使ってみたのでメモします。 簡単に言うと、リクエストを受けて、レスポンスを返すまでの間で、時間のかかる重たい処理をとりあえず「あとで」処理させるということをやります。 こうすることですぐに処理結果を返さなくていい処理を後で実行して、レスポンスをすぐに返すことが可能になります。 例えば、予約を受け付けて、確認のメールを送る処理などで使えそうですね。 今回はさらに一歩踏み込んで、この「あとで」処理する部分のプロセスをデーモン化してみます。 インストール&準備 Redisサーバの準備 ダウンロード wget 'http://redis.googlecode.com/files/redis-2.2.13.tar.gz' コンパイル t

    【Ruby】Railsで重たい処理をバックグラウンドで非同期に処理させるResqueを使ってみた | ITベンチャーで働くエンジニアのメモ帳
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    非同期処理
  • Railsで非同期処理が簡単に実装できる「Delayed_job」が便利すぎる - nzm_o。

    Railsで入力画面からDB登録をして、メールを送って、画像リサイズして、Tweetして…完了画面を出すなんてときに、DB登録以外の処理を非同期にして、サクっと画面を出すときに使えるプラグインです。 仕組みとしては、「delayed_jobs」というテーブルに実行予約させる処理を登録して、 定期的にdelayed_jobsプロセスが予約済みの処理を順次実行していってくれます。 ※以下のサイトを参考にさせて頂きました。 [Rails][非同期処理]delayed_job設定方法まとめ | NAMAKESUGI http://namakesugi.blog42.fc2.com/blog-entry-80.html ※私の環境(以下)で実行確認できました。 ruby 1.8.7 Rails 2.3.8 delayed_job 2.0.5 Rails3x系は上記サイトなどをご参考ください。 イ

    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    非同期処理 Rails
  • Ruby on Rails製のギャラリーサイト·pictrails MOONGIFT

    デジカメで撮りためた写真は現像して写真にしても良いが、データのまま共有するのが最も簡単な楽しみ方だろう。flickrをはじめとした写真共有サイトもあるがプライベートな写真を公開するのに抵抗を感じる人も多い。 Ruby on Rails製のアルバムソフトウェア そこで自分でアルバムを作成できるソフトウェアを利用しよう。Railsが使えるならpictrailsがお勧めだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpictrailsRuby on Railsで作られたWebアルバムソフトウェアだ。 pictrailsはアルバムを作成し、その中に写真を登録していく。ファイルアップロードを使って一つ一つアップロードすることもできるが、ディレクトリのパスを指定してサーバ上のファイルを一括登録することもできる。FTPなどを使って大量の写真を登録するのに便利だ。 管理画面 写真はタイトルや説明文、タグ

    Ruby on Rails製のギャラリーサイト·pictrails MOONGIFT
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    OSS サムネイル 自動生成
  • Railsのクールなデザインを一瞬で自動生成する「Web App Theme」がステキ - このブログは証明できない。

    4歳の長女がプリキュアにハマっています。ピーチを目指しているんだそうです。ですが、普段から絞め技や関節技を教えているので、寝技からの腕ひしぎ十字固めを狙ってきます。そんなプリキュアはいません。キュア・ノゲイラですか。。。 Web App ThemeというRailsのプラグインがあるのですが、これがステキすぎるのです。クールなカンジのテーマ(レイアウト&スタイル)を一瞬にして自動生成してくれます。お、落ち着いて。ゆっくり説明するから。とにかく聞いてください。 まず、Railsプロジェクトを作ります。 $ rails memo_app cd memo_app 手抜きするために、scaffoldを使います。で、db:migrateして、serverを起動。 $ script/generate scaffold memo title:string body:text $ rake db:migr

    Railsのクールなデザインを一瞬で自動生成する「Web App Theme」がステキ - このブログは証明できない。
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    テーマ Theme 自動生成
  • 画像から色を抽出し、カラーパレットを作成! | ライフハッカー・ジャパン

    「Colors Palette Generator」は色鮮やかな写真から色を抽出し、カラーパレットを作成してくれるWebツール。Webサイト作成時やデザインプロジェクトには欠かせないアイテムになりそうな予感です。 これよりもシンプルな「Colr」を紹介したことがありましたが、そちらと同様に選択したイメージをプロジェクト用にカラースキームにすることが可能。png、gif、jpegなど1MB以下のサイズであればどんな画像でもアップロードできます。アップロードが済むと「Color Palette Generator」はそこから色を抽出。さらに色はライト、ミディアム、ダークの3種類のパレットに分類されるのです。もし自動作成されたパレットで満足できない場合は49シェードのグリッドに分類することも可能です。使いやすい状態になったならそれをPhotoshopへインポートするなり、CSSスタイルシートとし

    画像から色を抽出し、カラーパレットを作成! | ライフハッカー・ジャパン
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    画像 カラー 抽出
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    色 分類 検索
  • VMWare Fusionでvmware-vmxがCPU使用率100%を越える状態を解決 - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。

    FusionでVMを起動していると、 Macのプロセスを見るとvmware-vmxがCPU使用率100%を越えているときがある。 CPU使用率が高くなるにつれMacも発熱してファンの回転数は上がるし困っていた。 そこで、こちらの記事を参考に、 OSX Lion上でVMWare Fusionを使うとCPUが100%になる件 - KEEP CALM AND DRINK BEER 該当の仮想マシンを落とした状態で、 仮想マシンの.vmxファイルに以下の1行を追記し、仮想マシンを立ち上げ直した。 isolation.tools.hgfs.notify.enable = "FALSE" 今の所は問題ない。 もとの記事はこちら。 VMware Knowledge Base なお試していないが、 知人曰く、VMWare toolsの再インストールで解決するとの情報もある。 VMware Fusion 4

    VMWare Fusionでvmware-vmxがCPU使用率100%を越える状態を解決 - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    VMware Fusion CPU 100%+ オーバー対策
  • VMware Fusion : 知っておきたい設定のまとめ。 | Macとかの雑記帳

    VMwareFusionのパフォーマンスを上げるための設定です。ネット上で数多く報告されていますが、情報が乱立していて分かりづらいので、後で見返せる様にまとめてみました。 CPUとメモリの割り当て CPU マルチコアのCPUであれば、最低でも2個は割り当てます。 私はデュアルコアで2つとも使う様に設定してますが、全て割り当てたことでホスト側のMacが不調になった事は無く、一つしか割り当てない時と比べると調子が良い様に感じます。 メモリ 基は推奨値ですが、積んでいるメモリの容量が多いor少ないのであれば変更してもいいと思います。ホストであるMacのメモリ使用状況や、ゲストOSによって違ってきますが、実メモリの4分の1程を割り当てる感じで良いと思います。 HDD ホストOSであるMacでの設定 仮想ディスク保存先を起動ボリューム以外のHDDに保存します。MacProの様に内蔵HDDが複数あれ

    VMware Fusion : 知っておきたい設定のまとめ。 | Macとかの雑記帳
    watanata2000
    watanata2000 2012/10/02
    VMware Fusion パフォーマンス低下時 対応方法 ★★★