タグ

ブックマーク / www.awaresoft.jp (8)

  • iPhone/iPadアプリのローカライズ (i18n, l10n) - Awaresoft

    2011年 1月 31日(月曜日) 10:58 iPhone/iPadアプリのローカライズ (i18n, l10n) 地域化(ローカライゼーション, Localization, l10n)とか国際化(インターナショナライゼーション, Internationalization, i18n)とか多言語化(マルチリンガライゼーション, multilingualization, m17n)とかいろいろ言い方があってそれぞれ意味が微妙に異なるようですが、IT用語集を調べるとそれぞれ違うことが書いてあるので、何と呼ぶかは気にしないことにします。 私は開発中は全て文字列を英語で書いておいて、最後に日語化をするようにしています。 1. 多言語化が必要な文字列をNSLocalizedString()コールに置き換える 多言語化が必要な文字列を検索(Command+F, Command+Shift+F,

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    ローカライズ マルチ言語 i18n
  • 再利用可能なUIViewのパーツをInterfaceBuilderで作る方法 - Awaresoft

    Interface Builderで画面をデザインする時、基的には1つの画面に1つのViewControllerと1つのXibファイルを用意することになります。しかし、これだと複数の画面や別のアプリでも使い回せるはずのUIパーツをそれぞれのXibファイルに用意しなければならなかったり、一つの画面に同じパーツを複数並べて使うといったことがやりにくくなります。 再利用可能なUIパーツをInterface Builderを使って簡単につくる方法を調べてみたのですが、基的な事項の割にはドキュメントやサンプルが見つけられずに苦労してしまったのでまとめておきます。(Appleのサンプルでは一部をIBで、一部をコードで行うものはありましたが、できることなら極力IBを使うようにしたいところです。) まず、メインのViewControllerのXibファイルにViewControllerを追加してパーツ

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    UIView パーツ 再利用 部品化 Interface Builder
  • Xcode 4.2で変わったビルド設定(アーキテクチャとコンパイラ)と問題点などについて - Awaresoft

    iOS 5の正式リリースと共に、iOS 5 SDKを含むXcode 4.2の正式版がリリースされました。Xcode 4.2ではビルド関係で4.1から大きく変わったところがいくつかあってかなり手間取ったので、調べたことをまとめておきます。 Xcode4.2のArchitectures設定 Xcodeプロジェクトの設定で、ArchitecturesのところがXcode4.1.2までは"armv6 armv7"となっていたのが、Xcode 4.2からは、 のように、"Standard (armv7) - $(ARCHS_STANDARD_32_BIT)"などとなっていて、armv6が外されています。 このままビルドすると、Deployment TargetにiOS4.3以前を指定している場合に問題が発生するようです。 iOS4.3以前をサポートする場合は、 のように、armv6も追加しておく必要

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    Xcode 4.2 ビルド設定 変更
  • iOSデバイスのクラッシュログを読むには - Awaresoft

    1. クラッシュログファイルを探す iOSアプリがデバイス上でクラッシュしたとき、デバイス上に自動でクラッシュログが生成されています。これを使えば、デバッガで接続していない状態でクラッシュした時でも、クラッシュの原因を調べることができます。 クラッシュログは、アプリがクラッシュしたデバイスを一度iTunesでMacPCに接続して同期すると、デバイスから次の場所にコピーされます。 Macの場合: ~/Library/Logs/CrashReporter/MobileDevice Windows Vista/7の場合: C:\Users\<user_name>\AppData\Roaming\Apple computer\Logs\CrashReporter/MobileDevice Windows XPの場合: C:\Documents and Settings\<user_name>\A

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    クラッシュログ 参照方法 ★★★
  • iOS4と5のアプリケーションライフサイクルの違い - Awaresoft

    iOS4と5では、アプリケーションの起動時や終了時に呼ばれるアプリケーションとビューコントローラーのライフサイクルメソッドが呼ばれる順序に若干違いがあります。 起動シーケンスは、例えばアプリに暗証番号を設定して、ロックされていた場合はアプリケーションの画面を出す前にロック解除の画面を出さなければならない場合などには、初回起動時、ホームボタンでバックグラウンドに入ったとき、バックグラウンドから復帰したとき、スリープボタンを押されたとき・・・などあらゆる場面を想定して非常に綿密に検討する必要がでてきます。 iOS5だけをサポートして、iOS4はサポートしないのであればとてもシンプルなので問題ないのですが、両方をサポートする場合は気をつけなければなりません。 アプリケーションライフサイクルについては詳しくはこちら。 ビューコントローラーのライフサイクルについてはこちら。 下の内容はiOS4は4.

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    ライフサイクル iOS4 iOS5
  • Xcode 4でビルド番号を自動的に増やす方法 - Awaresoft

    Xcode 4には、ターゲットのサマリーに「Version」と「Build」の欄があります。このBuild番号をビルドの度に自動的に増やしていく方法のメモ。こちらのQ&Aページを参考にしました。 バージョン番号とビルド番号の付け方について ターゲットのサマリーの"Version"はInfo.plistの"Bundle versions string, short" (CFBundleShortVersionString)、"Build"は"Bundle Version (CFBundleVersion)"に相当します。 バージョン番号とビルド番号の使い方の流儀はいろいろあり、プロジェクトにあった方法を選べばよいわけですが、私の場合は上のQ&Aページで説明されているのとほぼ同じように、次のようなルールで付けることにしました。 バージョン番号は、 {メジャーバージョン}.{マイナーバージョン}

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    ビルド番号 自動採番 増やす
  • 時間のかかる処理をバックグラウンドで実行する方法 - Awaresoft

    大量のデータ処理等、時間のかかる処理をメインスレッドで実行してしまうと、UIが固まってしまってよろしくありません。これを防ぐためには、時間のかかる処理は別スレッドをつくってそちらで行うようにします。Cocoaにはこれを非常に簡単に実現する方法が用意されていますが、いくつか気をつけるべき点があったので書いておきます。 1.performSelectorInBackground:withObject:メソッドを呼ぶ NSObjectにはperformSelectorInBackground:withObject:というメソッドが用意されていて、バックグラウンドで処理を行うメソッドのセレクタを指定するだけで、非常に簡単に別スレッドで実行してくれます。 例えばこんな感じ。 - (void)runVeryHeavyMethodInBackground { [self performSelectorI

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/02
    バックグラウンド実行
  • NSErrorオブジェクトで使われているエラー番号を調べるには - Awaresoft

    デバッグ中にエラーが出てしまってエラー番号から内容が知りたい場合や、独自のNSErrorオブジェクトを作るときの参考に、既存のエラー番号を見たくなる時がありますが、いつもエラーの定義がどこでされていたか忘れてしまうのでメモ。 エラー番号については、Error Handling Programming GuideのError Objects, Domains, and Codesセクションに詳しく書かれています。 まず、Mac OS X(やiOS)のエラーは、エラードメインに分けられていて、NSError.hに次の4つのエラードメインが定義されています。 NSMachErrorDomain NSPOSIXErrorDomain NSOSStatusErrorDomain NSCocoaErrorDomain 他にも、フレームワーク毎に定義されたエラードメインがいろいろあります。 各ドメインの

    watanata2000
    watanata2000 2011/09/20
    NSError エラー番号 code 調べ先
  • 1