タグ

2007年12月28日のブックマーク (5件)

  • ケータイ小説はリアルか問題 - また君か。@d.hatena

    バーチャ 1 あたりからこっち延々リアルとリアリティの境界線で戦い続けるゲーオタ界隈からすると何故今頃な話題だけどゲーオタも問題意識を抱えたまま特に議論を前進させないので程度は一緒だな!やはりそこいらへんはゲームアカデミズムの仕事か!と思ったけど一応ちょろっとケータイ小説を読んでみたのでリアリティについての感想。 おれにとってはリアルじゃないけどこれをリアルと感じるひとも居るんだろう。 終わった。うーむ。これは体験の共有可能性みたいな話と近いと思うんだよね。感想文でいうと、たとえばおれが小学校の頃養豚場の社会科見学にいったとき抱いたのは、豚がどうとかではなく、ひるがえった自分の小学生としての人生への絶望感だったんだけど、そこで「絶望した」って書いても感想文読んだひとは当惑するだけだ。前提を共有しない同士でもある程度は疎通していく類の感想というのは「豚がデカかった」とか「豚の目がピュアだった

    ケータイ小説はリアルか問題 - また君か。@d.hatena
    watapoco
    watapoco 2007/12/28
  • 「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付いてほしいと訴え : 痛いニュース(ノ∀`)

    「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付いてほしいと訴え 1 名前: ブリーター(東京都) 投稿日:2007/12/27(木) 16:06:52.25 ID:TjHsp7Zv0 ?PLT 妊娠マーク、周囲に「気付いて」…鉄道業者なども配布中 女性が妊娠していることを周囲に伝える「マタニティーマーク」。妊娠初期は流産の危険が高く、つわりがひどいことが多いため、子育て支援の一環で厚生労働省が昨年3月に設けたものの、今一つ普及が進んでいない。 まだおなかが大きくなっていない女性は、周囲の気遣いをなかなか受けられないといい、「マークを見て気付いて」と訴えている。 厚労省のマークは、ピンクのハートに女性と赤ちゃんをあしらったデザイン。 電車で席を譲ったり、喫煙を遠慮したりと、周囲の気配りを促すのが狙いだ。 同省は、ポスターやチラシを自治体や鉄道事業者に送ってPR。一部の自治体が母子

    「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付いてほしいと訴え : 痛いニュース(ノ∀`)
    watapoco
    watapoco 2007/12/28
    セックスできないことで大変なんだろうなこの人ら。/いや、ひどいレス「だけではない」のは読めば誰だって解りますよ。大多数がアレだからこういう反応なんでしょう。id:tasoiは何故他の人は解ってないと思うのだろう
  • twitter発言2007 - 小鹿

    こんばんは。なんとなく日記の書き方を忘れています。みなさんは覚えていますか? 今年あった楽しかったこととかを。メリークリスマス! 2007年はずっと twitter とかをしていました。twitter をご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、一応説明しておきますと、twitter というのはなんかいろいろ言ったりするやつです。わかりましたか? それだけではなんなので、自分が2007年に twitter で発言したいろいろなことを書きます。なぜなら年末だからです。 あいさつ 電車で女の子が読んでるをちらっと見たら見出しに『魔性で男を「ありえない状態」にする』って書いてあって楽しかったです。おはようございます。 おはようございます。桜の木を切り倒したのは僕です。 こんばんは。ムーンチャイルドだよ。 実際にあったこと おばさんがパスモ持ってキャリーキャリー言ってたけどたぶんチャージだよ

    twitter発言2007 - 小鹿
    watapoco
    watapoco 2007/12/28
    名言ばっかりだ。
  • 『MASS対CORE』 - 経済産業省 採用情報

    watapoco
    watapoco 2007/12/28
    すげー。特に前半面白すぎる。
  • Emperor:天皇がいいことを言っている - Matimulog

    毎日.jp:天皇陛下:きょう74歳 記者会見全文(1) 天皇のお言葉については、きっと著作権がないと思うので、あるいはフェアユースだと思うので、全文転載。 「(問1)今年は、品の虚偽表示を発端とする「」への不安、年金や社会格差の問題など、暮らしの安全が脅かされた一年でした。こうした様々な社会情勢について、陛下の思いをお聞かせください。 陛下 生活の基であると住に関して一昨年から今年にかけて国民に不安をもたらすような事情が明らかになったことは残念なことです。 年金の問題については、戦後の復興と、その後の国の発展を目指し、一生懸命まじめに働いてきた人々が、高齢になって不安を持つことがないように、この問題が解決の方向に向かっていくことを願っています。 社会格差の問題については、格差が少ない方が望ましいことですが、自由競争によりある程度の格差が出ることは避けられないとしても、その場合、健康

    Emperor:天皇がいいことを言っている - Matimulog
    watapoco
    watapoco 2007/12/28