タグ

2014年3月12日のブックマーク (3件)

  • Unicodeの特殊な文字 “結合文字列” – ものかの

    2024.5.18更新 まともに Unicode のテキストを扱おうとすると、結合文字列はどうしても避けることのできない問題です。ここではあまり深く掘り下げずに、ユーザの眼を通してこれを見ていこうと思います。 まずはじめに、Unicodeには「特殊な文字」があることを知っておきましょう。 上図を見てください。これは macOS のテキストエディットに入力した2つの「ポ」です。同じ文字が並んでいるだけのように見えます。でも実はこの2つ、文字データとしてはまったく違うものなんです。 左はいつも私たちが使っている1文字の「ポ」ですが、右は「ホ+半濁点」の2文字のデータで1文字になっています。これが Unicode の特殊な文字 “結合文字列” です。見た目が同じなので違いがまったく分かりません。 そこで違いが分かるように簡単なソフトを作ってみました。 Unicode Normalization

    Unicodeの特殊な文字 “結合文字列” – ものかの
    watanata2000
    watanata2000 2014/03/12
    Unicode 結合文字 確認ソフト
  • メール送受信で文字化けする場合の対処法[Mac編] | アイティーアシスト

    メールの送受信を行なう際、相手から「文字化けしているよ」といわれることはないでしょうか?その理由と3分でできる対処法をご紹介。今回はMacでトラブルが起きる場合を解説します。 なぜ文字化けするのか? これはほとんどの場合文章の文字コードが違うために生じます。文字コードとは、ひらがなや漢字それぞれに番号を振り、この文字を表示するにはこの番号(コード)を、というルールのことですが、言語によって使うルールが違ってきます。 しかも日語の中でもITの発展の歴史の中で数種類分かれており、メールを送受信する相互の使うコードが違う場合、相手に違う文字が表示されて「文字化け」が起きてしまう訳です。 現在のところ、世界的な基準としては「UTF-8」という文字コードが標準化してきています。しかし日国内の場合「ISO-2022-JP」を使っておく方が無難。 なぜ相手は違う文字コードを使っているのか? 相手も同

    watanata2000
    watanata2000 2014/03/12
    メール 文字化け 対処方法
  • copyright(コピーライト)の書き方 |[HP]初心者への無料ガイダンス ホームページの作り方講座

    ホームページの作り方を初心者向けに講座形式で紹介。 趣味のページから商用ページまでサイトの簡単な作成方法等をわかりやすく教えます。 実際のホームページ用のテンプレートサンプルや無料バナーやロゴも提供。 ホームページを作りたいがまず何をすればいいのか分からない方、 ホームページを作ったはいいが、アクセスがなかなか上がらない方、 SEOって何?という方、便利なサイトの一覧表が欲しい人など。 ⇒毎月のサーバー代、1,365円がタダに!?驚きの裏ワザ節約術とは? コピーライトってどうやって書けばいいの? コピーライトの書き方はいくつか存在します。 特に決まった定型と言うものはないのですが、 表記の内容に記載しなければならないものがあります。 ・「コピーライトマーク→© 又は(c)」 ・「著作権者名」 ・「最初の発行年度」 と、国際法上で決められています。 ここでは多く企業が表記方法として使っている

    watanata2000
    watanata2000 2014/03/12
    コピーライト 書き方