タグ

2018年3月25日のブックマーク (14件)

  • 焼いたお餅のおいしい食べ方

    教えて。 砂糖醤油ときな粉と蜂蜜醤油は知ってる。

    焼いたお餅のおいしい食べ方
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    夫に教わったんだけど、焼く時からお醤油塗って、乾いたらまた塗って焼いた磯辺餅はおいしい。網がガビガビになるから安い網で/からみ餅と納豆餅はやっぱりつきたてので食べたいな。全く別次元のうまさ。
  • 米首都、高校生の呼び掛けで数十万人が銃規制要求デモ 過去数十年で最大

    米首都ワシントンでの銃規制要求デモ「March for Our Lives」に集まった人々(2018年3月24日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alex Edelman 【3月25日 AFP】米首都ワシントンで24日、過去数十年で最大規模とみられる銃規制要求デモが始まった。デモは「私たちの命のための行進(March for Our Lives)」と銘打ち、数十万人が集結して行われている。 このデモは南部フロリダ州パークランド(Parkland)のマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校(Marjory Stoneman Douglas High School)で先月発生し、生徒・職員17人が死亡した銃乱射事件をきっかけに、同校の生徒らが主催したもの。ほかにも、アトランタ、ボストン、シカゴ、シンシナティ、ダラス、ヒューストン、ロサンゼルス、マイアミ、ミネアポリス、ナッシュビル、シアトル

    米首都、高校生の呼び掛けで数十万人が銃規制要求デモ 過去数十年で最大
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • ブラック企業勤務より10倍ヒドい「中国人技能実習生」の悲鳴(安田 峰俊) @gendai_biz

    増える技能実習生の逃亡 外国人技能実習生制度の問題点は、ここで改めて述べるまでもないかもしれない。 私は近ごろこの問題を追いかけているが、「先進国・日の優れた技術をアジアの若者に伝える国際貢献」という同制度のタテマエを気で信じている人間は、当事者や関係者のなかにも誰もいないように見える。貝の殻剥きや弁当の箱詰めなど、技能習得とはほど遠い単純作業に従事する実習生も多い。 国外でのカネ稼ぎを求める途上国の若者と、経営難や人手不足を打開したい日の第一次・第二次産業の現場。相手国内で手数料ビジネスを営むブローカーたちと、それに乗っかる日国内の監理団体(実習生の斡旋・監理機関)。そして、定住的な移民の受け入れを回避しつつも、格安の単純労働力は確保しておきたい財界と日政府……。 とまあ、さまざまな関係者の欲望が交錯するなかで合成の誤謬が生まれ、制度全体がどうしようもなく歪んでいるのが現在の外

    ブラック企業勤務より10倍ヒドい「中国人技能実習生」の悲鳴(安田 峰俊) @gendai_biz
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • ちょっとHな女の子にパンツ見える方法もバイトも全部聞いてみた | いつまでもアフタースクール

    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    唖然とする下品さ。このNPOはセクハラの温床なのね。これを問題ないと思ってる人たちのものなのね。/ABCマートもひどい店員雇ってるのね…
  • 「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    購入した国有地の地中からごみが見つかったのに、国が撤去費用を支払うまで4年以上かかり、業務に支障が出たなどとして、兵庫県の金属加工業者が国に約3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことがわかった。 同じく国有地からごみが見つかった学校法人「森友学園」のケースでは、約1か月で撤去費用を算定しており、業者側は「対応を変えているなら不公平で納得できない」としている。 訴えなどによると、業者は2011年9月、工場用地として大阪府豊中市内の国有地(約390平方メートル)を約2700万円で購入する契約を国土交通省大阪航空局側と結んだ。 ところがくい打ち工事中の12年12月、地中で大量のごみを発見。業者は契約に基づき、国に撤去費用約2390万円などを請求したが、大阪航空局が約2160万円の支払いを認めたのは17年7月だった。

    「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • 森友改ざん:財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省が同省近畿財務局に改ざんを指示するメールを送っていたことが分かった。大阪地検特捜部はメールを入手し内容を精査している。複数の同省職員は、特捜部の任意の事情聴取に指示を認め、「国会対策のため」などと話しているという。特捜部は、改ざん当時に同省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官についても27日の衆参両院での証人喚問以降に聴取時期を検討。刑事責任の追及が可能か慎重に判断するとみられる。 捜査関係者によると、特捜部は昨年4月、近畿財務局職員らが国有地を不当に安く売却したとする背任容疑での告発を受理。財務局は当初、改ざん後の決裁文書を特捜部に提出していた。しかし、職員が任意で提出したパソコンなどを分析する中で、昨夏ごろにメールの存在を把握。削除されたデータを復元するデジタルフォレンジック(電子鑑識)などの手法で、改ざん前

    森友改ざん:財務省、近畿財務局に指示メール「国会対策」 | 毎日新聞
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • 飲み会参加の強要

    どこの会社にもあるもんですかね 送別会と題した飲み会、参加の有無を聞かれて「私用のため欠席」と伝えました。すると同僚たちから「私用って何?どんな理由で?」と返ってきました。苦手な人とべるご飯は美味しくないからです。仕事の話をしながら飲むお酒が大嫌いだからです。ストレートにそう言う訳にも行かないので、ぼやかして「まあちょっと行きたくないかなって」とぽろっと仲のいい同僚に言ってしまったところ、な〜ぜかそれが広まって部署の総人類から総バッシングをくらいました。これが一昨日の話。 昨日はこの件について部長から呼び出しをくらい詰められました。20分ほどの面談。人づてにいろいろ聞いて変換されて「飲み会なんて面倒くさいから行かないわ笑」ってことになっていました。その面談の中で「人の気持ちを考えられないんだな」と蔑まれ、「これが会社、これが社会だ」とくだらない精神論を聞かされ、わたしの良く無いところをつ

    飲み会参加の強要
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    歓迎会新年会納会、そういう飲み会来ないけど人気の人いるから我慢しろよってのは違うと思う。でもその人も歓送会は来る。歓送会はあらゆる飲み会とは別だと思うけど。
  • HPVワクチン、学会が「接種は必要」 | ヨミドクター(読売新聞)

    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • 【ご飯と刺身は合わない?】さしみ定食、アリかナシか!? | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    ご飯とお刺身って合う? 合わない? さしみ定のあり方をめぐって、グルメなやつや全然グルメじゃないやつらが大討論! さしみ定…。 定屋さんや海鮮が自慢の料理店などでよく見かけるメニューです。 みなさんは、このメニューアリですか? ナシですか? 「不思議なことを聞くなぁ…そりゃあ当然…」 と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はこの料理、アリとナシの比率がパッキリ半分に分かれるのです! 「クリームシチューにご飯ってアリ!?」 なんてレベルではありません! パッキリ半分! クリームシチューなんか合わない派がかなり優位なんだから! 今回議論の場に立ってもらう、アリ派の3人。 アリも何も、ごく普通に多くの店で売られてるメニューなんだから、アリに決まってるでしょう。 アリとかってレベルじゃない。むしろご飯とべるために刺身はある。 ああ…もうお刺身と白いごはんべたい…。 それに真向から反対するの

    【ご飯と刺身は合わない?】さしみ定食、アリかナシか!? | ヌートン 新たな情報未発見メディア
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    面白いし納得の結論。
  • 小田嶋隆 on Twitter: "今日の午後ポストに投函されてた産経新聞のチラシです。あの界隈も煮詰まってきてるのかな。 https://t.co/Imc0f1Zn3J"

    今日の午後ポストに投函されてた産経新聞のチラシです。あの界隈も煮詰まってきてるのかな。 https://t.co/Imc0f1Zn3J

    小田嶋隆 on Twitter: "今日の午後ポストに投函されてた産経新聞のチラシです。あの界隈も煮詰まってきてるのかな。 https://t.co/Imc0f1Zn3J"
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    家計にやさしいは多分10年くらい前から使ってるコピーだよ。おもろいのにかわらないけど。
  • ヒロミ、森友文書問題「日本もそういう国なんだな」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレントのヒロミ(53)が、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる財務省による決裁文書書き換え疑惑問題を受け、「国って怖ぇな」と率直な思いを語った。 ヒロミは13日放送のフジテレビ系「バイキング」に出演。森友文書改ざん疑惑について、「もともと『無い』って言い張っていたものが、有って。まあ、有るんだろうなとは思ってたけど、当に出てきちゃって。国って怖ぇなって思って……」と吐露し、司会の坂上忍も「当に怖さを感じます」と同調した。 さらにヒロミは「いろんな国の、あそこの国はどうだこうだとかって言うじゃない、俺たちも。だけど、日も怖いよね。権力で全部消しちゃってこういうこともできるし、なおかつ『知らない』とも言えるし。権力って怖いなって思って、日もそういう国なんだなって」と不信感をあらわにした。

    ヒロミ、森友文書問題「日本もそういう国なんだな」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • Yahoo!ニュース

    そしてメガトン増税へ…鬼の岸田総理「ボーナス36万円」に「返せばいいんだろ」自民からも批判”田舎はボーナスが36万円じゃ!”

    Yahoo!ニュース
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
    これ前から噂になってたからついに出たかという感じ。
  • 空港ランキング1位、6年連続シンガポール 羽田は「最も清潔な空港」 – NEWS SALT(ニュースソルト)

    コンサルティング会社スカイトラックスが毎年実施している恒例の「世界の空港ランキング(World Airport Awards)」2018年度版が21日に発表され、6年連続でシンガポールのチャンギ国際空港が1位を獲得した。日の羽田国際空港は「最も清潔な空港」として総合で3位に選ばれた。ドイツの旅情報サイト、ライゼ・リポーターが報じた。 今回の世界の空港ランキングでは、2017年8月~2018年2月までに1373万人の空港利用者にアンケートを実施、100カ国以上の550の空港を評価したもの。清潔さ、スタッフの対応、アクセスのよさ、事の充実ぶりなどが評価基準となっている。 今回、6年連続で1位に選ばれたシンガポールのチャンギ国際空港は、アジア最大の国際空港の一つ。利用者が快適に過ごせるようにさまざまな工夫がなされており、長い待ち時間の間に無料で英語映画鑑賞ができる映画館があり、トランジッ

    空港ランキング1位、6年連続シンガポール 羽田は「最も清潔な空港」 – NEWS SALT(ニュースソルト)
    watapoco
    watapoco 2018/03/25
  • 日本は公務員が少なすぎる。日本の国家公務員の半分は自衛官。

    若林 宣 @t_wak 当だ。国家公務員総数63.9万人のうち、防衛省職員が26.9万人で確かに四割を占めている。そこまでは考えなかったな。 2016-02-28 14:32:51

    日本は公務員が少なすぎる。日本の国家公務員の半分は自衛官。
    watapoco
    watapoco 2018/03/25